マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

烏川神社千本杵搗き

2006年10月07日 06時39分30秒 | 川上村へ
川上村には子供の成長を祝い、石搗き唄を唄う伝統行事の千本杵搗きが数多く行われていましたが、数10年前からほとんどが廃れています。

唯一残されている東川(うのかわ)の烏川神社では、早朝に地区の氏子らが社務所に集まり、子供たちが楽しみにしている杵搗きの準備が始められます。

昼頃、子供の無事成長を祝う先端に奉幣を取り付け、花飾りを着けた杉の棒の杵を持ち寄ります。

おめでたい言葉が連なる石搗き唄の囃し歌が唄われるなか、力を込めて餅を搗いていきます。

地区の人々は餅搗きを終えると、ありがたいお返しの餅を千本杵に取り付けて帰っていきます。

その後、拝殿で氏子衆らが秋祭りの豊穣祭神事を執り行ったあと、集まった人々の楽しみである御供餅撒きが行われます。

(H18.9.18 Kiss Digtal N撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。