国民宿舎「雪秩父」の裏手にある大湯沼。
周囲には強い硫黄臭がプンプン漂っています。
硫黄泉の源泉で、この湯本温泉の元湯となっているところです。
野趣に富んだ山の湯。
ニセコではこの類の湯治場風の名湯が数多くあり、
それぞれに泉質が異なっているところが、また魅力です。
私は五色温泉に浸かってきましたが、
ここちのよいこと!
旅の疲れがすっかりとれました。
国民宿舎「雪秩父」の裏手にある大湯沼。
周囲には強い硫黄臭がプンプン漂っています。
硫黄泉の源泉で、この湯本温泉の元湯となっているところです。
野趣に富んだ山の湯。
ニセコではこの類の湯治場風の名湯が数多くあり、
それぞれに泉質が異なっているところが、また魅力です。
私は五色温泉に浸かってきましたが、
ここちのよいこと!
旅の疲れがすっかりとれました。
以前の五色温泉はもっと開放的だったのですが、いろいろと役所がうるさくて
まわりを囲うようになって残念です。
雪秩父の露天は広くて気持ちがいい・・
寝そべって星を見上げるのも乙なものです。
コメントをありがとうございます。
それほど温泉が好きというわけではありませんが、五色温泉に浸かって、ほんとに気持ちよく、こういう温泉がホンモノの温泉なのだなあ、と感じることしきりでした。
雪秩父にもゆっくり入りたいです。
それにしても、五色とか雪秩父とか、きれいな名の温泉ですね。