goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩日記

英国暮らしを経て、日本の美を再発見

ニセコ湯本温泉 大湯沼

2006-10-31 23:03:08 | Weblog

国民宿舎「雪秩父」の裏手にある大湯沼。
周囲には強い硫黄臭がプンプン漂っています。
硫黄泉の源泉で、この湯本温泉の元湯となっているところです。
野趣に富んだ山の湯。

ニセコではこの類の湯治場風の名湯が数多くあり、
それぞれに泉質が異なっているところが、また魅力です。

私は五色温泉に浸かってきましたが、
ここちのよいこと!
旅の疲れがすっかりとれました。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
開放的 ()
2006-11-01 09:24:28
雪秩父も五色温泉もわたしの好きな温泉です。
以前の五色温泉はもっと開放的だったのですが、いろいろと役所がうるさくて
まわりを囲うようになって残念です。
雪秩父の露天は広くて気持ちがいい・・
寝そべって星を見上げるのも乙なものです。
返信する
春さま ()
2006-11-01 22:36:20
春さま、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
それほど温泉が好きというわけではありませんが、五色温泉に浸かって、ほんとに気持ちよく、こういう温泉がホンモノの温泉なのだなあ、と感じることしきりでした。
雪秩父にもゆっくり入りたいです。
それにしても、五色とか雪秩父とか、きれいな名の温泉ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。