四季彩日記

英国暮らしを経て、日本の美を再発見

善福寺公園の桜

2021-03-27 22:37:25 | 

一昨日(3月25日)善福寺公園へ。
8分咲の桜もあれば、まだ、3分咲のものも、ありました。
この辺りは、都心より少し気温が低いように思われます。

 

池に枝垂れる桜は、まだ、ほとんど開花していません。

うす暗い木立の中で、一際映える桜のピンクです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立ベコニア の花

2021-03-22 21:57:44 | 

久しくこの花の名がわかりませんでしたが、
園芸店で同じ花を見て、
「木立ベコニア」であることがわかりました。

昨年は5月頃に開花。
今年は暖かな室内で管理していたためか、
早々と花が咲きました。

木立ベコニアは、挿し木が簡単にできる・・と聞いていました。
この木も親の木から挿し木にして、大きくなったものです。

この花は「神代植物園」の温室で2月頃にみられますよ。
と、植木屋さんから聞きました。

来年は、神代植物園で是非とも見たいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシのある風景

2021-03-18 11:49:53 | 

清楚な白い花で春を告げるコブシ。

 

近くの「桃井原っぱ公園」を囲むマンション群の歩道際に、
見事なコブシ並木を見つけました。

公園の中には、花桃が。

 

この公園には、河津桜もありますが、
早い開花で、見に行った時にはほぼ終わり。
残念!
来年を期待しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ  サンシュウ

2021-03-15 16:21:20 | 

鉢植えのクリスマスローズ。
毎年のように、花数も多く楽しませてくれます。

土が固くなってきました。
新しい土に替えた方がよいのかどうか。
植物に詳しい、友人に訊いてみましょう。

 

庭のサンシュウも小さな花を沢山つけて、花盛りです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらし寿司をつくりました

2021-03-13 16:46:54 | 料理

私の好物、そして作るのも好きなちらし寿司。
これで、二人分?
とても食べきれないので、残りは翌日の朝食にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真教室 2021 3月

2021-03-06 11:19:13 | 写真レッスン

 

上の写真はクリスマスローズ。
生徒のMさんが持ってこられたものです。

クリスマスローズは、下向きに花を咲かせるものが多いので、
撮影時は工夫が必要です。

上:合成写真・・というわけでは無いのですが・・・。

今月は、このような被写体がいろいろあって、
どれも難しかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする