四季彩日記

英国暮らしを経て、日本の美を再発見

枝垂桜

2014-04-22 16:51:17 | 

東京周辺の桜の季節はほぼ終わり。
杉並区の妙正寺川河畔の枝垂桜は見事でした。
来年は、美しく枝垂れた姿をアップしたいものです。
                              (2014.4.9)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう思われますか。このアレンジメント

2014-04-21 09:45:58 | 

このアレンジメントは、某フロリストに花を選んでいただいき、完成させたものです。
彼は、ホテルのウエディングなども手掛けているベテランですが、
この色合い、どう思われますか?
補色の多用。
私が入れ渋った真ん中のオレンジのバラもこうして見ると、
ポイントになります。

背景が黒、そして露出をアンダーにして、初めて納得のいくものになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2014-04-20 22:09:27 | 

「庭に咲いたお花を花たばにしました。」
メッセージとともに、Mちゃんからのプレゼントです。
朝から熱心に作っていたというラッピングを
活けた花の周りに巻いてみました。

ヴィオラとパンジー。そろそろ春の花たちともお別れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓翁桜

2014-04-06 10:34:52 | 

室内で桜を撮りたい・・と思っても、さて人さまのお庭のものを採るわけにもいかず、
お花屋さんで買ったのが、この啓翁桜。ケイオウザクラです。
染井吉野より花弁も小さく、ピンクの色は少濃いめ。
まっすぐ伸びて、枝の周りに花を付けるので、生け花に使われるそうです。
グリーンのトルコキキョウをあしらってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散る桜

2014-04-05 20:46:12 | 

前日の風雨でかなり散ってしまった染井吉野です。
自転車で、普段は通らない道を走ってみると、こんな風景が。
善福寺川に架かる橋の上でしばらく佇み、この光景に見とれました。
                                       (2014.4.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2014-04-03 15:16:03 | 

切り花のチューリップは2か月ほど前からお店に並んでいて、
今ではほとんど見かけません。
でも我が家の鉢植えはこれからです。

一日中雨模様の今日、
はにかみながら、開花しようとしているチューリップにカメラを向けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ

2014-04-02 19:56:44 | 

季節が戻りますが、
我が庭のサンシュユの開花は意外と遅く、3月下旬でした。
4月になって、少しばかり新芽がみられるようになりました。

太陽に向かってシャッターを切るとこんな写真に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする