goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩日記

英国暮らしを経て、日本の美を再発見

真っ赤な秋・河口湖周辺

2012-11-23 11:24:31 | 富士山

河口湖周辺の風景に「真っ赤な秋」という歌を思い出しました。
ドウダンツツジの赤、そしてモミジの赤。
町中は大賑わいです。

それでも雪を戴く富士山は、
いつもと変わらず悠然とした姿。

上は湖畔の「モミジのトンネル」。一番下は田舎屋風お食事処です。

2012.11.21


11月の写真教室 Ⅱ

2012-11-12 22:25:13 | 写真レッスン

お教室で周りの人からも思わず、「わ~」という声。
皆さんのアクセサリーがステキなので、
お互いに撮りっこしていた時のことです。
では先生のも・・と。
このキーのペンダントとジャケット、そして縞模様のシャツ、
何と決まっていることでしょう。

こちらは、先生の指輪をポーチの上に置いて。

こんな身近なところに、素敵な被写体があるなんて・・。
すごい発見。
何だか嬉しくてウキウキしながら帰りました。

前回の「蝋燭の列」と同じものですが、
F値を前回より絞ったものです。

お教室では「火」は禁止なので、
蝋燭は灯せませんでした。

あれっ。下の写真は火がついているのでは?
これは秘密のトリックです。

 

 


11月の写真教室

2012-11-07 21:40:05 | 写真レッスン

今回はクリスマスがテーマ。
もう、そんな季節になったのですね。

いろいろな被写体を準備していただきました。

110枚撮った中から選んだもの。
濃い色のものは、露出をアンダーで。
蝋燭の列は、一番手前にピントを合わせて、後ろをぼかす。
もう少しF値を上げて、下敷きの布の感じを出した方のものも素敵でした。

同じ被写体でも、撮れたものは「人それぞれ」・・・のところが面白い。

今日はまた新しい発見もありました。
次回にご紹介いたします。

(2012.11.7)