goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

効果と不効果(幸か不幸か^^;)

2025-06-26 05:46:30 | 巡礼

遂に『カルガモ隊長』の出動であります^^;

 相方『チャオちゃん』の急な呼び出しを受け、一昨日は時期遅れの『さなぶり(田植後の慰労会)』となりました。(キュウリ部会の研修後で疲れているのにねぇ…オネェさんのいるお店に何年振りで行っただろう^^;)『チャオちゃん』の体調を考えて、場合によってはお断りしようと自転車で出掛けると、「何でタクシーで来ない!」と怒られた…つまり~『おやじぃ』を呼び出して置きながら、お母さん(奥さん)の前では、『おやじぃ』に無理やり誘われたという体裁を整えたかったようである。(爺さんも中々の『策士』である^^;)そこそこの時間で帰って来ましたが、空きっ腹に飲んだので結構効きましたよ…そして、朝。いつものように『チャオちゃん』の田んぼに水を掛け、ヒエの状態を確認したら、そろそろヒエ専用除草剤の効果が出てきたようであります。他人の田んぼは良いから、我が田んぼはと眺めれば、イヌタビエ、ホタルイ、クログアイetc.と除草剤が効かなかった場所が残っておりましたよ。「このままでは、田んぼが美しくない。」やはり良質米は、美人の田んぼから生まれるのだよ(笑)


ドヤッ!『カルガモ隊長』が歩いた後は…

 学生時代に夏休みの短期講座「雑草学」(宇都宮大学 重松教授)を聴講しまして、彼が魚毒性の高い、そして、お百姓さんから『田の草取り』という重労働から解放した「ベンチオカープサタン(除草剤)」の開発者であることを知り、『おやじぃ』が拍手喝采を送ったら、他の学生さんたちはキョトンとしていた^^;(だよねぇ、農学部とは言え、『田の草取り』などという作業を経験したことのある学生さんは皆無に近かったろうから。)小学6年生の頃だったかなぁ…お袋に連れられて田んぼの中に入り、手でイネの株回りのヒエを掻いていくのでありますよ。イネの葉っぱのギザギザで半袖の二の腕は痒くなるし、ちょうど屈んだ子どもの目の高さで、葉先が目を突くしetc.
 時期的には、中干作業の前…中干しをしてしまうと、ヒエも根を張って手では抜けなくなるんです。丁度、分げつ期の頃だから、イネの株とヒエの株を見分けるのが大変でした…今じゃ簡単よ…田植えを経験すると、ここにイネがある訳がないという判断が出来るようになるから^^; それでも株回りに上手に隠れるヒエも居るんだなぁ…一度「今年は分げつが盛んで、元(株数)が太いこと。」と喜んでいたら、それはヒエが絡みついた結果だったなどという失敗談も経験しておりますよ(笑)


トウモロコシも『きっかけ』作業…中耕培土のこと

 さて、『田の草取り』で良い塩梅に一昨日の夜の『毒』が汗とともに抜けきったところに、幼馴染みの『Tくん』がやって来た。ハイテンションの時は良いのだけれど、ああ『落ちたな(鬱)』と直感したとおりだった。小一時間、彼の相談にのっていたのだけれど、振幅のサイクルが速いのよ…これは危険な兆候だと思い、掛かりつけの病院に電話させて入院することになりましたよ。「知人の同意では入院手続きが出来ない。」という相談員さんにウソまでついて何とか入院まで漕ぎつけたけれど、後輩や同級生を亡くしているのでね…幸か不幸か、大事に至る前の入院で何とか事なきを得たと思っている『おやじぃ』であります。


部会の研修効果があったようです^^;

 はてさて、こちらの問題児はというと…福島県玉川村の優秀な園地を『おやじぃ』とともに視察した長男『ポン太郎くん』には、昨年まで自主性を尊重してきたつもりなのだけれど、今年は先方の園地で、指を差し示して、基本中の基本の部分を二人で確認し、翌日(昨日)我が園地で『おやじぃ』が現時点での問題点を解説したら、ようやく『おやじぃ』が言っていることを理解できたようであります。何故こうするのか、どうやったら解決できるのかetc.…結果、今のところ、理想の園地に一歩近づいたような気がします。今の子どもたちに「技術は見て盗め(学べ)」などと言っても成立しないんだなぁ…なんて改めて思ったところであります。
 夕刻、友人『Tくん』からのお礼のメールが入っておりました。山形市内の病院まで車で送ってやったのだから当然だよ…彼に半日振り回された『おやじぃ』でありますが、少しは彼の希望(入院)が叶って、落ち着いた様子であります。これから、余計なお世話ですが、ここ2ヶ月の彼の様子を主治医に書いて、兄に届けてもらうつもりです。だって、主治医の先生も今風の若い衆なのだもの^^; まずは、『ポン太郎くん』への効果と何事も無くて済んだ友人『Tくん』の幸…バタバタした一日だったけれど、良かったよかった^^;


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若者たちの意気込み…^^; | トップ | 今必要なもの(こと)^^; »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

巡礼」カテゴリの最新記事