goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

「幼い夢」…^^;

2025-06-30 06:49:00 | 巡礼

ニンジンの花言葉ですが…

 確かにここは畑だったところですが、この15年間、畑としては耕作されておらず、隣地でもニンジンを栽培していた記憶がありません。「シャク(山人参)」の花は、こう大きくならないでしょう?確かにニンジンの花だと思うのですが、どこからやって来たものやら?(今度、根元を少し掘ってみよう^^;)畑に種を蒔いた場合でも(この場合、蒔いたと言うよりは零れたと言った方が適切かなぁ?)妙なタイミングや違った場所で出てくる場合もあるから、そんな類の出来事なのかも知れない。ニンジンてさあ、花を咲かせるまで放置しないから、種が運ばれたとすることも不可思議なんだよなぁ…やっぱり、今日、根元を掘って確認してみよう^^;

これも不思議…ハチではありません^^;

 さて、たわわに実ったブルーベリーを収穫していたら、『アシナガバチ』が葉に止まっていて、思わず手を引っ込めました。でも何か変??? お尻の先が何やらふわふわした「毛」が出ているような…どうやら「ヒメアトスカシバ」という蛾の仲間らしい。いわゆる「擬態」というやつでしょうけれど、お腹の模様から『アシナガバチ』と騙されたのは確かです^^; 『おやじぃ』が研究対象としている「カノコガ」のお腹の模様も、ハチの擬態という説もありますけれど、こんなに見事に騙されませんから(笑)

何だこれは?

 掻き取った「ヒエ」の塊です^^; 相方『チャオちゃん』のヒエにまみれた田んぼ一枚に専用除草剤を撒いて、丁度一週間ほどになるから、「田植長靴」を履いて田んぼの中に入ってみました。『おやじぃ』の田んぼと同じように、「ノビエ」には薬効があったようですが、大型の「イヌビエ」には効果が薄かったようです。さらに厄介なことには『チャオちゃん』の田んぼには「イヌビエ」の方が多い…『おやじぃ』の田んぼでさえ、「少し残っているなぁ…」と手で掻いてこの量ですから、『チャオちゃん』の田んぼはどうなることやら…まぁ、全面が「ヒエの中にイネがある」というような昨年のような状況ではないので何とかなるでしょう…『おやじぃ』の田んぼだけで手一杯なのでお人好しもこの辺にしておこう(笑)


そろそろ「夏野菜」の出番です^^;

 はてさて、まだ支柱で固定もしていないのに山形県特産「薄皮丸ナス」の2番果が5個ほど収穫できました。(1番果は総て摘果して、それより下の葉や脇芽は欠くんです。)さっそく、瓶漬けにして、まずは仏さまに3切れほどお供えし、残りは『生きている仏さま』がいただくことにする。春作業のゴタゴタでとんとご無沙汰だった友人『ノロ社長』宅に久しぶりに訪問し、ふたりで旬の味(まだ漬けきらないのに^^;)を頂きました。これで少々高めの血圧もさらに上がることは間違いない。大汗かいて作業して、唯一の楽しみは「ナス漬」だものお安いものであり、大好きなモノを食べて寿命が少々短くなっても悔いはない(笑)
 おっと、本日のお題は『幼い夢』…ニンジンの花言葉なんですけれどね。『おやじぃ』の子どもの頃の「夢」って何だったんだろう?化石が大好きでねぇ…恐竜の化石を掘る研究者、日本じゃ無理だから、ファーブル先生にあこがれて昆虫学者etc.…『夢』は『夢』のままで終わりそうでありますなぁ^^; きれいな奥さんを迎えて、可愛い子どもに恵まれ、愛くるしい孫に囲まれて余生を送る…これまた『夢』は『夢』のままで終わりそうである。ところが、昨日の『夢』は、大事な大事なオッカーを平手で殴っている『夢』だった…余程ストレスが溜まっていたに違いない。現実には、オッカーに手を上げたことなどありませんからご心配なく…大事な大事なオッカーですから(大笑)


 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意地悪ですかねぇ…? | トップ | 縁切寺…はて? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

巡礼」カテゴリの最新記事