夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

食品添加物

2008-02-13 09:11:55 | Weblog
昔から、食べ物を遠く迄
運んだり、収穫期以外にも
食べれるように、農畜産物や
魚介類を加工して来た。

食品の加工や保存に
効果がある、様々な物質が
添加物として使われ
現在の食生活には
欠かせない存在です。

日本では食品衛生法に
基づいて厚生労働大臣が
指定する保存料や
甘味料は369品目ある。

日本で広く、長い期間に
使用されている凝固剤、
膨張財、乳化剤等の
既存添加物は、418品目あり、

着色を目的とした
一般飲食添加物は
約100品目、
動植物の天然香料は
約600品目もある。

新たな添加物は、
食品安全委員会の
リスク評価を受け
添加物の特徴や
体内蓄積性がないか調べる。

安全性試験は、動物実験で
一定期間の毒性や発ガン性、
親の生殖機能や
生まれる児動物への影響、

奇形や突然変異の遺伝毒性、
動物の行動や血液、
神経への影響を終えると
最後に人間に投与して
異常が見られるか調べる。

国民の不安の1つは
複数の添加物を
摂取し続けた
複合影響の問題で、
調査の結果、極めて
低いと報告されたが・・・

本当に、食品添加物は
安全だろうか?
あなたは、どう思いますか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日なた & 日陰 | トップ | バレンタイン »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事