夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

苦情処理は能力!

2017-07-19 09:01:17 | Weblog
仕事や家庭、それ以外でも
毎日あらゆる場所で苦情や
トラブルは起こっている。
何故かと言えば、常識のない
言動と自分勝手な人間が
余りにも増加しているから。

子供を想う気持ちと自分勝手な
親の怒鳴り込みは全く別物だ。
そして、今では成人後も親子
べったりの関係が珍しくない。
所謂、親離れ、子離れ出来ない。

社会人になった自分の子供
の事に対して、会社に平気で
苦情の電話を掛けて言い募る
親への対策を立てる会社。

まともな親でない子供を
採用する方も見る目がない。
つまり親の考え方や価値観は
子供に反映されているのだ。

近隣や家庭に於いても
ケンカや諍いは起こるし。
身内や他人、自分にとって
どんな立場の人間か、という
視点で物を見るだけでは
苦情処理は決して出来ない。

マニュアル人間は、記載
されていない事柄について
全く対応ができない点が
特徴である。それは新人や
年齢とは全く関係ない。

これは、相手が何を言って
いるのか、正確に聞き出す
能力も必要になってくる。
それは、客観的に第三者の
目から見て、どう思うか
正確に判断する能力もいる。

つまり自分が偏った考え方、
価値観の人間であれば
まず苦情を聞く事が苦痛
になってしまい、怒る相手を
更に増幅させてしまうから。

苦情処理が出来て一人前
というのは、正に人間として
どの程度の器であり、客観的な
判断が出来る人間なのか
すべてが表れている訳だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家賃が下がると・・・ | トップ | 気分が乗らない »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事