夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

熱意は人を動かす

2022-11-02 09:00:14 | Weblog
あなたは情熱が、ある人だろうか?
カタカナでは、パッションという
単語を雑誌で見掛けるかもしれない。
どんな時でも、相手に対して情熱
熱意がある人。その様な行動が
取れる人に対して、心を動かされる。

言葉でお願いしますと言うのも
相手を動かす1つの方法だけど
それでも、難しい場合は色々な形で
相手を動かす方法を考えなければ
何も変わらない状態が続くか、事態が
悪化すれば、自分に被害が増える。

情熱は仕事やスポーツ、勉強や趣味
あらゆる場面で感じられるものだ。
ダラダラしている人に情熱を感じない。
熱意は、その人のエネルギー量と
言い換えても分かり易いだろう。

普通の人であれば、それ以上
そこまではしないと思う分岐点
よりも、もっと上の所までする。
だからこそ、他者と違う結果を出せる。

どんな時でも、場面でも、一般的に
優れている、秀でた人物は、それだけ
基礎能力や基礎体力、素質や資質
頭脳や瞬時の判断が高い状態なのだ。

全く同じ話を複数にしても、相手の
返答や感想は異なっているのが普通だ。
統計の様に数が多ければ、幾つかの
パターンに分かれてくるだろう。

そこで、他の人が指摘しない事を
言ったり、無難な答えや感想は一般論
として受け止められる。大勢の人が
その事に対して、どんな風に思うか
分かって来る。次の段階に駒を進める
なら、その情報を基にして考えて行く。

労力と割く時間を考えれば割に合わない
と考える人は熱意が足りないタイプの
典型だ。実際に、やらないと分からない
部分と、初めから分かる事に分類して
行動に移す事も必要になって来る。

あなたは、自分の熱意で相手を動かす
事が出来るタイプ? それとも相手の
熱意を支持して応援する方だろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする