夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

迷惑処理の仕方

2016-11-04 09:02:58 | Weblog
「人に迷惑を掛けないように」
今の子供は、そう躾けられて
育っていないらしい。
だいたい親が迷惑な行為を
しているのに、そんな概念を
持ち合わせていないのだろう。

当たり前の事が分からない。
躾を受けず、誰からも注意を
されず、放置された結果だ。
成長して大人になり、子供を持つ
親になっても、善悪の判断がない
迷惑な子供が出来上がる訳。


それが、必然的に近隣迷惑に
繋がるトラブルが非常に多い。
生活時間帯が違う事から生じ、
改めず、簡単に引越できない。
引越後に初めて分かった。
そういう事が多いからだ。

最初から、迷惑な行為をする
人間が付近に住んでいると
分かっていたら、住んでいない。
しかし、自分で調べられない。
何故なら、個人情報の規制が
厳しくなっているから。

購入した場合に、我慢する。
そうなってしまうのである。
賃貸でも、自分の限度を超えて
体調に支障が出たら住むのは
止めた方が、いいだろう。

迷惑の種類にもよるが
マンションの場合、管理会社
理事長に言う。直接本人に
言っても、最初から常識を
持っていれば、迷惑な行為を
起こす生活をしないから。

自分勝手で常識を持たない
人間に直接言っても無駄。
法律に触れる事であれば
警察やその原因を管轄する
所に通報して告げる事だ。

何事もすると決めたら
何があろうと毅然とした
態度を貫く姿勢が必要だ。
それが出来ないのであれば
自分にとって、当然の迷惑
行為は改善されないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする