goo blog サービス終了のお知らせ 

夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

何が起こっても・・・

2025-05-21 09:03:53 | Weblog
今、時代は有象無象の出来事が頻繁に
起っており、いつ自分の生活に降り
かかって来るか分からない状態である。

「備えあれば憂いなし」 保険を掛けて
おくだけではなく、最悪の事が起こった
時にも自分が立ち向かえるように日頃から
考えて生活しておかなければ大変だ。
アタフタしても公的手段の支援は決して
手厚くない。それが現実なのである。

それなら、個人が自分の事に対して
過不足ない状態が維持できるように
しておかなければ、被害は上限が
無いと言えるだろう。生きていく力は
個人で明らかに違う。平等など無い。

病気や怪我は誰でも起こる可能性が
ある。しかし、自分の中で、そうなった
時のイメージが湧かないから。何もせず
放置する。すると被害を受けた時に
後悔するのだ。安心と備えは、その人の
心のゆとりを生み出すか、どうか?

その必要性を感じなければ、何も
する必要はない。新聞や雑誌、ネットや
メディアの情報を鵜呑みして、何の
疑問も感じない人は危ない。自分で
考えて、徹底的に調べて、正確な情報を
掴んでから判断する。それが重要だ。

もちろん、運も左右する時がある。
事故が起こったとしても生存者が
非常に少ない場合に、どこに自分が
居たか? それが生死を分けるから。

生きていくとは、楽しい事だけではなく
辛い事、苦しい事に立ち向かえる力が
あるか、どうかという点では、その後の
結果を左右させる大きな要因の1つだ。

不安や心配ばかりしているのも異常な
事だけど、余りにも楽観過ぎるのも
どうかと思う。適度なバランスを持つ。
それが人間的に優れた人物だと思う。

あなたは、何かが起こっても動じない?
それとも、起こった時に考えればいい
というスタンスで生きている人ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きがいは何ですか?

2025-05-19 09:11:46 | Weblog
人生100年と至る所で聞く言葉だ。
長生きをしても生きがいがあれば
充実を感じたり、長老を労わって
貰えたりするかもしれないけれど・・・
ただしたい事もなく生きているだけ
という人は、本当に日々が虚しい。

老人でなくても時間とお金があれば
大抵の事は出来る。そして、自分が
したい事を、し尽してしまっても生きて
いたら、何故、まだ生きているのか?
そう感じてしまう。その状態になって
居ない人は長生きを、したいと思う。

身体の衰え、それは機能が低下して
誰でも大なり小なり経験する事だ。
若い時に鍛えていたとしても中年
位であれば差は大きいけれど、それ
以降の年齢に成れば日々の生活で
何かをしなければ急速に衰える。

生きがいがあれば出掛けたり、人と
喋ったり、服装や身なりにも気を遣い
様々な刺激を齎してくれる。しかし
特別に趣味もなく、人付き合いも
殆どしない人。仲の良かった人が
死んでしまって新しい友人も居ない。

孤独死という言葉もチラつく生活を
していたら、生きがいを感じる事も
ないだろう。巷では子育てや家族の
手が掛から無くなれば自分一人の
時間を楽しむ事を推奨している。

けれども、それが自分にとって本当に
したい事で無ければ、続かないし。

誰でも、没頭出来る物があるとは
限らない。溌剌としている人は友人
との交流や生きがい、遣り甲斐を
持って日々のルーチンワークに
対して疑問を持たず、マンネリだ
と思う事もないのだ。健康は当たり前。

健康を保つ為に、色々な事をしている。
それも、したいからではなく、義務を
感じてしていたら、ちっとも楽しくない。
あなたの生きがいは何ですか?
もし、し尽してしまったら、どうする?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に忙しいのか?

2025-05-16 09:26:12 | Weblog
忙しいを連発している人が居る。
それは家庭や職場を問わず、自分が
いかに有能なのか言いたいのだろう。
本当に忙しくても、それが、その人に
とっての忙しさであり、他の人が普通に
こなせる内容や量の事も珍しくない。

実際に、どれ位忙しいのか? それを
確かめるのは、その人の行動や1日を
一緒に過ごせば顕著に分かる。有能な
人が忙しいという場合は、普通の人で
あれば本当にこなせない量や内容である。

よく、これだけの事が出来るものだ
と感心する。どんな事でも個人差があり
更に本人の能力やアクシデントに遭遇
した時の対応が芳しいか否かでも違う。

また横やりが入ったり、コミュニケーションが
上手く取れない事が原因で、物事が計画
通りに進まない事態も起こる。本来の仕事量
よりも段取りが悪いから。本人が自分で増やす
結果を招いてしまって、忙しくなっている。

どんな事でも効率よく、無駄を省いてという
視点で日々の生活を送っていたら、他者が
している事でさえも、何故、そんな時間が
掛る遣り方をしているのか? 疑問を持つ。
忙しとは、心を無くしている状態だから。
決して、人間にとっていい事とは限らない。

また無能な人は、それを悟られたくない
から。忙しいように見せかける事に労力を
賭けている場合が結構ある。一瞥すれば
その人の作業量や頭の程度は分かる。
理解力が乏しければ、上手く進められない。

忙しいと言う人と暇だと言う人の数は
絶対に暇と言う人の方が少ないと思う。
何故なら暇人に良いニュアンスを持って
いない人が圧倒的に多いからだ。

老人と言われる年齢の人でさえ趣味が
多い人は出掛けたり、人間関係に充実
している。だから、暇だと言わない。暇とは
する事が無いと同意義語だから。何となく
忙しいと言う方が聞こえがいいからだろう。

忙しい人間でも、時にはポッカリと時間が
空く事がある。しかし、何かする事があれば
それは暇とは言わない。また予定が無い
事を気にして、目一杯詰め込む人も居る。
何事も程々が1番いいのだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不順な気候は人も狂う

2025-05-14 09:24:10 | Weblog
この春は、やたらと雨が多い。更に
日々の気温の高低差が激しく、夏の
様な陽気と冬の様な寒さが遣って来る。
温度差が激しい場合は、自律神経にも
影響が受けやすい事が知られている。

自律神経は自分でコントロール出来ない。
だから、厄介なのだ。年々地球温暖化も
叫ばれているが、それ以上に、気候が
不順になって行く傾向が高まっている。
その原因は、人間があらゆる面で関与
している。だから、自然が怒っている。

そんな風に考えると昭和初期の時代で
あれば、今ほど家電製品が開発されて
おらず、また有っても高価で庶民に普及
していない。各自が工夫して日常生活を
より暮らし易く、過ごし易く自然と共存して
いたから。折々の四季も風流に訪れた。

現代では何事もコスパ、タイパが重要視
される様になっており、時短が全ての
選択肢に於いて1番素晴らしいような
風潮で、自然の破壊や機械化。諸外国
製品の輸入に頼って日本は明らかに
おかしな方向に迷走している状態だろう。

それが自然破壊や地球規模の温暖化
世界的に便利が素晴らしいのではない
のに。後進国や文明が発達していない
国の方が人間は心豊かに暮らしている。

自然本来の状態との共存を考えない
時点で時代の短所が露出しまくり、
その結果、人間の健康状態を脅かす
気候になっているとしか思えないけど・・・

1人1人が豊か、便利というものより
もっと生きていく上で大切な事がある
という意識が変わる為には、かなり
時間が掛かるだろう。小学校から
タブレットやPCを導入するより他に
すべき事がある。弊害は計り知れない。

機械に人が操られる時代は、人間が
服従させられる生活を意味している。
それが健康を蝕む結果なのだ。PCや
スマホは仕事やプライベートで必須の
状態だ。目も身体も悪化の一途を辿って
いるだけではなく脳にも異常が出ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も考えないから・・・

2025-05-12 09:16:45 | Weblog
物事を深刻に考えたり、捉えたり
するのは、その人の性格だと言える。
同じ状態になったとしても、誰でも
深刻に考える訳ではない。人は
基本的に自分が普通だと思っている。

自分が育った家庭環境や価値観が
その人を形成しており、更に、その人
独自の物が関与して、人物が完成する。
ストレスが溜まらない人は何も考えない。

どんなに深刻な状態になったとしても
それを、どうにかしようとも思わない。
何とか成る。或いは、時間が解決して
くれる。そういう思考回路なのだ。

他の人が何故、そんなにイライラしたり
ストレスを受けるのか? よく分かって
いない。それは、本人がストレスを
受けないタイプだから。言葉を聞いて
言っている事は分かっても自分には
当てはまらない事は、しばしば起こる。

何も考えないで人生を過ごせる事。
それは鈍感力と通じる物があり、この
やり方が出来る人がストレス社会では
1番最強かもしれない。至って健康
という結果になっている。私の周りにも
居るけれど、そういう風には成れない。

どんな所に居てもストレスを受けやすい
人は損だと思う。目に見えなくても
自分の身体がドンドン蝕まれて行く。
異変が起こる前に感じれば対策を
取れるけれど、自律神経失調症の人は
それさえも出来ない状態になっていく。

特別に良い事や嬉しい事が人生に
沢山無くてもいいけど、ストレスが
直ぐに解消できない環境は嫌だ。

何も考えず、ストレスに晒される事もなく
また何かが起こっても身体に異変や
支障をきたさずに人生を送れたら
どんなに、いいだろうと思っている。

いくつになっても人は自分に無い物を
ねだる傾向が強い。たとえ他の人から
見たら満ち足りていると思えたとしても・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする