
( 懐かしの「サイレンススズカ」)
■2011/6/25(土)
明日の宝塚記念のレースを前にTVで、JRAがスポットでCMを入れている。 そこに映し出されたのは、私が最も好きだった競走馬「サイレンススズカ」の宝塚記念優勝の走りのシーン。
「速さは自由か、孤独か」 その他馬に影をも踏ませぬ、展開不問の走りは、理想であり夢の走りのようでもあった。 ゲートが開いた瞬間からゴールまでず~っとトップ。 逃げ馬と言うより異次元の走りだった。
「こんな競走馬いまだかつて見たことない。 だけど現実にいるんだ~」 と感嘆と共に思わせた稀代の名馬だった。
他の人に名馬と聞けば、ディープインパクトだのナリタブライアンだのジャングルポケットだの言うかもしれないが、私は断然「サイレンススズカ」だった。
そして 「テンポイント「トウカイテイオー」「ライスシャワー」「デュランダル」が続くかな・・・ お酒と似て「個性的」な走りの馬がお好みだった。
秋の天皇賞の日、「サイレンススズカ」の勝利を確信していたが、3コーナーすぎで故障。 帰らぬ馬となった。 あのまま故障しなければ、オフサイドトラップとの的中で大儲けできた日でもあった。
まだ父親「サンデーサイレンス」の種牡馬としての評価も定まらない時だったが、この馬が、日本の競馬界にサンデーサイレンスの可能性を大いに知らしめ、サイレンススズカの死んだ日は確か、1が並んでいた日(11月1日の1番枠)だったと憶えているが、まさに1の続く日は『沈黙の日曜日』となったのだった。
あの日以来、サイレンススズカと同じ勝ち方をするG1馬は出て来ていない。 明日のレースに特に関心はないが、もしサイレンススズカの再来と言われる馬が出てくるようであれば、また応援したいと思った。
(寅)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます