ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

映画「おくりびと」

2008-09-28 11:27:02 | 映画
昨日はカミさんと映画を観ることに。小生は「おくりびと」を観たいと思いましたが、カミさんは同じ時間帯に上映の「最後の初恋」を観たいという。そこで別れて別スクリーンで観ることに。(何たるすれ違い夫婦

「おくりびと」はモントリオール映画祭のグランプリ優秀賞に輝いている作品で、「泣いて、笑って、深く心に残る」と製作陣が意図した、印象深い作品になっているものだと思いました。

ひょんなことから、納棺師という珍しい職業にたずさわることになった主人公。尊厳なる死と向合う家族の前で、より美しく最後のよそおいをして納棺してあげる。愛する妻や友人からも偏見を持って見られながら、毅然と納棺師という職業に向合う姿がやがて周囲に理解されていく。

さらに映画をいろどる音楽が素晴らしい。主人公が幼いときから弾きはじめた「チェロ」の演奏が画面を引き立てる。舞台となった山形庄内地方の、鳥海山の背景が素晴らしい。そしてお国訛りのセリフがあまり苦にならない。

主演の本木、山崎、広末、さらには脇役陣がそれぞれ好演していると思う。
映画の出来は 「A」 クラスだ。

映画のHPから。

         
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 惜別・朝ドラ「瞳」 | トップ | プロ野球も「一寸先は闇」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuni)
2008-09-28 16:43:41
こんにちは

おくりびとを観られましたか。
私も封切り後、すぐに観ましたが良い映画ですね。
山崎勉の「これが美味いんだな」の台詞が頭に残っています。
Unknown (アメフトおじさん)
2008-09-28 18:40:34
こういう映画は、何となく身につまされるのではないかと思ってしまい、行きそびれています。
それにしても我家では映画を見る機会は殆どありません。
特に理由は無いのですが・・・

ススキの撮影計画は、まだまだ早いという情報に足を引っ張られて当分延期です。
Unknown (ピーナツ)
2008-09-28 21:09:19
kuniさん
泣いて、笑って、深く心に残る、そんな映画でしたね。
情報によると主人公を演じた本木さんが、納棺師の仕事のことを知り、企画を持ち込んだらしいです。

言はれる様に、山崎努の食べっぷりにはやはり脱帽でしたね。
Unknown (ピーナツ)
2008-09-28 21:14:12
アメフトおじさん
我が家から3kmほどの所に出来たショッピングセンターにキネマ館が出来たお陰で、昼食を兼ねて出かけたりするのに便利になりました。

彼岸花のアルバムを拝見しました。やはり長時間掛けて行かれただけに素晴らし出来でした。
ススキの撮影行き、素敵なアルバムを期待しています。
Unknown (しらほ)
2008-09-28 21:23:58
しばらくチェロの音が頭から離れないと思われますがいかがでしょうか^^?
「石文」を奥様へ贈ってみてはいかがでしょうか^^。
Unknown (ピーナツ)
2008-09-29 20:39:57
しらほさん
こんばんは。確かに音楽の、特にチェロの響きは素敵だと思いました。
「石文」ですか?これに変わるものを考えてみましょう。(笑い)

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事