12月に筑波大学で情報ネットワーク法学会が開催される。
私も出席する予定。
------------------------------------------------------------------
------情報ネットワーク法学会の第6回研究大会のご案内------
------------------------------------------------------------------
○ 研究大会開催案内のページ
http://www.in-law.jp/taikai6.html
○ 参加申込受付ページ
https://in-law.jp/entry6th.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■第6回研究大会プログラム■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[日 時]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年12月2日(土) 午前9時30分受付開始、10時00分開会
[会 場]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
筑波大学春日キャンパス 講義棟
第1会場:205教室
第2会場:104教室
第3会場:105教室
第4会場:106教室
[開催プログラム]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
09:30 受付開始
10:00 開会挨拶
10:10 総会 (第1会場=205教室)
10:40 個別研究報告(第1~第4会場)
◆「第1会場」 (会場=205教室)
(1-1)奥邨弘司(神奈川大学)
拡大するカラオケ法理とその限界について
(1-2)小倉秀夫(東京弁護士会)
Anonymity Providerの法的責任
(1-3)壇俊光(大阪弁護士会)
「プロバイダー責任制限法」における発信者情報開示における実務的な問題
(1-4)成原慧(東京大学)
フィルタリングと表現の自由
◆「第2会場」 (会場=104教室)
(2-1)板倉陽一郎(慶應大学)
インターネット上の新聞記事批評における「一投稿一著作ドグマ」 の考察
(2-2)原田伸一朗(筑波大学)
「わいせつ」コミック裁判の情報メディア論的分析
(2-3)前田正義(大阪大学)
ネット・ジャーナリストの憲法上の地位
◆「第3会場」 (会場=105教室)
(3-1)嶋崎 美樹(新日本監査法人)
情報セキュリティ管理策と労働法判例
(3-2)長谷川元洋(金城学院大)・大谷尚(名古屋大学)
個人情報保護法施行後の初等中等教育機関の個人情報保護の現状と問題
(3-3)中村有利子(龍谷大学)
行政情報への国民のアクセスの確保について
◆「第4会場」 (会場=106教室)
(4-1)稲垣直樹(多摩大学)
実証研究:「法情報」の生起状況と流通過程における伝達遅延速度
(4-2)門 昇(大阪大学)
リーガル・リサーチ ― 法学教育における位置付け
(4-3)原田隆史&甲斐明日香(慶応大学)
例規の構造を利用した例規横断検索の高度化
12:30 昼食
13:30 ◆基調講演1(第1会場=205教室)
名和小太郎(国際大学GLOCOM客員教授)
「情報セキュリティ」
14:30 ◆基調講演2(第1会場=205教室)
佐々木尚俊(ジャーナリスト)
「ネットはジャーナリズムをどう変容させるのか?」
15:30 パネルディスカッション
第1分科会:テーマ 「ネット・ジャーナリズムの可能性」
司 会:橋場義之(理事)
パネル:
佐々木尚俊氏(ジャーナリスト)
藤代裕之氏(NTTレゾナント技術マーケティング部兼メディア事業部)
徳力基彦氏(アリエル・ネットワーク株式会社プロダクト・マネジメント
室マネージャ)
川上慎市郎氏(ロービス経営大学院大学研究員)
第2分科会:テーマ「Beyond リーガル・リサーチ」
司 会:指宿 信(理事)
パネル:
村井のり子(会員)
吉田利宏(元衆議院法制局参事)
佐藤信行(中央大学教授)
児島幸良(弁護士)
17:40 閉会挨拶
18:00 懇親会
[参加費]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員 = 無料
非会員= 一般1万円、学生3,000円 (当日会場受付で支払い)
*会員以外の方の参加料は、入会された場合に年会費へ充当します。
[懇親会]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会費 4,000円
懇親会への出席希望を選択された方は、
下記口座まで懇親会費をお振り込みください。
みずほ銀行 勝田台支店
普通預金口座 1051561
情報ネットワーク法学会(ジヨウホウネツトワークホウガクカイ)
[会場案内]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会場: 筑波大学 春日キャンパス
〒305-8550 茨城県つくば市春日1丁目2番地
交通機関:
○ 鉄道:つくばエクスプレス・秋葉原駅~つくば駅 快速(45分)
http://www.mir.co.jp/
片道運賃:1150円
秋葉原駅発時刻表 http://www.mir.co.jp/timetable/d_no01.html
つくば駅発時刻表 http://www.mir.co.jp/timetable/u_no20.html
【つくば駅(A1, A2出口)・つくばセンターから徒歩で約10分】
○ 高速バス:高速バス・つくば号・東京駅八重洲南口~つくばセンター(9
0分)
○ 自動車:常磐自動車道「桜・土浦IC」もしくは「谷田部IC」からが便利で
す
大学までのルート
経路案内
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/school/slismap.gif
徒歩案内写真集
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/school/photos2.html
キャンパスマップ:
春日キャンパス講義棟の配置図(研究大会は講義棟で開催します)
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/school/kasuga.gif
[お問い合わせ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研究大会に関するお問い合わせ先:筑波大学 新保史生
電子メール: shimpo@slis.tsukuba.ac.jp
------------------------------------------------------------------
[年会費について]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年会費をまだ口座振替等により納入されておられない会員の方は、当日受付
にて徴収致しますので、ご用意下さい。
なお口座振替手続をまだお済ませでない方につきましては、その際口座振替
手続も行って頂きますので、銀行口座の銀行名、支店名、口座番号、名義人
氏名および銀行お届け印をご持参下さい。
---------------------------------------------情報ネットワーク法学会--
学会事務局: sec_office@in-law.jp
学会ウェブサイト: http://in-law.jp
私も出席する予定。
------------------------------------------------------------------
------情報ネットワーク法学会の第6回研究大会のご案内------
------------------------------------------------------------------
○ 研究大会開催案内のページ
http://www.in-law.jp/taikai6.html
○ 参加申込受付ページ
https://in-law.jp/entry6th.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■第6回研究大会プログラム■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[日 時]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年12月2日(土) 午前9時30分受付開始、10時00分開会
[会 場]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
筑波大学春日キャンパス 講義棟
第1会場:205教室
第2会場:104教室
第3会場:105教室
第4会場:106教室
[開催プログラム]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
09:30 受付開始
10:00 開会挨拶
10:10 総会 (第1会場=205教室)
10:40 個別研究報告(第1~第4会場)
◆「第1会場」 (会場=205教室)
(1-1)奥邨弘司(神奈川大学)
拡大するカラオケ法理とその限界について
(1-2)小倉秀夫(東京弁護士会)
Anonymity Providerの法的責任
(1-3)壇俊光(大阪弁護士会)
「プロバイダー責任制限法」における発信者情報開示における実務的な問題
(1-4)成原慧(東京大学)
フィルタリングと表現の自由
◆「第2会場」 (会場=104教室)
(2-1)板倉陽一郎(慶應大学)
インターネット上の新聞記事批評における「一投稿一著作ドグマ」 の考察
(2-2)原田伸一朗(筑波大学)
「わいせつ」コミック裁判の情報メディア論的分析
(2-3)前田正義(大阪大学)
ネット・ジャーナリストの憲法上の地位
◆「第3会場」 (会場=105教室)
(3-1)嶋崎 美樹(新日本監査法人)
情報セキュリティ管理策と労働法判例
(3-2)長谷川元洋(金城学院大)・大谷尚(名古屋大学)
個人情報保護法施行後の初等中等教育機関の個人情報保護の現状と問題
(3-3)中村有利子(龍谷大学)
行政情報への国民のアクセスの確保について
◆「第4会場」 (会場=106教室)
(4-1)稲垣直樹(多摩大学)
実証研究:「法情報」の生起状況と流通過程における伝達遅延速度
(4-2)門 昇(大阪大学)
リーガル・リサーチ ― 法学教育における位置付け
(4-3)原田隆史&甲斐明日香(慶応大学)
例規の構造を利用した例規横断検索の高度化
12:30 昼食
13:30 ◆基調講演1(第1会場=205教室)
名和小太郎(国際大学GLOCOM客員教授)
「情報セキュリティ」
14:30 ◆基調講演2(第1会場=205教室)
佐々木尚俊(ジャーナリスト)
「ネットはジャーナリズムをどう変容させるのか?」
15:30 パネルディスカッション
第1分科会:テーマ 「ネット・ジャーナリズムの可能性」
司 会:橋場義之(理事)
パネル:
佐々木尚俊氏(ジャーナリスト)
藤代裕之氏(NTTレゾナント技術マーケティング部兼メディア事業部)
徳力基彦氏(アリエル・ネットワーク株式会社プロダクト・マネジメント
室マネージャ)
川上慎市郎氏(ロービス経営大学院大学研究員)
第2分科会:テーマ「Beyond リーガル・リサーチ」
司 会:指宿 信(理事)
パネル:
村井のり子(会員)
吉田利宏(元衆議院法制局参事)
佐藤信行(中央大学教授)
児島幸良(弁護士)
17:40 閉会挨拶
18:00 懇親会
[参加費]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員 = 無料
非会員= 一般1万円、学生3,000円 (当日会場受付で支払い)
*会員以外の方の参加料は、入会された場合に年会費へ充当します。
[懇親会]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会費 4,000円
懇親会への出席希望を選択された方は、
下記口座まで懇親会費をお振り込みください。
みずほ銀行 勝田台支店
普通預金口座 1051561
情報ネットワーク法学会(ジヨウホウネツトワークホウガクカイ)
[会場案内]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会場: 筑波大学 春日キャンパス
〒305-8550 茨城県つくば市春日1丁目2番地
交通機関:
○ 鉄道:つくばエクスプレス・秋葉原駅~つくば駅 快速(45分)
http://www.mir.co.jp/
片道運賃:1150円
秋葉原駅発時刻表 http://www.mir.co.jp/timetable/d_no01.html
つくば駅発時刻表 http://www.mir.co.jp/timetable/u_no20.html
【つくば駅(A1, A2出口)・つくばセンターから徒歩で約10分】
○ 高速バス:高速バス・つくば号・東京駅八重洲南口~つくばセンター(9
0分)
○ 自動車:常磐自動車道「桜・土浦IC」もしくは「谷田部IC」からが便利で
す
大学までのルート
経路案内
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/school/slismap.gif
徒歩案内写真集
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/school/photos2.html
キャンパスマップ:
春日キャンパス講義棟の配置図(研究大会は講義棟で開催します)
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/school/kasuga.gif
[お問い合わせ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研究大会に関するお問い合わせ先:筑波大学 新保史生
電子メール: shimpo@slis.tsukuba.ac.jp
------------------------------------------------------------------
[年会費について]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年会費をまだ口座振替等により納入されておられない会員の方は、当日受付
にて徴収致しますので、ご用意下さい。
なお口座振替手続をまだお済ませでない方につきましては、その際口座振替
手続も行って頂きますので、銀行口座の銀行名、支店名、口座番号、名義人
氏名および銀行お届け印をご持参下さい。
---------------------------------------------情報ネットワーク法学会--
学会事務局: sec_office@in-law.jp
学会ウェブサイト: http://in-law.jp
14:30 ◆基調講演2(第1会場=205教室)
佐々木尚俊(ジャーナリスト)
→佐々木俊尚さんです。この人会員だし。
確かに学会リリースが間違っています。
年々、セッションを決めたりリリースしたりするのが遅くなっています。今年は決定したのが1ヶ月前です。これじゃあ、学会予告を各雑誌に掲載してもらうことも出来ません。
そろそろ理事会で、きちんと学会開催までのスケジュールを決めた方がいいと思うんですけどね。