Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

日誌6月30日

2007年06月30日 | Weblog
春頃から、ベランダに鳩がやってくるようになって、困っている。
何回追い払っても懲りずにやってくるので、こちらもお手上げである。いらないCDをつり下げてみたり、いろいろとやっていたが、さっぱり効果なし。
その鳩が、ついにベランダに卵を産み付けたのには一驚を喫した。
大きさは、鶏の卵とうずらの卵のちょうど中間ぐらい。

慶應義塾大学法科大学院の植村教授の問題漏洩疑惑をめぐって、さっそく、こういうサイトが作られていた。

◆keio-ls.ath.cx ~慶應LS在籍の教員による司法試験問題流出疑惑に関する情報サイト~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連邦選挙支援委員会のモーターヴォーター法報告書

2007年06月30日 | 選挙制度
連邦選挙支援委員会が、アメリカの有権者登録状況に関する報告書を議会に提出した。

http://www.eac.gov/news_062907.asp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌6月27日

2007年06月27日 | Weblog
「慰安婦決議案、一部修正し可決 米下院外交委」というニュースが流れている。

従軍慰安婦というのは、英語ではなんと表現されているのかなと思い、下院サイトにアクセスしてみた。

Remarks of Chairman Lantos on H. Res. 121, regarding Comfort Women, at committee markup

英語では「Comfort Women」、または「women forced to be sexual slaves」と表現されているらしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日

2007年06月23日 | Weblog
この数日、頭を悩ませていることが多いので、気分転換にお昼に妻と颯香亭に行く。

香椎の高台の住宅街の中にあり、一軒家を改造した建物に靴を脱いで上がり、お座敷にテーブルと椅子という和洋折衷的なスタイル。今年でオープンして3年目だそうだ。
フレンチレストランと名乗っているが、どちらかといえば創作性の強いフレンチ料理で、魚介類をたっぷりと使っている代わりにソースのバターは控えめ。伝統的なフレンス料理とは違うが、一品一品、よく工夫が凝らされていると思った。
東京で買い付けてきたという器も、モダンな感じ。



前菜(蛸と雲丹)



スープ(鰹の叩きと温泉卵の入った冷製スープ)



魚料理(鯛のポワレ)


肉料理(ほろほろ鳥のサマートリュフ添え)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌6月21日

2007年06月22日 | Weblog
午前中はGAKUEN Universal Passport導入についての打ち合わせ。
技術的な面ではなく、運用に問題があることが分かった。

3、5限講義。
4限の時間帯に附属高校男子部のY先生が研究室に来訪され、リメディアル教育とFDの推進についての打ち合わせ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報ネットワーク法学会

2007年06月18日 | 選挙制度
 「情報ネットワーク法学会第6回総会・第7回研究大会」開催のお知らせ

主催 情報ネットワーク法学会(http://in-law.jp/)

後援 新潟県,新潟県IT&ITS協議会,財団法人にいがた産業創造機構

日時 平成19年11月10日(土)午前10時~午後5時30分

会場 財団法人にいがた産業創造機構
   〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル
   (「ホテル日航新潟」と同じビルです。)
(地図)http://www.nico.or.jp/access/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌6月17日

2007年06月17日 | Weblog
妻の祖父母お見舞いのため、午後から八女に行く。

山下精肉店で馬刺しを買う。
ひとくちに馬刺しといっても、100グラム200円のものから2000円のものまであり、だいたい100グラム500円ぐらいまでが赤身、それ以上が霜降りだそうだ。
帰路、基山のあたりで雨に見舞われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌6月16日

2007年06月16日 | Weblog
5時起床、6時に自宅を出発。7時5分発JAL300便で上京。機内で朝食を摂る。8時35分頃に34Lに着陸。
今日は上着を持ってきてよかったと思った。空港、地下鉄の駅、車内などで実によく冷房が効いているのだ。半袖では寒く感じたかもしれない。九州では7月にならないと冷房が入らない施設が多いのとは対照的。もともと九州は冷暖房が貧弱なところである。

10時から、明治大学リバティタワーで開催される教育改革ITフォーラムに出席。
ITとは銘打っているが、実際はかなりFDフォーラムの性格が強いものであった。

帰路は19時35分発347便。国際線機材の747で、「リゾッチャ」用の機材が充てられていた。座席は2階のビジネスクラス。シートは「スカイラックスシート」の古いもの。2階の長さが短いタイプの747-200で、螺旋階段が2階席の前方にある。
2階席にはオーバーヘッド・スウェージが無く、窓側の物入れだけ(窓際の物入れは便利ではあるが、収容能力は小さい)。国際線機材の747にはときどき乗る機会があったが、「リゾッチャ」に乗るのは初めてで、古い機材を使っているなあと思った。
往路に乗った777と比べると、飛行中の音がうるさい感じがする。やはり新型機というのは静かなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日新聞コメント

2007年06月15日 | Weblog
毎日新聞福岡版6月13日夕刊の記事にコメントをしました。

◆「YOU館:福岡県当初予算案 麻生知事、マニフェスト達成70点?」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌6月13日

2007年06月14日 | Weblog
学長選挙。
決選投票の結果、経済学部のS教授が当選された。

夜、K課長、K先生と「鳥勝」に飲みに行く。
平日なのに、カウンターも一杯。鳥勝は、いつ行っても混んでいるなあと思う。
日頃の愚痴も出て、少々悪酔いした。

[写真]先日妻と香椎駅前の次郎長寿司で食べた地魚寿司。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌6月9日

2007年06月09日 | Weblog
自宅で朝から仕事。
昨年度に受けた研究助成の報告書を作成。

夕方から妻と買い物に行く。
ゆめタウン博多の中に紀伊國屋書店ができたというので行ってみた。
法律政治関係の本にかんするかぎり、天神の丸善とあまり変わらない品揃えである。駐車場は無料だし、22:00まで開いているし、香椎に住んでいる私にとってはこちらの店のほうが便利だ。
その場で選んだ本を、外商扱いで大学に届けてもらうこともできる。さっそく『岩波講座 憲法』第6巻、第1巻など数冊を大学に届けてもらうことにした。

土井団地の近くに、「金剛園」という焼き肉屋がある。
店の隣に肉屋があり、焼き肉屋で出している肉を売っているというので、行ってみた。正確にいえば、この焼き肉屋は佐竹商店という肉屋のほうが本業なのだそうだ。
金剛園のほうにも、一度行ってみたいと思う。

[写真]買ってきたレバ刺し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの電子投票におけるVVPATの現状と課題

2007年06月07日 | 選挙制度
「アメリカの電子投票におけるVVPATの現状と課題」

『情報ネットワークローレビュー第6巻』に掲載されました。

【要旨】
アメリカの電子投票法制の現状を検討した。連邦法であるHelp America Vote Actで投票記録を紙に印字することが定められているが、州法では直接記録方式電子投((DRE = Direct Recording Electronic)システムに投票確認用監査証跡紙(VVPAT = Voter Verified Paper Audit Trail)の装備を義務づける方向であり、カリフォルニア州ほかの多くの州においてVVPATの導入が進んでいる。またアメリカ国立標準技術研究所(NIST)も電子投票機にVVPATを装備するように勧告し、各州の電子投票法制においてDREシステムに対して規制を加えつつあることを論じた(レフェリー制査読をへて掲載)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカにおけるインターネット上の選挙運動の一断面 」

2007年06月04日 | 選挙制度
「アメリカにおけるインターネット上の選挙運動の一断面 ──Vote-Pairing規制をめぐって──」『九州国際大学法学論集』14巻1号掲載予定

草稿をアップロードしました。

http://home.att.ne.jp/omega/yuasa/documents/votepairing.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルース・アッカーマン教授の国民投票法案についてのコメント

2007年06月04日 | 選挙制度
アメリカの著名な憲法学者、Bruce Ackerman教授が国民投票法案についてのコメントを公開した(早稲田大学の川岸令和教授と共著)。

Japan’s Revolution Is Far Too Quiet
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌6月3日

2007年06月03日 | Weblog
宇美駅のすぐ近くにある「そば処松本」に行く。
http://www5.ocn.ne.jp/~matu/menu.html
妻は二八そば、私は十割そば。
蕎麦も美味しかったが、他のつまみの類がよい。鰺の薩摩揚げ、桜海老の唐揚げ、卵焼きを頼んでみたが、どれも旨かった。
車で行ったので、お酒が飲めなかったのが残念。日本酒の「まつもと」も置いているようだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする