Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

日誌5月30日

2007年05月30日 | Weblog
日曜日に東京から帰ってきたが、帰路、大失敗をした。
帰宅してからデジカメで撮影した写真を妻に見せようとしたところ、荷物の中にデジカメが見当たらない。羽田空港のレストランの中で前夜撮った写真を見るのに使った記憶があるので、それ以降、レストラン、サクララウンジ、空港の中の別の場所、あるいは帰路の飛行機の中で落としたに違いない。
はじめに羽田空港の落とし物センターに電話をしたが、それらしいデジカメは届けられていないということだった。
月曜日にJALに電話をしたところ(JALの場合は、国内線予約電話番号に問い合わせることになっている)、機内の忘れ物として拾得され、目下羽田空港で保管されていることが分かった。やれやれと一安心した。持参したデジカメ自体はさほど値の張るものではないが、撮影した写真のほうが貴重である。デジカメは買い換えればよいが、写真のほうはとりかえしがつかない。
機内の落とし物は、着払いの宅急便でも届けてくれるし、全国の空港のJALカウンターでも受け取ることができるそうである。月曜日の夕方にJALに電話をした際、福岡空港で受け取りたいと申し出たところ、「今晩でも福岡空港にお届けできますが」といわれた。落とし物は飛行機に載せて運んでくるので、羽田発福岡行きの最終便に間に合えば、そういうことも可能になるのだという。
とにかく、デジカメは無事に私の手元に帰ってきた。これも、拾ってくれた人の善意や、JALの関係者のおかげである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌5月27日

2007年05月28日 | Weblog
大学時代のゼミの同期生の結婚式のため、土曜日の朝に上京。
日曜日の午後に帰ってきた。
日曜日は、全日空でシステム障害が発生し、欠航が相次いで空港は大混乱だったそうだが、JAL便が発着する羽田空港の第1ターミナルでは特に混乱もなく、いつも通りの様子であった。

ところで、全日空は2003年3月にも155便が欠航し約10万人に影響するシステム障害を起こしているのだが、これでANAから客離れが起こったという話は聞かない。一方でJALのほうは、エンジントラブルなどでJALを敬遠する人が増えたとされる。
JALのトラブルとは違って、ANAは予約発券システムのトラブルだから大丈夫と思う人が多いのか、それともJALのトラブルがあまりにも頻繁に起こりすぎたのか。



[写真]機内で食べた空弁「合間の筍寿司」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌5月22日

2007年05月23日 | Weblog
数日前に、研究室の模様替えをした。
来客が増えたのと、時々学生が訪れてくるようになったため、古いものではあるが、応接セットを搬入したのである。
応接テーブルがないので、高さを変えられる小さいテーブルで代用している。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌5月19・20日

2007年05月21日 | Weblog
◆19日
選挙学会のために神戸へ。
5:30起床、6時半すぎに家を出る。7:30発JAL大阪伊丹行き。機材はMD-80で、満席とのことであった。
8:30に伊丹空港着。リムジンバスで三宮へ。三宮から阪急線に乗り、「六甲」で下車してタクシーで神戸大学へ。左右両側のドアが自動になっているのが珍しい。
神戸大学に行くのは初めてだが、六甲の山腹にあり、眼下にはポートアイランドや神戸の町並みが一望できる。建物もきれいで、夜になると眼下には美しい神戸の夜景が広がる。



昨日は東京工科大学、今日は神戸大学と美しいキャンパスばかりを見たせいか、本務校のキャンパスが何とも貧相な気がする。海岸ぞいの製鉄所と急な山にはさまれたわずかな平地に建物が密集している八幡という土地柄なので仕方がないが、何となく潤いに乏しいように思える。

◆20日
理事会、午前中のセッションに出た後、南京町で中華料理を食べる。
三宮からリムジンバスに乗って伊丹空港へ。リムジンバスは満席であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌5月18日

2007年05月19日 | Weblog
東京工科大学の先生へのヒアリングのため、9:25発JAL310便で上京。
8:20に家を出る。道路が意外に混んでいて、空港に着いたのは9時ちょうど。
Webチェックインしたところ、座席が7Kになっていた。おやっと思っていたら、案の定、機材が国際線用の747に変更になっていた。前回に引き続き、国際線のビジネスクラスシートで上京することになったわけである。
空港の搭乗ゲートで、経済学部のA先生にお会いした。これから東大で開かれる研究会に行かれるところだそうだ。

東京工科大学は、八王子みなみ野駅からタクシーで10分ほど。目下首都圏の大学でははしかが大流行だそうであるが、東京工科大学でも学生の発症が確認されたため大事を取って一斉休講することになったそうだ。そのためキャンパス内にはほとんど人気が無く、ひっそりとしていた。
メディア学部の先生の研究室の広さは、私の大学の研究室の2倍はありそうだ。
ヒアリングの後、キャンパスを案内していただく。メディア学部では、理系の学部と同じように研究室(ゼミ)ごとに物理的な「研究室」があり、学生用の端末が1人1台用意され、ゼミ用のミーティングスペースもあった。理系では常識なのだろうが、文系の学部では考えられない贅沢さである。
また、キャンパスはとにかく広い。塵一つ落ちていないのも印象的で、清掃費は相当にかかっているのだろう。町の美観もそうだと思うが、マナーに訴えるだけでは結局は解決しないのである。

また、「片柳研究所」の建物も見せていただいたが、備品・装置類もあわせると250億円ほどの費用を投じて建設したそうである。



ゼミ室の様子。



片柳研究所の遠景。



片柳研究所から見下ろしたキャンパス。



ずらりと並んだスクールバス。これでも一部だそうだ。



日本庭園の前のバラ。



大学とは思えない日本庭園と芝生。日本庭園には池と滝まである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌5月16日

2007年05月16日 | Weblog
会議など3つ。

13:30から学生サポートのための研修会。
16:30から生協理事会。
19:30から法学会編集委員会。

水曜日としては少ない方だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌5月12日・13日

2007年05月14日 | Weblog
大学時代の友人の結婚式のため、12日午後に上京。
往路は国際線機材の747で、クラスJはビジネスクラスのシート。
久々の2階席で、2階席はすべてビジネスクラスというシート配列。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌5月11日

2007年05月12日 | Weblog
10時から学士会館で情報セキュリティガバナンス研究会。
報告者、コメンテーターは次の先生方。

林紘一郎・情報セキュリティ大学院大学副学長
鈴木正朝・新潟大学教授
内田勝也・情報セキュリティ大学院大学教授
岡村久道・弁護士(国立情報学研究所客員教授)
江崎浩・東京大学教授
蒲生恵美・目白大学専任講師


[クラシックな学士会館の内部]

その後、丸の内オアゾの丸善で洋書を買い、羽田空港へ。


[丸ビルと新丸ビル]

JAL便で帰福。関東地方は終日強風で、飛行機のダイヤも乱れていた。
帰路の茶菓は「なだ万」のおからクッキー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス大統領選挙の電子投票

2007年05月11日 | 選挙制度
今回のフランスの大統領選挙では、第1次投票、第2次投票(フランスの大統領選挙は二回投票制)で、4300万人の有権者のうち、約150万人の有権者が電子投票機を用いて投票したということである。

FR: eVoting to help select French president
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌5月4日

2007年05月04日 | Weblog
日本では余り報じられていないけれども、エリザベス女王とフィリップ殿下のバージニア州訪問は、アメリカのメディアではけっこう取り上げられているようだ。
エリザベス女王がバージニアを訪問するのは1957年以来50年ぶりで、今回はバージニアの「ジェームズタウン」植民400周年記念の訪問。
バージニア州のホームページを見ると、女王が州議会に到着してスピーチを行う様子の動画までアップロードされていた。

http://queensvisit.governor.virginia.gov/main.asp?pg=event&sub=webcast

沿道の観衆が、デジカメを構えてぱちぱちと写真を撮っている。いずこも同じなんだなあと思った。

カリフォルニアワイン専門店「エムセラーズ」がオープンしたというチラシが新聞に入っていたので、行ってみた。
ガーデニングの店「フラワーパーク」の一角を仕切ってセラーにしたという造りで、大きくはないが、カリフォルニアワインの専門店というのが珍しい。1本3000円ぐらいから取りそろえてあるようだ。

5月3日~5日までは、車で来ていない客には試飲イベント開催ということだったのだが、あの場所ではよほど近くに住んでいる人以外は車でなければ行けないだろう。

福岡市東区多の津3-6-25
10:00~19:00
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日

2007年05月01日 | Weblog
第一法規の法律判例文献情報などのデータベースで検索した結果をダウンロードした後、自分のコンピュータで整理して文献リストを作るのに、久しく佐々木和裕氏のフリーウェア「BUNSO」を使ってきた。EndNoteなどの専用ソフトウェアが案外と高価だからである。また、「BUNSO」は原田大樹氏(現在は、九州大学准教授)のホームページで法学文献用のテンプレートが公開されているため、法学関係の文献や判例の管理には非常に重宝していた。
ところが、「BUNSO」の公開が2007年2月から中止になっていたことを知った。
原田先生のブログをみると、九州大学ではネットワーク型のWebベース文献管理ツールである「RefWorks」が使えるようになったという記事があった。Refworksというのは、簡単にいってしまえばEndNoteのオンライン版である。さすがに医学部のある大学はこの種のツールの導入が早い。早稲田大学でも利用できるようだ。

さて、このツールだが九州大学の法学部ではどの程度利用されているのだろうか。夏の集中講義「法情報学」で取り上げるべきかどうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌4月30日

2007年05月01日 | Weblog
妻はパートに出かけたので、簡単な夕食の仕度をした。
冷蔵庫の中を覗くと挽肉とキャベツがあったので、キャベツは葉を1枚ずつ剥いて下ゆでし、鍋の中に、キャベツの葉と、挽肉をこねてタマネギのみじん切りを加えたものを順番に重ねて行く。スープをカップ1杯加えて、トマトやローレルの葉も放り込んでおく。30分ほど煮込むと、できあがり。
このほかキャベツとニンジンのおひたしを作り、あとは冷蔵庫の中にある残り物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする