Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

板倉先生の志を継ぐ有志の会主催「幻の最終講義:東日本大震災とセキュリティ」のご案内

2011年11月25日 | 情報法
板倉征男・情報セキュリティ大学院大学名誉教授が急逝されてから、早くも4ヶ月
が経過しようとしています。
葬儀式・お別れ会等につきましては、ご遺族のご意向により、近親者の方々始め
お近しい方々の御許でつつがなく執り行われました。
あまりのことに、しばし呆然としていた私たちも、先生の志を正しく引き継ぐこと
が、 いただいたご恩に報いる一番の方法だという、自覚を持つようになりました。
ついては、暮れも押し迫った時期の急なご連絡で恐縮ですが、以下のような催しを
企画しました。いわゆる「最終講義」を辞退されていた板倉先生に代わって、残さ
れたものが志を再現しようという「幻の最終講義」です。
ご賛同いただける方々多数の、ご来場をお待ちしています。

代表幹事 林紘一郎・河合輝欣
事務局 原田要之助・小倉久宜
(メ-ルアドレス:maboroshi-kouen@iisec.ac.jp)へお願いします。

期日:2011年12月10日(土)15:00-19:00(17:30-19:00立食会)
場所:情報セキュリティ大学院大学303、304号室
http://www.iisec.ac.jp/access/
会費:5,000円(当日、会場受付にてお支払いただきます)

(第1部 追悼)
15:00-15:05 あいさつと黙とう     司会:外川政夫客員研究員


15:05-15:25 板倉研の精神について         板倉研OBから
15:25-15:45「係長セキュリティ」から「ガバナンス概論」へ:板倉教授の志を継ぐ

                          林紘一郎(学長・教授)
(第2部 志を継ぐ「幻の最終講義」)
講演内容は、当大学院紀要『情報セキュリティ総合科学』第3号として、以下のサイ
トに掲出されています。
http://www.iisec.ac.jp/proc/index.html
15:45-16:05  東日本大震災にみる情報セキュリティと企業行動   田川 義博
                  (セキュアシステム研究所客員研究員)
16:05-16:15  休憩
16:15-16:35  セキュリティ担当者は原発事故から何を学ぶべきか?
       -統制環境とガバナンスの視点から-     林 紘一郎
16:35-16:55  「災害緊急事態」の概念とスムーズな適用   湯淺 墾道(教授)
16:55-17:15  東日本大震災に学ぶ事業継続計画とITの在り方
        -組織におけるITリスク管理-      原田 要之助(教授)
17:15-17:25  理事長挨拶                岩崎幸雄(理事長)
17:30~19:00  板倉先生を偲ぶ立食会 情報セキュリティ大学院大学1Fホールにて

■お申込み方法
 お申込みの際は、メールの件名欄を「板倉征男先生:幻の最終講義申込み」
としていただき、本文に以下の項目をご記入のうえ、12月2日(金)までに下記
申込みアドレス宛にお申込みください。なお、会場定員の都合上、12月2日(金)以前
にお申込みを締め切らせていただく場合があります。予めご了承ください。
■メール内容
 下記の項目を記述して送信してください。
-------------------------------------------------------------------
1. お名前:
2. フリガナ:
3. ご所属:
4. 電話番号:
5. メールアドレス:
6. 板倉先生とのご関係(卒業生の場合○○年○月卒業、データ同友会、ご友人な
ど)
-------------------------------------------------------------------
■お申込み先maboroshi-kouen@iisec.ac.jp
■お申込み期限2011年12月2日(金)
※会場定員の都合上、12月2日(金)以前にお申込み受付を締め切らせていただく場合
があります。予めご了承ください。
■備考
・当日は平服でお越しください。
・ご来場には公共の交通機関をご利用ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人対象「2011AW・IISECイブニング体験授業 half」

2011年11月20日 | 情報法
情報セキュリティ大学院大学では、本学大学院での教育研究内容に興味をお持ちいただいている方、本学への入学を検討されている方を対象として、週替わりリレー形式で11名の全専任教授陣によるハーフサイズ(45分)体験授業を行います。
今回は、各教授による研究指導(ゼミ)の雰囲気も味わっていただきたく、45分の体験授業の後、毎回15分の質疑応答・ディスカッションの時間を設けております。
ぜひお気軽にご参加ください。
なお、本プログラムは、現職の社会人の方に向けて、夜間の時間帯で開催いたします。

私は、11月24日(木)の回を担当します。
テーマ「法律でセキュリティは守れるか?:情報セキュリティの法制度の現状と未来」
ソニー・プレイステーション・ネットワーク事件、韓国中の農協が麻痺したシステム不正侵入事件など、大規模な事件が後を絶ちません。それでは、セキュリティに関する法律の規制を強化し、セキュリティ・インシデントを発生させた人間を厳しく罰するようにすれば、事件は起きなくなるのでしょうか。国境を越えたデータのやりとりには、どの国の法律で対応すればよいのでしょうか。具体的事例について検討しながら、情報セキュリティの法制度の現状の問題点を明らかにして、未来はどうなっていくのかを考えていきます。

お申し込みは、こちらへ。
https://www.iisec.ac.jp/event/20111027consecutive_lecturesform_1112.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北部方面隊北部方面通信群を見学

2011年11月06日 | 情報法
10月に、陸上自衛隊北部方面隊北部方面通信群群長の堀江祐一・一等陸佐を表敬訪問し、堀江群長のご案内で、施設を見学しました。
最近にわかにサイバー攻撃への対処の必要性が取りざたされるようになっていますが、東日本大震災でもあらためて有用性と重要性が明らかになったのは、通信衛星をはじめとする通信網の確保ということでした。
しかし、実は自衛隊の通信網は民間事業者から借り上げている部分があり、通信衛星についても自前のものではなく、スカパーJSATの保有する通信衛星のXバンド中継機を防衛省が衛星通信サービスに借り上げている状態であるとのこと。



施設見学中に、雪虫が飛んでいるのを見ました。
体中が綿のような白い毛に包まれた小さな虫ですが、この雪虫が飛ぶようになると、まもなく初雪が降るとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近食べたもの

2011年11月06日 | 食事
北九州市に行くとき、ときどき市役所や区役所の食堂を利用する。
眺めがいいのは、小倉北区役所の食堂。
メニューも、焼きうどん300円というように、すこぶる安い。



八幡に行くときは、新日鉄労働会館の中の「ぽぱい」で昼食を摂ることがある。
私の定番は、野菜炒め定食。



しばらく前に、二ツ橋の手打ち蕎麦処あらきを訪れた。日曜日の昼だったせいか、店の外でもお客が順番待ちをしているほどの盛況。
しばらく待ってようやく入店したが、蕎麦が無くなり次第閉店とのことで、なんと私たちが最後だった。危ういところだったわけである。



10月に情報ネットワーク法学会のために札幌を訪れた。
千歳空港に向かう列車の中で食べたウニめし。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報セキュリティ総合科学

2011年11月06日 | 情報法
情報セキュリティ大学院大学の紀要である「情報セキュリティ総合科学」第3号が刊行されました。
私は今回2本を寄稿しています(1本は共著)。

アメリカにおける政府ソーシャル・メディア利用の現状と課題
http://www.iisec.ac.jp/proc/vol0003/iisec_proc_003_p121.pdf

「災害緊急事態」の概念とスムーズな適用
http://www.iisec.ac.jp/proc/vol0003/iisec_proc_003_p032.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする