Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

日誌3月27日

2009年03月28日 | Weblog
年度末は何かと忙しい。
新任の先生を福岡空港に迎えに行き、その後、「千草ホテル」で慌ただしく昼食。

昼食は途中で中座して、ジェイコム北九州「ビジネス羅針盤」の収録の準備。
収録は15:00からで、キャスターは重松亜紀さん。10分間の番組だが、収録には1時間ほどかかった。
その後、大学間連携フォーラムのシンポジウムとレセプションに出席。合間に中座して打合せ。

レセプションの後、学生の飲み会に顔を出し、その後黒崎で飲んで帰宅。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『俺の酒が飲めねーかは犯罪です』

2009年03月15日 | Weblog
ホームページ「変な法律」の管理者であるなかむらいちろうさんから、御著書『俺の酒が飲めねーかは犯罪です』を頂戴した。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~chu/law/

これが面白いのである。
中身を紹介するととネタばらしになってしまうので、詳しくは書けないが、私のような法学部の教師にとっても「へーえ」という珍法・珍規定のオンパレードである。
しかし、ただ変なだけではなく、考えさせられるところもある。著者はなかなかの慧眼の持ち主であると思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌3月15日

2009年03月15日 | Weblog
■3月11日

11日 16:50福岡 → 仙台

東北学院大学法学部でO先生、A先生にヒアリング。
その後は、国分町のO先生行きつけの店で飲む。
ほやの塩辛(写真の左下に見えている)が旨い。



宿泊はJALシティ仙台。

■3月12日

12日 9:55仙台 → 札幌 17:35札幌 → 伊丹 20:20伊丹 → 福岡

ホテルでは朝食を摂らず、仙台空港アクセス鉄道で仙台空港へ。2両編成なので、けっこう車内は混雑した。
20分ほどで空港に到着。朝食は「笹かま蕎麦」。笹かまぼこ入りの蕎麦。
9:55発のはずであったが、札幌行きは使用機材到着遅れとのことで、出発30分遅れ。結局、千歳空港には約1時間遅れで到着した。
千歳空港は粉雪が舞っていた。気温は1度。
北海道大学のM先生にヒアリング。





その後、札幌駅からJR快速で千歳空港へ。けっこう混雑していて、座れず。
土産物をいろいろと買い、17:35発伊丹行き。機材は777。機内でメールの返信を書く。伊丹で福岡行きに乗り継いで帰福。

■3月15日
名島の「やまなか」で昼食。
http://www.susi-yamanaka.com/

冷凍ではない生のトリガイが入ったということで、出していただいた。
冷凍ものとは全く違う歯ごたえを楽しむことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ 大学間連携フォーラム

2009年03月10日 | Weblog
九州国際大学では、3月13日(金)、3月17日(火)に、北九州市および大学コンソーシアムの後援をいただき、「大学間連携フォーラム講演会」を実施致しますので、ご案内させていただきます。

・平成21年3月13日(金)15:00~17:10
「大学間連携の取り組み~大学経営強化の事例から~」
 小林一之・日本私立学校振興共済事業団副主幹
 大和田直・日本私立学校振興共済事業団

・平成21年3月17日(火)13:30~15:00
「大学間連携の役割と効果~早稲田大学の場合~」
 田中愛治・早稲田大学教務部長(政治経済学術院教授)

 講演会の後には情報交換会(懇親会)も予定しておりますので、ご多用中のところを恐縮に存じますが、奮ってご出席を賜れば幸甚に存じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近食べたもの

2009年03月09日 | Weblog
最近食べたものをまとめて・・・

熊本大学法学部のO先生にヒアリングをお願いし、その後O先生にイタリア料理の店に連れて行っていただいた。
小皿料理が充実していて旨かった。店の名前を失念してしまったのが残念。



その夜は熊本日航ホテルに宿泊したが、部屋の窓から、ホテルの屋上庭園と熊本城の両方が見えた。



熊本みやげは、やはり辛子レンコンであろう。



さて、家での夕食をいくつか。
妻が香椎のふじけんという魚屋さんで鮑を買ってきた。
お刺身にしてもらって食べる。





これもある日の夕食。
手製ハンバーグがこの日のメインのおかずである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌3月9日

2009年03月09日 | Weblog
陸上自衛隊幹部候補生学校の学生隊長・木原士郎一等陸佐による講演「幹部候補生学校のリーダーシップ教育」を聞く。
最初に番匠幸一郎・校長(陸将補)挨拶があり、その後、約1時間の講演を聴いた。
リーダーシップとは何かについての諸定義の紹介や整理のあと、幹部候補生学校ではどのようにリーダーシップを育成しているかについての話が中心であった。

その後、番匠幸一郎・校長(陸将補)を表敬訪問。
2004年からの自衛隊イラク派遣で第一次復興支援群長を務めた方であるが、話しぶりは実に穏やかで、かつ説得力があり、幹部候補生学校が養成したリーダーの、まさに見本のような方であった。

表敬訪問のあと、食堂で体験昼食。
食事は決して奢ったものではなかったが、出汁を取るところからすべて食堂職員の手製とのこと。ただし、他の部隊では出来合いのものを使用するところも出てきているそうである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌3月7日

2009年03月08日 | Weblog
次世代システム研究会
「環境モデル都市と法制度」について発表。

帰宅後、妻とホテル日航の中国料理「鴻臚」へ行く。
創作料理フェアの開催中の特別メニュー。
北海前菜の盛合せ、ふかひれスープ、ホッキ貝の葱生姜香り蒸し、牡丹海老とホワイトアスパラガス北海道チーズ炒め、北海鮮魚の中国黒豆五目蒸し、富良野産豚バラ肉のとろとろ煮込み 蒸しパン添え。







焼きホッケチャーハンと、デザートは十勝産フレッシュミルクの香港風ブリュレ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌3月2日

2009年03月03日 | Weblog
情報セキュリティガバナンス研究会のため上京。
7時10分発JAL便。
市ヶ谷の私学会館。東京は快晴、富士山が見える。
研究会は12時に散会。

その後1件、短い打ち合わせ。
うち合わせ終了後に三越。
ハウジングネットのI社長と「室町 砂場」で昼食。
I社長は牡蠣うどん、私は牡蠣そば。



最近つくづく後悔していることだが、もっと大学生のときに経営の勉強をしておくべきだった。他学部の講義を受講することもできたので経営学総論は受講したが、当時はあまりおもしろくは感じられなかった。講義が退屈だったのではなく、内容が退屈に感じられたのである(講義自体は退屈だったが内容はおもしろかったものには、亡き小沼信一先生の「フランス法」、中央大学から出講されていた新井先生の「英米法」、これも今は亡き平松紘先生の「西洋法制史」などがあった。こうしてみると基礎法の講義ばかりだ)。
最近は、時間の余裕のあるときにつとめて経営に関する本を読むようにしている。
さて出張中に都内で電車の中で読んだのは、鈴木隆『滅びの遺伝子 山一証券興亡百年史』(文春文庫)。
買うべき時に買わず売るべき時に売らないという戦略の誤り、足下に迫っている危機の対処の先送りと社内抗争、無節操無定見無責任の経営者たちなどが生き生きと描かれる。その一方で、山一をつぶした大戦犯の一人とされている行平・元会長については「裁判で執行猶予にはなったが、長い闘病が続いている。総てが終わった今は安らかに過ごすがよい」というなど、筆致には温かみもある。
毎日新聞の経営危機と再生を描いた『メディアの興亡』を読んだときにも感じたが、組織の体質というものはなかなか変わらないものである。変えようとする人たちはやがて挫折して自ら出て行くか、追い出されるかしてしまう。旧組織と新組織を分離し、負債は旧組織に残し新組織を身軽にして事業再生を図るというスキームには、体質の温存という問題がつきまとうことを感じさせられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする