九州大学法学部集中講義「法情報学」3日目。今年の九州の猛暑も一段落ついたようだ。
ところで法学部の集中講義に初めて出講したのが2007年なので、今年で9年目。
この数年、集中講義の日程調整が難しくなってきて、1日5コマ×3日間というタイトなスケジュールで実施せざるを得なくなっている。
この間、経済学部4階のパソコン教室をずっと利用してきたが、本務校のパソコン教室と比較するとあまりにも貧弱なので驚いた記憶がある。
最初は土足禁止でスリッパに履き替えて教室に入ることになっており、廊下に下駄箱があった。学生から「授業を受けている間に靴がなくなった」という苦情を受けたことがあったが、こればかりはどうにもならなかった。
教室の中の椅子はパイプ椅子で、これは今でも変わらない。
当時は、Windowsのデスクトップ機だったが、途中でMacに変わった。文系の学生にとっては、突然大学のパソコンがMacに変わってしまい、当惑することも多かっただろうと思う。結局、Macの中でWindowsを起動して使うという学生が多かったが、環境が不安定なので往生した。現在は、パソコン自体はMacだが、Windowsとのデュアルブート環境になっている。
ところが、このMacも今年度限りで撤去するのだという。ノートパソコンを学生の必携としたため、大学側がマシンを用意する必要はなくなったそうだ。そして、あと数年でこの箱崎キャンパス文系地区自体がなくなってしまう。
周囲の環境も変わってきた。
今年出講して驚いたのは、北門の道路向かいにあった低層の古い集合住宅が取り壊されて更地になっていたことである。
ところで法学部の集中講義に初めて出講したのが2007年なので、今年で9年目。
この数年、集中講義の日程調整が難しくなってきて、1日5コマ×3日間というタイトなスケジュールで実施せざるを得なくなっている。
この間、経済学部4階のパソコン教室をずっと利用してきたが、本務校のパソコン教室と比較するとあまりにも貧弱なので驚いた記憶がある。
最初は土足禁止でスリッパに履き替えて教室に入ることになっており、廊下に下駄箱があった。学生から「授業を受けている間に靴がなくなった」という苦情を受けたことがあったが、こればかりはどうにもならなかった。
教室の中の椅子はパイプ椅子で、これは今でも変わらない。
当時は、Windowsのデスクトップ機だったが、途中でMacに変わった。文系の学生にとっては、突然大学のパソコンがMacに変わってしまい、当惑することも多かっただろうと思う。結局、Macの中でWindowsを起動して使うという学生が多かったが、環境が不安定なので往生した。現在は、パソコン自体はMacだが、Windowsとのデュアルブート環境になっている。
ところが、このMacも今年度限りで撤去するのだという。ノートパソコンを学生の必携としたため、大学側がマシンを用意する必要はなくなったそうだ。そして、あと数年でこの箱崎キャンパス文系地区自体がなくなってしまう。
周囲の環境も変わってきた。
今年出講して驚いたのは、北門の道路向かいにあった低層の古い集合住宅が取り壊されて更地になっていたことである。