Harumichi Yuasa's Blog

雑記帳Blog版
http://home.att.ne.jp/omega/yuasa/index.html

日誌7月27日

2008年07月27日 | Weblog
昼は香椎宮そばの「不老庵」でざるそば、妻はぶっかけそば。



[こちらは、ぶっかけそば]

これまで旅行用に使っていたデジカメの調子が悪くなったので、ベスト電器にデジカメを買いに行った。
デジカメもいったいこれまで何台買ったのか見当が付かないけれども、最近は電源を重視して選ぶようにしている。
海外旅行などに持参したときの教訓から、単三乾電池が使えるものというのが最優先の条件である。単三乾電池はどこでも入手できるし、充電池しか使えないデジカメは、万一充電器を忘れたときにはただのお荷物になってしまうからである。

ベスト電器では、2000円以上の買い物をすると、じゃがいも3個、人参1本、玉葱3個、カレールー一箱をエコバッグに詰めてプレゼントというキャンペーン中だった。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌7月25日

2008年07月25日 | Weblog
夕方、昨年度のゼミ生で、九州大学法科大学院に進学したK君が、研究室にひょっこりと顔を出した。
在学中は口数の少ない学生だったが、何となく活発になった気がする。法科大学院志望の学生の質問にもよく答えてくれた。

それにしても法科大学院1年生の生活というのは大変らしい。特に純粋の未修者にとっては並大抵のものではないようだ。

九州大学法科大学院の問題点についてもいろいろと聞く。
特に学部と兼担になっている教員が担当する講義については、オフィスアワーがないに等しい(学部の時間割にあわせてオフィスアワーが組んであるため、法科大学院の授業と重複している)ため、質問の機会は授業が終わった後しかないので、「一発勝負」という感じで、授業終了後は質問者が列を作っている状態だそうだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経BP IT Proに電子投票の記事

2008年07月16日 | 選挙制度
日経BPのホームページ「IT Pro電子行政」に、電子投票に関する記事が掲載されました。
このサイトは、自治体の関係者もよく見ているようなので、電子投票に関する記事が載った意義は大きいと思います。
私の論文についても、触れていただいています。

「法案が廃案となった今こそ、電子投票について活発な議論を」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ソーシャル・ウェブ入門』

2008年07月14日 | Weblog
先日の電子投票シンポジウムでパネリストをご一緒した滑川海彦氏から、『ソーシャル・ウェブ入門』(技術評論社)を頂戴した。
副題に「Google、mixi、ブログ・・・新しいWeb世界の歩き方」とあるが、まさにG-mailの使い方などのハウツー的な部分と、Web2.0をめぐる議論と歴史の整理など理論的な部分がほどよくバランスされている印象である。
バランスのよさと、滑川氏ならではの小ネタの使い方のうまさは、索引をみると歴然としている。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌7月14日

2008年07月14日 | Weblog

大学の研究室で使っているThinkPadのハードディスクの容量がいっぱいに近づいてきたので困っていたが、自宅に使っていないシリアルATAの3.5インチハードディスク(250GB)があることを思い出した。これを外付けハードディスクとして接続し、データはこちらに移すようにすれば問題は解決する。

出勤途中に黒崎のアプライドに寄り、「裸族のお立ち台」を購入。
写真のような感じで使っている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌7月13日

2008年07月14日 | Weblog
ひさびさの休日。
このところ、土曜日・日曜日もなにか研究会やシンポジウムが入っていることが多く、ほとんど休みがなかったのである。

先日、四谷のJALシティに泊まった折、近くに「妻家房」という韓国料理の店があるのをみつけた。
1階は韓国の食材をあつかう店になっていて、平壌冷麺を売っていたので、買ってきた。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌7月11日

2008年07月12日 | Weblog
社会文化研究所の三役会(所長、副所長、事務室長)。

黒崎の「うなぎの筑前」
うなぎだけではなく、刺身や小鉢の類もあり、お酒の品揃えも豊富。
ヘネシーのボトルをキープしているお客さんがいるようだ。うなぎのお店でヘネシーとは、ちょっとびっくり。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌7月7日

2008年07月07日 | Weblog
NPO選挙管理システム研究会設立5周年記念総会・懇親会のため、13:05発JAL324便で上京。
会場が市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷(私学会館)なので、今日の宿泊も私学会館とした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌7月6日

2008年07月07日 | Weblog
昼食は久山の「久原本家茅乃舎」。
「種」という昼のコース。



前菜五種盛り、大地の恵スープ、一品料理、長野おばあちゃんの逸品、メイン(十穀鍋)、ご飯(白米か十穀米)、納豆汁、香の物、デザート。
どれも野菜をたっぷりと使ったメニュー。逆にいえば、野菜が嫌いな人には向かない。



メインの十穀鍋は、野菜でだしをとったスープに、黒豚を自分で入れてしゃぶしゃぶのようにして食べるというものだが、ショウガその他がたっぷりと煮込まれていたらしく、別に辛くもないのに汗が噴き出してきたのには驚いた。

夜は香椎の次郎長寿司。



鯨の盛り合わせを頼んでみた。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌7月5日

2008年07月06日 | Weblog
北九州市自治基本条例検討委員会。今回は北橋市長も出席。

終了後、こだまで博多へ。
0系こだまの6両編成だった。車内は、グリーン車並みの2+2の座席配列なので、短い区間の移動にはのぞみやひかりよりもこだまのほうが快適。
久々に乗ってみると、なるほど加速力が劣る感じはする。トンネル通過時は、風圧で車体のあちらこちらがミシリミシリと音を立ててきしむ。


夕食は中洲の「味美」。およそ1年ぶりの訪問で、今年も鱧を入れたお任せで頼んだ。


よこわの叩き、鱧の梅肉。よこわは関東ではめじというが、クロマグロの幼魚。身が柔らかい。


鮑の焼き物、鱧の牛肉包み焼き。


佐賀牛の刺身、太刀魚の刺身。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文書評

2008年07月04日 | Weblog
3月に公刊した論文「各国の電子投票制度」について、夏井高人先生が情報ネットワーク法学会のメールマガジンに書評をよせてくださった。過分のご紹介で、恐縮のかぎり。
書評はこちらで読めます。

http://archive.mag2.com/0000096485/20080625015712000.html

論文(PDF版)ダウンロードは、こちらから。

http://home.att.ne.jp/omega/yuasa/documents/14-3.pdf
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする