Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

最近食べたもの

2009年09月28日 | Weblog
最近出張で韓国に行くことが多いが、釜山でちょっと珍しい韓国料理を御馳走になった。
韓国伝統野菜料理の「貞林」という店。

 貞林韓定食 051-552-1211 釜山市東菜区寿安洞460-3 







雑然とした繁華街の奥まったところにあり、店の場所はわかりにくいが、伝統的な一軒家の韓国家屋で、落ち着いた感じのする建物だ。ソウルには伝統的な韓国家屋を利用したレストランやカフェが多いが、釜山では珍しいのではないか。



オーナーは自然食を研究・実践しているのだそうで、店の門には「韓国伝統飲研究院」という看板が掲げられている。
カボチャスープ、カボチャの煮物、蕎麦寿司、小さなさつまいもという前菜から始まって、料理は野菜中心。



すべて素材の味を活かしたもので味付けは控えめ。食器類も凝っていて、韓国でよく使われる金物の食器はすべて銅製である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子投票関係ニュース

2009年09月27日 | 選挙制度
ES&SによるPremier Election Solutions(旧Diebold)に関して、BlackBoxVotingが司法省に独占禁止法違反を申し立てた。BlackBoxVotingは、電子投票機はブラックボックスであるとして、紙製監査証跡(VVPAT)の導入を求めてきた団体である。

http://www.blackboxvoting.org/BBV-AntiTrust-Letter.pdf

電子投票機ベンダーの独占の進行に対しては、近年危惧の声が上がるようになってきている。
前出BlackBoxVotingの調査によれば、仮にES&SによるPremier Election Solutionsの買収が成功した場合、同社のシェアは全米で最大となる。電子投票を導入している郡のうち、74.8パーセントがES&S社の製品を使うことになるという。

Diebold - ES&S merger poses national security threat
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子投票関係ニュース

2009年09月25日 | 選挙制度
電子投票関係ニュース

アイルランドの電子投票の行方
E-voting far more secure, insists Cullen, irishtimes.com
http://www.irishtimes.com/newspaper/ireland/2009/0914/1224254474522.html

バングラディシュで電子投票のパイロット
EC mulls e-voting trial next year, bdnews24.com
http://bdnews24.com/details.php?id=142979&cid=2
EC mulls trial of e-voting from next year,
http://nation.ittefaq.com/issues/2009/09/19/news0722.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad USBトラックポイントキーボード

2009年09月20日 | Weblog
レノボのThinkPad USBトラックポイントキーボードを注文した。トラベルキーボードからタッチパッドを取り除いたようなデザインで、価格はトラベルキーボードの半額近くまで下がった。
下記に開発の経緯が紹介されている。
レノボのTrackPoint付きキーボードに新モデル、TrackPadなしで6300円

以前にも書いたことがあるが、ノートパソコンは苦手である。
これまでに自分で購入したノートパソコンはThinkPad240、X20、X40、T43、X61という5台だけ。パソコン歴と、パソコンが仕事には欠かせない道具になっている割には、買った台数は少ない方だろうと思う。
苦手な理由は大きく分けると二つあって、ノートパソコンはディスプレイを分離できないので、目とディスプレイの距離が近くならざるを得ず、目が非常に疲れるというのが一つ。もう一つの理由は、ノートパソコンはキーボードを選べないということである。
特に前者が深刻で、ノートパソコンで仕事をしていると、1時間もたたないうちに目がショボショボとしてきて、肩も凝ってくる。私の場合、目とディスプレイの間を、できれば1メートルぐらいは離したいのである。飛行機や新幹線の中では仕方がないが、出張の際に宿泊するホテルで仕事をするときに困っていた。
トラベルキーボードはこの問題を解決してくれる製品で、重さは500グラムしかないので、出張用の鞄に入れて出張先のホテルで仕事をするときに使っていた。ただ、おそらく多くのThinkPadユーザーがそうであるように私もタッチパッドは使わないので、タッチパッド無しの製品が出てくれればいいのだがと思っていた。
届くのが楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wikipediaに自分の項目

2009年09月19日 | Weblog
Wikipediaに私の項目が載っていると教えられて、半信半疑でアクセスしてみた。
本当に載っていたので、ちょっと驚いた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E6%B7%BA%E5%A2%BE%E9%81%93

さらに驚いたのは、私の専門分野として「研究テーマ 日米の選挙制度・代表制度の比較研究及び、政治学の選挙研究、選挙に於ける電子投票等の法律の情報化研究」と実に的確に要約されていることである。まさにその通りで、「選挙に於ける電子投票等の法律の情報化研究」は最近の中心的な研究領域になりつつある。
どなたに書いていただいたのか分からないが、驚くと同時に、感謝申し上げる次第。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子投票関係ニュース

2009年09月13日 | 選挙制度
電子投票関係のニュース。

かねてより噂のあったとおり、ES&Sがプレミエを正式に買収した。プレミエは数々の障害やソースコード流出などの事件を起こしたDieboldの電子投票部門である。

ES&S Acquires Premier Election Solutions September 03, 2009

アイルランドでは、電子投票に巨費を投じた挙げ句に導入を断念することになり、税金の無駄遣いと会計検査院から指摘された。

http://www.rte.ie/news/2009/0911/candagevote.html

会計検査院の検査報告書は下記をクリック(73頁以降に電子投票の導入中止関係の記述がある)。

http://www.rte.ie/news/2009/0911/audgenreport2008.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌9月11日・12日

2009年09月13日 | Weblog
9月11日

アメリカンビルの英知法律事務所で情報ネットワーク法学会理事会。
その後、懇親会と二次会。
二次会の場所までの移動に、現代グレンジャーの個人タクシーに乗る。
グレンジャーは、日本でいえばクラウンのような位置付けの車で、韓国ではよく見かける。
もともとLPG仕様があるので、タクシーにはちょうどよいとのこと(韓国では、自家用車にもLPG車が普及している)。ただ燃費は意外に悪く、1リットルあたり5~6キロ程度だそうだ。
宿泊は大阪第一ホテル

9月12日

6:00頃に目を覚ます。朝食はホテルのレストラン。ごく普通のブッフェ形式だが、たこ焼きもあるのは大阪らしい。
チェックアウトする際に、宿泊客向けにビニール傘のサービス。傘を持っていなかったので、1本もらっていくことにした。
リムジンバスで伊丹空港へ。伊丹空港行きのリムジンバスはホテルの前から出るので便利。空港の売店で、家への土産に「551蓬莱」の豚まんと、讃岐うどん(生麺)を買う。
10:30発羽田行き。機材は777。今日の便には、珍しく男性の客室乗務員が勤務していた。
羽田=伊丹間は、離陸後上昇して水平飛行に入ったなと思ったら、もう降下開始で、慌ただしい感じ。
東京大学法学部で日本選挙学会企画委員会。
帰路は本郷3丁目駅から丸ノ内線で東京に出て、京浜東北線とモノレールを乗り継いで羽田空港へ。
17:10発JAL便で帰福。離陸は17:30頃。18:40頃から降下開始、機窓の外は夕焼けである。19:00に福岡空港に着陸。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近食べたもの

2009年09月06日 | Weblog
秋は菊の季節である。



福岡暮らしを始めて5年あまりがたったが、食生活という点ではやはり土地の伝統が色濃く残っていることを感じる。納豆など、以前は西日本の人たちはあまり食べなかったものが食卓に上るようにはなってきているが、東日本ではよく食べるのに福岡では見かけないというものは多い。
たとえば食用菊を食べるという習慣はあまりこちらではないようで、スーパーにも売っていない。このため、妻がこのあいだ実家に帰っていたときに買ってきてもらった。食べ方はいろいろとあるようだが、私は酢の物が好物である。


インチョン空港の大韓航空ビジネスクラスラウンジを、先日のソウル訪問の帰りに初めて利用した。



中は相当に広く、飲み物、食べ物も充実していた。このあと機内食が出ると分かっているのに、ビールの肴にと思い、つい手を出してしまった。
案の定、機内ではコールドミールのちらし寿司が出て、満腹のためほとんど手を付けることができなかった。






しばらく前に、香椎参道にピザ屋ができた。「リトルナポリ」という名前だそうだ。





配達専門のピザ屋ではなく、店の中に釜があって、奥のテーブルで食べることもできるし、持ち帰ることもできるというスタイルである。生ハムなどのサイドメニューもあり、夜はワインを一杯というのもいいかもしれないと思った。

下関の唐戸市場にある「ふくの河久」は、下関市立大学のT先生に紹介していただいた。
テレビにもよく取り上げられる有名な店だそうである。






ホテル日航福岡の「鴻臚」にはよく行くが、今回は夏ふぐのフェア。中華料理にふぐは合うのかなと思ったが、前菜やメインディッシュにたくみに取り入れられていた。
紹興酒も、10年ものを奮発した。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする