Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

生見直人さん テレコム社会科学賞受賞お祝い会

2012年03月30日 | 情報法
3月28日に、若手の情報法学者である生見直人さんのテレコム社会科学賞受賞お祝い会が学士会館で開催されました。



生貝さんは、今回著書『情報社会と共同規制―インターネット政策の国際比較制度研究 ―』(勁草書房 2011年10月)で受賞されましたが、選評として、「本書は、著作権やプライバシー問題さらには有害情報からの青少年保護の課題など、現在さまざまな問題・課題が噴出しているインターネットに関して、公的権力による直接規制でもなく、また企業・業界団体による自主規制でもない、いわば第三の道である「共同規制(co-regulation)」の可能性を探ろうとする、意欲的な作品である。論述に当たっては、国内外の数多くの事例を取り上げて議論している点は高く評価できる。しかし同時に、それが故に個々の事例に関する分析が、必ずしも十分尽くされていない点が惜しまれる。若手研究者の野心的な研究の今後に、一層の発展を期待したい。」とあります。
http://www.taf.or.jp/award/prize/27_telecom.html

今回のお祝い会は、シニア、中堅、生貝さんの同年代という3世代の研究者が集まってコメントするという合評会的な形式で進められましたが、非常に活発な意見のやりとりがあり、大きな刺激を受けた一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人情報セキュリティフォーラム 平成23年度情報セキュリティレポート

2012年03月29日 | 情報法
NPO法人情報セキュリティフォーラム 平成23年度情報セキュリティレポートが掲載されました。

「サイバー攻撃の現状と対策」株式会社ラック取締役 最高技術責任者 西本 逸郎氏
「韓国におけるサイバー侵害事故の動向と対策」株式会社イグルーセキュリティ日本支社支社長 崔 正濬氏
「セキュリティー監視の現場から見た最近の脅威」日本アイ・ビー・エムセキュリティー・オペレーション・センター朝長 秀誠氏
「ソーシャルエンジニアリング攻撃の今と昔」株式会社日立製作所 寺田 真敏氏、「サイバー攻撃の検知と被害の分析」
株式会社サイバーディフェンス研究所名和 利男氏
「企業におけるサイバー攻撃への対策」
株式会社ディアイティセキュリティサービス事業部部長 山田 英史氏
「最近のサイバー攻撃と法的課題」情報セキュリティ大学院大学 林 紘一郎氏、湯淺 墾道氏

全文は、こちらから。
http://www.isef.or.jp/webreport.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬谷区まちづくり区民の会

2012年03月19日 | 情報法
昨日、瀬谷区のまちづくり区民の会「区民のつどい」に参加してきました。
これまで北九州市自治基本条例検討委員会委員などは経験しましたが、自分が住んでいる場所のまちづくりについてはほとんどノータッチで、実家の母親から町内会の運営の様子などを聞く程度でしたので、これではいけないと思い、参加してみたわけです。

会場は建て直されたばかりの瀬谷公会堂のホールで、来場者はざっと50~70名程度といったところ。おそらく、ほとんどが自治会や町内会の関係者でしょう。予想通り、来場者の平均年齢は70歳前後といったところで、若者の姿は全く見かけませんでした。30台、40台の壮年層も、数名といったところ。
地元選出の市議、県議、衆議院議員がそろい踏みだったのはちょっと驚きました。



瀬谷のまちづくりは、瀬谷区の15%近くの面積を占めているアメリカ海軍の上瀬谷通信施設の返還が現実の視野の中に入ってきたので、それをどうするかという問題があります。東名横浜町田インターに近いことから流通団地を誘致すべきとか、せっかくの広い土地を活かして防災基地にすべきとか、瀬谷区には高等教育研究機関がないので大学を誘致できないかとか、いろいろな案は以前から出ているようですが、今のところ、どうも妙案はないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする