Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

茨城県平成23年度情報セキュリティ研修会

2012年01月31日 | 情報法
1月30日、栃木県庁において開催された茨城県平成23年度情報セキュリティ研修会で、「最近の情報セキュリティに関する状況:新たなサイバー攻撃や震災時における情報セキュリティについて」と題して講演しました。

http://www.pref.ibaraki.jp/news/2012_01/20120124_01/index.html



内容は、自治体の情報セキュリティをめぐる近時の状況、東日本大震災を受けて、管理者としての注意点の3点ですが、電子メールによる攻撃の例としては、実在の中央官公庁の官僚の名を騙ったり、アプリケーションのアップデートを促したりしてウィルスを添付するメールの例を見て頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回 ISSスクエア水平ワークショップ(テーマ:電子書籍時代の著作権保護と活用)開催

2012年01月22日 | 情報法
ISSスクエアでは、2012年2月17日(金)、 以下内容で水平ワークショップを開催します。 今回のテーマは『電子書籍時代の著作権保護と活用』です。ぜひご参加ください。

開催概要:

 「電子書籍元年」といわれた2010年以来、日本でも電子書籍市場が本格的に拡大するようになりました。特に近年はスマートフォンやタブレット機器の急速な普及が電子書籍の流通を後押ししています。その反面で、複製物の作成が容易であることから著作権保護に対する懸念が残っているほか、さまざまな規格の統一、著作権者=出版社=販売者間の契約関係、図書館における利用形態、コンテンツの対応端末ごとの固定など、多くの問題にも直面しています。そこで本ワークショップでは、「電子書籍時代の著作権保護と活用」と題して電子書籍に関する幅広い領域の専門家をお招きし、電子書籍時代の著作権保護と利活用について解説いただきます。

日時: 2012年2月17日(金)14:00-17:30 (受付開始:13:40-)
会場: 情報セキュリティ大学院大学 3F 303/304
所在地・アクセス方法 (横浜市神奈川区鶴屋町2-14-1)
テーマ: 電子書籍時代の著作権保護と活用
コーディネーター: 日本アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 サービスイノベーション部長
/情報セキュリティ大学院大学連携教授 浦本 直彦
参加費: 1,000円(学生、ISSスクエア修了生、ISSスクエア関連教職員(連携企業担当者含む)、
IISEC教員・研究員(連携教授含む)、および岩崎学園関係者は無料)
※参加費は当日受付にてお支払いください(当日現金払いのみ)
定員: 100名
申し込み方法: こちらよりお申込み下さい。
https://www.iisec.ac.jp/cgi-bin/istrg/istrg_form.cgi/param?kai=27

プログラム
時刻 内容
14:00~14:10 開会挨拶
情報セキュリティ大学院大学 教授 湯淺 墾道
14:10~14:55 「電子書籍と図書館」
アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役 岡本 真 氏
14:55~15:40 「EPUB:概要とセキュリティ」
IDPF EPUB WG EGLS コーディネータ 村田 真 氏
15:40~15:55 休憩
15:55~16:40 「出版社の立場から」
用賀法律事務所 弁護士 村瀬 拓男 氏
16:40~17:25 ディスカッション
司会:情報セキュリティ大学院大学 教授 湯淺 墾道
パネリスト:アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役 岡本 真 氏
       IDPF EPUB WG EGLS コーディネータ 村田 真 氏
       用賀法律事務所 弁護士 村瀬 拓男 氏
17:25~17:30 閉会挨拶
日本アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 サービスイノベーション部長
/情報セキュリティ大学院大学連携教授 浦本 直彦 氏

※ プログラムの内容は都合により一部変更する場合がございます。
最新情報は情報セキュリティ大学院大学ホームページにてご確認ください。

主催: ISSスクエア
本件問合せ先: ISSスクエア 水平ワークショップ担当 (Email: iss-workshop@iisec.ac.jp)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報ネットワーク法学会 個人情報保護法研究会開催のご案内

2012年01月22日 | 情報法
主催:情報ネットワーク法学会 個人情報保護法研究会
後援:情報セキュリティ大学院大学
後援:堀部政男情報法研究会(依頼中)

開催趣旨

 日本では、個人情報の保護に関して、個人情報保護法制があり、また個人情報保護のマネジメント
システムの日本工業規格としてJIS Q15000があり、その民間認証制度としてプライバシーマーク制度
があります。その他関連認証制度としてISMS制度があり、いずれも一般財団法人日本情報経済社会推
進協会(JIPDEC)によって運用されています。特にプライバシーマーク制度は、日本独自の民間認証
制度として広がり、官公庁や大手企業の調達の条件として機能するところもあって、現在、約12,000
の事業者がこの認証を受けるまでになっています。
 このような中で、IS0/IEC JTC1 SC27(情報セキュリティ)国際委員会に、韓国からPIMS (Personal
Information Management System)に関する国際規格作成の提案がなされ、現在、作成するべきかどう
かの検討を行っているところです。2011年11月のナイロビ国際会合においては、ヨーロッパ諸国もこ
の規格作成を容認する方向にあり、標準化が始まる可能性が高くなってきています。
 現在は、SC27の国内委員会で規格の構成をどのようにするかの議論が行われており、今後の議論の
方向と標準化の行方次第によっては、プライバシーマーク制度だけではなく、越境データ問題、日本
のプライバシー・個人情報保護の法制度及び企業対応にも少なからぬ影響が及んでくることが十分に
予想されるところです。
 このため、国内外の専門家にお集まりいただき、論点を整理し意見交換を行うためのシンポジウム
を2回にわたって開催することといたしました。


第1回テーマ:日本をとりまく国際動向と日本の現状

開催日時:
 2012年2月18日(土)13:30~17:30
 開場:13:00
 開始:13:30~
開催場所:
 情報セキュリティ大学院大学 3階 303・304教室
 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-14-1 岩崎学園横浜西口3号館
 最寄り駅:東海道線、横須賀線、京浜東北線、東横線、みなとみらい線、京急線、相鉄線、
      横浜市営地下鉄ブルーライン  横浜駅 きた西口 徒歩1分
 地図:http://www.iisec.ac.jp/access/
 会議室での飲食は、飲み物のみ持ち込み可能です
参加費:
 学会員・非学会員とも無料

※参加申し込み多数の場合には、先着100名を優先させていただきます。

参加申し込み受付及びキャンセル:
 参加申し込みページからお申し込みください。
http://in-law.jp/bn/2012/index-20120218.html

 申し込み後のキャンセルも同ページにてお知らせください。
 ※上記ページは、当学会が運営している in-law.sakura.ne.jp サーバで処理をいたしますので、
  ウェブサーバのドメインが異なります。予めご承知おきください。
参加申し込み締め切り:
 2月17日正午に参加申し込みを締め切ります。
 先着100名の申し込みが合った場合は、その時点で締め切ります。


総合司会

 湯淺墾道 情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科教授

発表者(あいうえお順)

 石井夏生利 筑波大学大学院図書館情報メディア系准教授
 鈴木 正朝 新潟大学大学院実務法学研究科・法学部教授
 苗村 憲司 情報セキュリティ大学院大学客員教授
 林 紘一郎 情報セキュリティ大学院大学学長
 李 ハ ニ 東亜大学校法科大学院日本法研究会会長
 崔 祐 溶 東亜大学校法科大学院教授
 他、ご依頼中

問合せ先:
 下記の事務局まで、メールでお問い合わせをお願いします。
 メールの件名は、「2月18日研究会の問い合わせ」でお願いします。

 情報ネットワーク法学会事務局
 sec_office(アットマーク)in-law.jp
 ※(アットマーク)の部分を、半角の@記号に置き換えたものがメールアドレスとなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報ネットワーク法学会「政府・自治体のソーシャル・メディア利用と情報公開」動画公開

2012年01月18日 | 情報法
昨年、北海道大学で開催された情報ネットワーク法学会において「政府・自治体のソーシャル・メディア利用と情報公開」について報告しましたが、その報告の様子が動画(Youtube)で公開されました。

http://www.youtube.com/watch?v=EIWvzgYvwxM

他の方の報告の動画は、情報ネットワーク法学会のこちらのリンクからどうぞ。

http://in-law.jp/bn/2011/index-20111015.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2012年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます。

新春は、祖父在命中からの習慣で朝、藤沢の荘厳寺という小さなお寺に墓参し、その後実家でお屠蘇を祝いました。





雑煮は、それぞれの地方の独特の習慣があると思いますが、父方では焼いた角餅に大根、ほうれん草、人参を入れたかつおだしのすまし汁です。
おせちは今年もほとんどが妻の手作り、ただし熊本で買ってきた辛子レンコンなども入っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする