Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

日誌

2006年03月28日 | Weblog
10時から在校生(2年生)対象の履修関係書類配布。新年度に履修する演習が決まっていない学生の調整をする。13時からは、3年生対象の履修関係書類配布で同じ作業。

新年度から図書館学課程を担当する新任の先生が、研究室に荷物の搬入に来られていたので、あいさつと夏休みの司書講習の打ち合わせ。
その後、研究室で書類整理。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月25日 | Weblog
情報ネットワーク法学会の大会プログラムの編集などを手伝っていただいているNさんが、九州大学法科大学院に合格し、新年度に入学することになったので、香椎参道の「隠れ家」で御祝い会をした。
私の知人である山崎宏之先生は、実はNさんの父君の弟子に当たられることがわかった。
世間は狭いということをあらためて感じる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月22日 | Weblog
9時に福岡空港国際線ターミナル。
世界政治学会のために来福する外国人参加者向けの案内板設置などについて視察を行う。同30分国内線ターミナル。同45分~10時30分福岡空港ビルディング(株)営業部営業一課で、案内所設置の打ち合わせ。
10時45分~11時30分、博多駅にて地下鉄との乗り換え状況などについて視察。同45分、JR西日本の博多駅の営業課担当者と営業助役と打ち合わせ。貴賓室のような部屋に通されたが、ここは実際にVIPが新幹線に乗るときに使用する部屋なのだそうだ。
12時~13時30分まで博多都ホテル。日本料理「四季亭」で昼食を摂りながら、日本旅行の担当者と打ち合わせ。
午後から、関係の警察署に挨拶回り。博多警察署、中央警察署、福岡空港警察署、臨港警察署のそれぞれ警備関係の部署を訪問して、担当課長、担当係長に挨拶。
最後に福岡県庁に挨拶に行き、今日の世界政治学会関係の日程をすべて終えたのは18時。

その後、18時30分に来年度のデータベース契約の件で丸善福岡営業所に行く。
結局、今日は外回りの一日になってしまった。夕方から出校していろいろと年度末の予算関係の事務をこなしたいと思っていたが、とても大学に行くことができなかった。

19時すぎに天神北インターから都市高速に乗り、19時30分頃に帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンのアイスバイン

2006年03月20日 | 食事
現在は不動産会社を経営している大学時代の友人と、ライオン銀座7丁目店で夕食。
この店は昭和9年に建ったものだそうで、店内は昭和時代そのままのような雰囲気だ。

ビールの肴に、アイスバインを頼んだ。
アイスバインというのは豚のすね肉を塩ゆでにしたドイツの伝統料理で、いってみればドイツ版豚足煮込みとでもいうようなものである。庶民的な料理で、ベルリンの名物なのだそうだ。豚のすね肉を、骨付きのまま調味料を加えた塩水に1週間以上漬けておき、それを2、3時間お湯で茹でる、というのが調理法。肉を塩漬けにするためなのか、煮込んであるのに身が生肉のように赤い色をしているのが特色だ。
脂っぽいものが多いドイツ料理の中では、さっぱりとしているほうだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月20日 | Weblog
12時30分からAO入試の面接。これが最終回となり、S講師と私。
14:30頃には終了したので、北九州空港に向かった。16:15発のJAL便に乗る予定にしたいたので余裕をもって出かけたつもりだったが、今日は日曜日であることを失念していた。新北九州空港開港後はじめての日曜日ということで、見学客が多く、1500台収容という駐車場が満員。空港連絡橋の上からずらりと車列ができて、なかなか進むことができない。
乗り遅れる可能性が出てきたので、とりあえず車内からJALの予約センターに電話をして事情を話し、次の便も押さえてもらうことにした。チェックインの時刻(出発15分前)を少しすぎてしまったが、何とか16:00すぎには車も駐車場に入れることができ、16:15発の1828便に間に合った。
新北九州空港には、エアバスA300-600も就航するが、1828便は従来通りの小型機(MD-90)。MD-90 やMD-80は機内が狭いのであまり好きではないが、ダイヤの都合なので仕方がない。一番前方右の窓側(1E)座席。離陸するやいなや、大きく右旋回して、海上を旋回しながら上昇していくという方法のようだ(羽田空港からの離陸と同じ)。
北九州空港のよいところは、離発着の便数がすくないため滑走路の順番待ちがなく、ドアクローズからすぐに離陸できることだろう。羽田空港や福岡空港では、ドアクローズから離陸するまでに30分近くかかることがある。
ただ、この便だけがそうなのか、羽田空港では沖止めになってしまった。ランプバスでターミナルまで移動しなければならないので、ターミナルに直接着いた場合よりも10分以上長く時間がかかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌---来週の予定

2006年03月17日 | Weblog
春休みもそろそろ終わりが近づいてきた。
この春休みは、何かと会議は多かったけれども、それなりに研究時間は確保できたような気がする。

19日(日)AO入試の面談担当。それが終わってから新北九州空港に行き、JAL便で上京。セレスティンホテルに宿泊予定。
20日(月)電気通信普及財団平成17年度研究助成の贈呈式に出席。その後、13:55発のJAL便で新北九州空港に戻り、17:00から学部長諮問の委員会。
21日(火)卒業式。
22日(水)世界政治学会のため、福岡空港および博多駅で打ち合わせ。午後から、関係警察署の挨拶回り。
24日(金)教務委員会。
25日(土)入試委員会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月16日 | Weblog

山口県明るい選挙推進協議会総会での講演のため、山口へ。
強風のためか電車が遅れ気味で、乗る予定にしていた新幹線に乗り遅れ、12時25分博多発「のぞみ」で新山口へ。自由席に乗ったが、始発の博多駅でほぼ満席になった。もっとも、満席の客の半分ほどは小倉駅で降りてしまった。
新山口から「快速やまぐちライナー」に乗り換えたが、快速とはいってもワンマン運転のディーゼルカー1両。
講演の会場は県政資料館で、大正5年に竣工した県の旧庁舎だそうだ。

講演終了後、県の職員の方に国宝の瑠璃光寺五重塔に案内していただく。

その後、湯田温泉駅近くの店で、山口県明るい選挙推進協議会会長のH先生に御馳走になる。H先生は元山口大学副学長で、本務校の大先輩の同僚である。数学者の広中平祐博士が山口大学学長だったときに副学長をされていたので、広中学長の大学運営についていろいろと教えていただいた。

20:40湯田温泉駅発のディーゼルカーで新山口に戻り、21:07発の「ひかりレールスター」で博多へ。
レールスターの指定席座席は2列+2列のシート配置で、グリーン車ほどではないが座席もゆったりとしている。人気の理由が分かったような気がした
香椎についたのは22:00をちょっとすぎたころだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月13日 | Weblog
今日は出校せず、朝から自宅で世界政治学会の大会プログラムの記事の編集。
大学の研究室には大学支給のPCが置いてあるが、いまどきCPUがPentium IIであるため、アドビ製品などの「重たい」アプリケーションを動かすことができず、とてもではないが仕事にならない。自宅のPCは最新鋭とは言い難いものの、メモリだけは1GB積んであるため、まずまず実用になる性能である。

[写真]羽田空港で買ってきた空弁の新商品。鰊を甘辛く煮付けたものを油揚げで包んだ巻物(900円)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月11日 | Weblog

7時30分発のJAL便で上京。
朝食を摂っていなかったので、羽田空港の第1ターミナル内「羽田寿司幸」で食べた。このところ江戸前のお寿司を久しく食べていなかったので、小鰭、青柳、赤貝、蝦蛄などを堪能した。銀座の寿司幸の姉妹店ということで、空港ターミナル内のレストランとしては上々という印象。値段は、お好みで一カン300~500円といったところ。

午後から東京大学法学部の蒲島郁夫研究室で、世界政治学会のプログラム関係、警備関係について打ち合わせ。
東大法学部の個人研究室にうかがうのは初めてだが、天井こそ高かったものの意外に狭かった。私の本務校の研究室と同じぐらい。国立大学はどこも30平方メートルぐらいかと思っていたが、大学によっても違っているようだ。もちろん、本郷という都心の一等地に個室があるのだから、うらやましいことではある。

夕方から東京大学法文2号館で日本選挙学会理事会。その後、懇親会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月08日 | Weblog
今週は会議の連続である。

火曜日:学部入試委員会、全学入試委員会
水曜日:教授会
木曜日:学部教務委員会、全学教務委員会
    福津市男女共同参画推進委員会
金曜日:教授会
土曜日:世界政治学会福岡大会組織委員会プログラム編集会議(東京大学)、日本選挙学会理事会(東京大学)

日曜日の午後に福岡に戻ってくる予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇州

2006年03月05日 | 食事
「蘇州」舞松原店に行く。
水餃子が看板の店だが、家庭料理的なメニューが多い。皮蛋、肉味噌のレタス包み、水餃子、酢鶏、牛肉と青梗菜のオイスターソース炒めなどを頼み、お勘定は1人2000円(飲み物別)ほど。店内は居酒屋のような感じで、店に駐車場はないが、近くにコインパーキングがある。

水餃子といえば、新宿3丁目の「随園別館」が定番である。
はじめて行ったのは20年近く前のことで、店舗はかなり古びていた。というか、相当に汚らしかった。今はすっかり面目を一新し、いつ行っても混み合っているようになった。立川や小田原にまで支店があるというから驚く。
この店も合菜戴帽など、家庭的な菜単が多い。

この店に行くようになったのは、学生時代の恩師のひとりで台湾出身のL先生がよく連れて行ってくれたからである。この店を開いた隠居とL先生が親しく、いつ行っても歓迎された。
今は代替わりしているが、店の人は先生のことをよく知っていて、L先生が行くと混み合っているのに席を作ってくれたり、「これはサービス」といって点心類を出してくれたりするので、ちょっと気恥ずかしいそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月05日 | Weblog
朝起きて、まず昨日の東京出張の復命書を作成。
その後、桜井哲生『フーコー 知と権力』(講談社)を読み始める。
フーコーの権力論の理解は難しく、結局昨年の「政治学」の講義ではとりあげることを見送った。教師がしっかりと理解できていないのでは、学生に理解してもらえるはずがない。

[写真]昨日買ってきた千疋屋のマンゴープリン。
容器が二重になっていて、下のほうの杏仁豆腐に上のマンゴープリンのソースをかけて食べるようになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月04日 | Weblog
今朝の福岡は快晴で、そのせいか久々に冷え込んだ。出かけるときの外気温は3度。
東京ビッグサイトで開催された「現代GPフォーラム」のため、東京出張。9時35分発のJAL便で上京。
座席は、機内の一番前の列の左窓側、81A。旧JAS機材のスーパーシート席。機内ではキャンペーン中ということで野菜ジュースが出た。このところJALの経営陣の内紛が話題になっているが、JALのクラスJのサービスは、ころころと変わる。茶菓子が出るようになったかと思うと廃止になり、今度はカモミールティーその他のハーブティーを選べるようになったかと思うとそれに廃止になり、また今度は野菜ジュースという具合で、いかにも定見がない。
上空から関西空港と神戸空港が見えた。空の上から見ると、2つの海上空港はいかにも近い。

帰りの妻への土産は、千疋屋の羽田空港店で買ったマンゴープリン。絹ごしフルーツ杏仁マンゴーという名前がついている。1個525円もするのでびっくり。

[写真]羽田空港に着いたとき、ちょうど陽が雲間に沈もうとしているところだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月02日 | Weblog
16時から、北九州市文書館で北九州市情報公開審査会

終了後、委員の一人に西小倉駅近くの「弥永酒店」という角打ちにご案内いただく。角打ちとはいっても座敷とテーブルのある店で、女性客も多いそうだ。肴も旨かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌

2006年03月01日 | Weblog
16時30分から、学部長室で学部長諮問の委員会。
H教授、G教授の「差し入れ」でお弁当が出たので、弁当を食べながら19:30頃まで話し合い。困難な議題ではあったが、一定の結論を得た。

研究室に戻り、個人情報保護法関係のメールを関係部署に何通か出す。21:00前に研究室を出て帰宅。

「大学でもっと勉強しておけば良かった」というのは社会人の繰り言であるが、私自身も最近痛切に思っている。
特に、経営学をきちんと勉強しておけば良かったと反省することしきりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする