Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

日誌9月30日

2006年09月30日 | Weblog

10時から早稲田大学で日本選挙学会理事会。
理事会の会場となった3号館は政治経済学部の研究室や事務室のある古い建物で、内部は天井が高く、中庭を囲んで「ロ」の字型に研究室や会議室が配置されている。

早稲田大学には久々に来たが、正門前に新しいビルが建ち、キャンパスギャラリーなるものが開設されていた。

12時半前に理事会は終了、早稲田から地下鉄東西線、都営浅草線、京急線を乗り継いで羽田空港へ。

羽田空港第1ターミナルのル・シエールでハヤシライス。これはアメリカンエクスプレス会員用のメニューで、本来は1000円ぐらいのメニューのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌9月29日

2006年09月29日 | Weblog
明日の朝に早稲田大学で開かれる日本選挙学会理事会のため、15時5分発のJAL便で上京。
月曜日にも別件で東京に出張するが、今回は土曜日に福岡に戻り、日曜日の夜にまた東京に行き、月曜日の夜に戻るというあわただしいスケジュール。これも、旅費の関係で二つの出張を分割しなければならないためで、馬鹿馬鹿しい気もするが、仕方がない。
今日の座席は2K。今日の使用機材は国際線用の747なので、クラスJ座席はビジネスクラスのシートである。国際専用のエコノミー座席はシートピッチが短いので、国際線機材のときにはクラスJに乗らないと損をする。機材自体はかなり古そうだった。
出発の準備が遅れ、乗客の搭乗が始まったのは15時近かった。離陸したのは15時20分ごろ。今日のクラスJ乗客の茶菓は、「弥乃一」のあられ詰め合わせだった。あられに合わせて、日本茶を頼んだ。
関東地方は厚い雲に覆われていて、雲の中に降下していった後は軽い揺れ。降下が始まり、雲から出たとたんに大きな音が出て、急に降下したので、驚いた。かなりの高度なのでまだ足を出すには早い筈と思ったが、しばらくして音はおさまった。空港の混雑のため、どうやら待機を命じられている様子で、東京湾の上をぐるぐる旋回。
結局、羽田到着は1時間遅れ。

[写真]福岡空港のサクララウンジに置かれているウィルクハーンのモダス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌9月28日

2006年09月29日 | Weblog

Y課長、K課長、O先生と久々に「ごはんばー」に行く。

私が余り揚げ物を好まないということを知っているので、さっぱりとしたフグの唐揚げを出してくれた。また、挽肉を炒めたものを薄焼き卵で包んだオムレツも出してくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌9月24日

2006年09月24日 | Weblog
朝から、公職選挙法改正についての論文執筆の続き。

公職選挙法というのは、もともとかなり複雑な規定を持つ法令ではあるが、今回の改正によってまた新しい概念が...。

・候補者閲覧事項取扱者
・政治団体閲覧事項取扱者
・承認法人閲覧事項取扱者
・個人閲覧事項取扱者
・法人閲覧事項取扱者


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「韓国の電子投票」

2006年09月23日 | 選挙制度
韓国の電子投票についての論文を、次号の『九州国際大学社会文化研究所紀要』に掲載予定ですが、草稿をPDFファイルでアップロードしました。

下記のリンクからどうぞ。

「韓国の電子投票」(PDF 3MB)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ合宿写真集

2006年09月22日 | Weblog

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙管理システム研究会のWeb

2006年09月22日 | 選挙制度
私も正会員に入れていただいているNPO法人選挙管理システム研究会のWebページができたそうです。

選挙管理システム研究会のWebページはここ。

選挙管理システム研究会では、使用済み投票用紙のリサイクル(自治体における使用済み投票用紙(BPコート)の環境保全・資源再利用に基づく循環処理システム)を推進しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌9月22日

2006年09月22日 | Weblog
8月に訪問した韓国中央選挙管理委員会電子投票推進団の金団長が、10月に訪日されることになった。
金団長からの依頼で、総務省選挙部をはじめ日本の電子投票の関係者の方々に紹介することになり、スケジュールを調整中。大学というところには秘書の役目をしてくれる人はいないので、自分でやらなければならないのである。
ゼミの夏合宿でも、学生に少し仕事を減らしてはどうかと忠告(?)されたが、なかなか仕事は減りませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新司法試験

2006年09月22日 | Weblog
法律関係のブログでは、早くも新司法試験関係の話題があふれている。

今回はいわゆる法学既修者が受験対象となっているので、来年度こそが各法加地学院にとっては勝負になるだろう。とはいっても、東大を抜いて最終合格者131名を出した中央大学の関係者は胸をなで下ろしているだろうし、合格者ゼロの法科大学院では今頃は臨時会議でも招集されているかもしれない。

法務省のサイトにある合格者関係のデータをもとに、法科大学院別のランキングを作ってみた。
最終合格者順に並べてみたのが、下の表。


法科大学院名 出願者数 受験者数 短答式合格者数 最終合格者数 短答式合格率 最終合格率
中央大学法科大学院 240 239 212 131 88.7% 54.8%
東京大学法科大学院 173 170 143 120 84.1% 70.6%
慶應義塾大学法科大学院 166 164 138 104 84.1% 63.4%
京都大学法科大学院 130 129 112 87 86.8% 67.4%
一橋大学法科大学院 53 53 51 44 96.2% 83.0%
明治大学法科大学院 97 95 86 43 90.5% 45.3%
神戸大学法科大学院 62 62 58 40 93.5% 64.5%
同志社大学法科大学院 89 88 61 35 69.3% 39.8%
関西学院大学法科大学院 65 64 48 28 75.0% 43.8%
立命館大学法科大学院 104 102 69 27 67.6% 26.5%
北海道大学法科大学院 38 37 35 26 94.6% 70.3%
法政大学法科大学院 66 61 46 23 75.4% 37.7%
東北大学法科大学院 43 42 33 20 78.6% 47.6%
大阪市立大学法科大学院 27 26 24 18 92.3% 69.2%
関西大学法科大学院 51 50 42 18 84.0% 36.0%
名古屋大学法科大学院 28 28 24 17 85.7% 60.7%
東京都立大学法科大学院 39 39 34 17 87.2% 43.6%
上智大学法科大学院 51 51 39 17 76.5% 33.3%
千葉大学法科大学院 27 26 23 15 88.5% 57.7%
学習院大学法科大学院 49 49 31 15 63.3% 30.6%
愛知大学法科大学院 19 18 17 13 94.4% 72.2%
早稲田大学法科大学院 19 19 17 12 89.5% 63.2%
成蹊大学法科大学院 25 25 22 11 88.0% 44.0%
大阪大学法科大学院 21 21 17 10 81.0% 47.6%
専修大学法科大学院 52 51 37 9 72.5% 17.6%
創価大学法科大学院 14 14 13 8 92.9% 57.1%
明治学院大学法科大学院 18 18 14 8 77.8% 44.4%
九州大学法科大学院 13 13 10 7 76.9% 53.8%
立教大学法科大学院 19 18 13 7 72.2% 38.9%
日本大学法科大学院 58 54 30 7 55.6% 13.0%
山梨学院大学法科大学院 11 11 8 6 72.7% 54.5%
南山大学法科大学院 10 10 8 5 80.0% 50.0%
新潟大学法科大学院 10 10 8 5 80.0% 50.0%
横浜国立大学法科大学院 10 10 7 5 70.0% 50.0%
青山学院大学法科大学院 14 14 10 5 71.4% 35.7%
甲南大学法科大学院 18 18 15 5 83.3% 27.8%
岡山大学法科大学院 12 12 8 4 66.7% 33.3%
神奈川大学法科大学院 15 13 11 4 84.6% 30.8%
大東文化大学法科大学院 20 19 9 4 47.4% 21.1%
東洋大学法科大学院 24 24 17 4 70.8% 16.7%
福岡大学法科大学院 5 5 4 3 80.0% 60.0%
近畿大学法科大学院 6 6 4 3 66.7% 50.0%
白鴎大学法科大学院 7 6 6 3 100.0% 50.0%
広島大学法科大学院 12 12 11 3 91.7% 25.0%
西南学院大学法科大学院 4 4 3 2 75.0% 50.0%
名城大学法科大学院 5 5 5 2 100.0% 40.0%
駿河台大学法科大学院 22 21 10 2 47.6% 9.5%
島根大学法科大学院 1 1 1 1 100.0% 100.0%
金沢大学法科大学院 2 2 2 1 100.0% 50.0%
國學院大学法科大学院 2 2 2 1 100.0% 50.0%
熊本大学法科大学院 4 4 4 1 100.0% 25.0%
久留米大学法科大学院 4 4 2 1 50.0% 25.0%
関東学院大学法科大学院 17 15 11 1 73.3% 6.7%
駒澤大学法科大学院 18 18 10 1 55.6% 5.6%
京都産業大学法科大学院 2 1 1 0 100.0% 0.0%
神戸学院大学法科大学院 3 3 2 0 66.7% 0.0%
東海大学法科大学院 3 3 1 0 33.3% 0.0%
姫路獨協大学法科大学院 8 8 5 0 62.5% 0.0%
合計 2125 2087 1684 1009 80.7% 48.3%








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ合宿(2)

2006年09月22日 | Weblog
宮島のあたりでは、カキとアナゴが名物だそうだ。

「大丸」という宮島の食堂で、カキを食べた。シーズンオフだそうだが、それでもなかなか旨かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ合宿(1)

2006年09月22日 | Weblog
宮島にゼミ合宿に行ってきた。
広島のあたりは何度か所用で行っているが、宮島に行くのは初めて。
台風も無事に通り過ぎ、お天気に恵まれた旅行になった。
厳島神社もはじめて参拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌9月18日

2006年09月19日 | Weblog

夕方、箱崎宮の放生会に行く。
参道にぎっしりと露天が並んでいて壮観だった。九大のベトナム留学生がやっているという店で、フォーと生春巻きを買って食べる。
古本まつりで、野村吉三郎『米国に使して』(岩波書店、1946年)を買う。

帰宅してから、論文執筆の続き。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌9月17日

2006年09月17日 | Weblog
昼は久山ラーメンに食べに行く。
妻はチャーシュー麺、私はもやしラーメンを頼む。
豚骨だがあっさりとしたスープで、麺は細麺。

双葉社スーパームック『CG世界遺産古代ローマ』というものを買って読む。

着任したときにはがらんとしていた研究室も、資料や本が増えてきて、床の上に直接置くようなありさまになった。
秋学期には本棚か書架を買わなければと思い、ホームページをいろいろと見て回っていたら、「オフィスレイアウト事例12「教授室」」なるページを発見。
こんな部屋があったらいいですねエ。

夕食後、論文執筆の続き。
11月に山口県選挙管理委員会で研修の講師をする予定になっていることもあり、公職選挙法改正についての論文を執筆中。
今回の論文はあまり外国語の文献を使わないので、ひさびさに「一太郎」で書いている。
日本語の縦書きの文章を作成する限り、Wordよりは一太郎のほうが使いやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌9月15日

2006年09月16日 | Weblog
15時から、経済学部長室で次世代システム研究所の内閣都市再生本部平成18年度都市再生モデル調査(「長寿命ストック型市街地形成」)関係の打ち合わせ。

19時頃から、Y先生の研究室で、北海道土産の蟹をいただいてビールを飲む。
毛蟹、たらば蟹医、油蟹があったが、毛蟹が一番旨かった。

[写真:相変わらず散らかっている研究室]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌9月13日

2006年09月14日 | Weblog
昼から出勤。
IBMの旧・ロータス部門の担当者が研究室に来訪、ポータルについての説明と提案を受ける。学長事務室のK課長にも話を聞いてもらう。

16時から北九州市情報公開審査会。案件が多いため、月に1回のペースでは処理しきれなくなり、来月から月に2回開催することになった。

その後、西小倉の小倉リーセントホテルで、新委員の歓迎会。
これは、はっきりといってイマイチであった。お刺身はよかったが、他の料理が旨くない。そもそも突き出しに茶碗蒸しが供されたり、どうもバランスを欠いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする