goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギの出荷準備作業

2021年09月06日 | 百姓

令和3年9月6日(晴れ)

今日は朝から晴れで久々、一寸汗ばむ感じでしたね。

今日は体調も気分も良いようなので作業をやります。

先ずは、コンバインを引き出して点検しました。エンジンは直ぐかかったのでバッテリーや燃料関係は問題はありません。籾摺り環境は動作してみましたが問題はありません。しかし、刈り取りの機能の動作用のレバーが動きません。ワイヤーが錆びついていて動かないようです。更に、稲を引き起こす爪が2個破断しています。全体を点検していたら爪が10個ほど変形しています。そこで農機屋に連絡して全体的なオーバーホールを依頼したらこの時期は無理だそうです。全体的なオーバーホールは秋田市の工場に送らなければならなくて時期的には無理だそうです。そこでワイヤーの交換と爪の交換だけをお願いしました。山に行く前に依頼して於けば良かったけど、自分は直前にならないと動かないので何時も後手を踏んでしましますね。時期的は稲刈りには間に合いそうなので一応はオーライです。画像はありません。

その後は先に注文していたエアーホースが入荷したので受け取ってきて、コンプレッサーに装着しました。価格は想定外の安価(税込み7000円弱)でびっくりしました。農機屋経由でメーカーから購入すると4~5万円程なので安く上がって良かったです。

コネクターやクランプの装着作業は面倒な作業かと思ったけど、思った以上に簡単に出来ました。素人でもできます。

コンプレッサー側も意外と簡単に装着できました。

という事で皮むき器に接続して試運転して特に問題なかったし、もう直ぐにもネギの出荷作業が出来るようになりました。準備作業てきには順調ですね。

明日からねぎの出荷をするかと言えば、現実的には明後日からですね。明日は一寸、一部田んぼの草刈りをやりたいし、直売所の再開をあちこちから要望されていてやらざるを得ないので、今日は直売所の周りの草刈りをしてテーブルも拭き清掃していつでも再開できるようにしました。今の気持ちからして直売所は面倒なんだよね。でも、再開するつもりです。販売品目はジャガイモとねぎとニンニクです。周りの要望的にはジャガイモとねぎのようですけどニンニクを纏めて売りたかったけど売り先が得られなかったので直売で捌きます。明日は直売所に一寸だけ、商品を置いてみて状況を確認します。

愈々、今年の終盤の農作業に突入ですかね?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ