よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

今津干潟の鳥たち

2014-12-11 11:20:57 | 

12/9(火)は、天気も良く、瑞梅寺(ずいばいじ)川河口の今津干潟を一周してきました。

瑞梅寺川は、福岡・佐賀県境の井原山を源流として今津湾に流れています。(全長約12km)

 

この河口には、渡り鳥の 飛来地としても有名です。今の時期は、鴨がたくさんいました。

【マガモ】  頭が緑色の方がオス。

   

【クロツラヘラサギ】 満潮だったせいか、川の中州で羽を休めていました。

  

【カワウ】  渡り鳥では、ありませんが、集団でいました。 

     

 【サギ】これも渡り鳥ではありません。泳げないのか、満潮の時は、陸の方にいます。

【ユリカモメ?】 ユリカモメとウミネコの違いは、目の後ろの黒い模様と足の色ですが、座っているためどちらかわかりませんでした。体長からいうと、ユリカモメかな?

2時間かけ、干潟を一周してきました。今津橋からは、福岡タワー、ヤフオクドームなど福岡の市街地が見渡せます。

また、日の出、日の入りのスポットとして、カメラマンの方に人気があります。(写真は、2009年1月撮影分)

  

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumasan)
2014-12-11 18:42:28
干潟にいる鳥たちはみんな餌を十分に食べて満腹で満足そうに見えます。
今津の干潟も環境の良いところに在りますね。
返信する
日の出 (もりちゃん)
2014-12-11 22:25:19
 今津干潟の日の出。とても綺麗ですね。
八代では山からの日の出しか見れません。その代り天草に沈む夕日は満喫出来ます。
 これから色んな渡り鳥が飛来しますが、種類には詳しくありません。。。川鵜はあの鵜飼の鳥ですか?
返信する
沢山の鳥たち (ぼくちゃん 相棒)
2014-12-11 23:05:36
こんばんわ
沢山の鳥が飛来して来ているのですね~ すごい   まさに「鳥の楽園」ですね 
JRウォーキングで若松のビオトープに行きましたが、こんなに沢山の鳥たちを見る事は出来ませんでした
干潟に美味しい餌が沢山あるのでしょうね  
返信する
Unknown (あすか)
2014-12-12 11:30:21
干拓地に集まる鳥たち
環境が整っていることが鳥たちは知っているのでしょうね。
ユリカモメは確か東京都の鳥ですよ。
返信する
渡り鳥 (ポン)
2014-12-12 13:53:39
若い頃、多々良川を電車が通る時に渡り鳥を見て仕事の後の疲れを癒されていました。

若松にもそのうち、渡り鳥が場所を覚えてきてくれるといいな~。年末のひと時、一寸ブレイクできました。
返信する
kumasan (よっくん)
2014-12-13 05:48:18
おはようございます。
干潟の鳥でも泳げない鳥がいるんですよ。サギやクロツラヘラサギなどは、満潮の時は、中州で休んでいて、潮が引いたらエサ取りをします。
サギのねぐらは、木の上です。遠くから見るとまるで雪が降ったみたいです。
返信する
もりちゃんさん (よっくん)
2014-12-13 05:55:52
おはようございます。
天草の夕日はきれいですね。一度だけ見たことがあります。この干潟は、朝日と夕日が見れます。
ヤフオクドームの方から登る朝日と糸島富士(可也山)に沈んでいく夕日が撮影スポットです。
鵜飼の「鵜」は、確か「海鵜」だったと思います。
川鵜より海鵜の方が力が強いし、川鵜は団体行動しますが、海鵜は個人行動です。この個人行動の方が鵜飼には向いているということらしいです。(詳細はわかりませんが)
返信する
ぼくちゃん&相棒さん (よっくん)
2014-12-13 05:59:49
北九州では、曽根干潟が有名ですね。福岡ではあと和白干潟。
この干潟には、時々(稀ですが)コウノトリも休憩のため立ち寄ったりします。また、昨年、一昨年とこの一帯に「コハクチョウ」が飛来したりします。(1月ごろかな?)
ここを歩くときは、カメラが手放せませんね。
返信する
あすかさん (よっくん)
2014-12-13 06:10:16
ユリカモメは、東京都の「鳥」ですね。
確か、新交通システムにもユリカモメという名称が付けられていますね。実は、このユリカモメは、「福岡市の鳥」でもあります。
見ていると可愛いですね。
返信する
ポンさん (よっくん)
2014-12-13 06:14:24
多々良川河口にも野鳥がいますね。
和白干潟が近いからかな?
この干潟、戦後すぐの国体の時には、ボート(カヌーかな?)の会場になったのですよ。今では浅くて考えられませんが・・・・・・
また、私が子供のころは、海苔の養殖もおこなわれていました。
返信する

コメントを投稿