登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

アカヤシオ・赤薙山ヒネリギ沢左岸尾根

2018年05月06日 20時38分39秒 | 日光連山
H30年5月6日、赤薙山を歩いてきました。

霧降高原から赤薙山への登山道を歩くと左手に大きな尾根が赤薙山に突き上げているのが眼につく。
これが中ノ沢とヒネリギ沢に挟まれたヒネリギ沢左岸尾根(他に名がついているのかも)
実に魅力的な尾根、いつか歩いてみたいと思っていた。
木々はまだ芽を吹いたばかり、ヤシオだってまだ見られるかもしれないと半分期待して

地図を見ると急斜面が続く。駐車場所は標高961m、赤薙山頂2010m、標高差は1049mと厳しいもの。
笹尾根もあることからダニ対策にスパッツを着け虫よけスプレーを吹きかけ、熊も怖いので鈴着用

下山口の霧降高原駐車場と取り付き口の高原歩道入口との距離は約4.5キロ、チャリを霧降高原駐車場にデポし繋ぐことにした。今回もソロで。

高原歩道入口7:20~中ノ沢渡渉点7:30~1404mP~土平8:40~(1767mP)10:05~10:50赤薙山・昼食11:10~小丸山12:00~霧降高原駐車場12:30~(自転車)~12:50高原歩道入口
5時間30分の山散策でした。

 山行記録  地域別記録  日光連山記録

ヒネリギ沢左岸尾根には登山道はありません。


高原歩道入口付近の路側帯に駐車


ここから取り付く


歩道終端からこの斜面を降りると中ノ沢の河原に出る。


歩くべき尾根はヒネリギ沢と中ノ沢に挟まれた所なので中ノ沢を渡渉しないといけない。
右往左往しても簡単に渡れそうな所はないが、ここぞと見つけて渡りきる。


尾根に取り付いた。ミツバツツジが多く咲いているが終盤、ヤマツツジは蕾


この尾根はツツジ尾根、標高を上げるにつれシロヤシオも咲きとても贅沢な気分


今年のシロヤシオは花と新芽が同時に始まったようで葉に隠され写真映りがよくない。












花ばかり追いかけていたが足元の倒木には・・これはシイタケに間違いなさそう
栽培でもしているかのように多くあった。


またヤシオを追いかけて




尾根の斜面にもヤシオは続く


土平(どたいら)
赤薙山への尾根のほぼ中間部 急な斜面だが広い笹原が広がり景色が良い。
この笹の斜面が長くきつかった。笹は膝下くらいであるが足にまとわりつき歩きにくい。


この先に小さく見えるピークは凄いぞと疲れも忘れ足早になる


ここまではアカヤシオは終わっていたが、土平付近から綺麗なアカヤシオも見られる。


1767mP付近はピーク全体がアカヤシオが群生地。ここは綺麗でした~
厄介なのは背の低いコメツツジの群落だ。跨ぐこともくぐることもできないのでこの群生地に潜り込むのは苦労する。


このピークに登りつめるとこんな感じで綺麗です


さらにこのピークを上の尾根から見降ろすと・・綺麗ですね~


多くはないがミネザクラもポツポツと咲き始めてます。


さらに上部ではアカヤシオも咲き始め、蕾もあり良い感じです。女峰山をバックに


赤薙山が近づきました。右端のピークでしょう


赤薙山直下は歩き易い。ここは赤薙山山頂から南に向かって始まる尾根の等高線の間隔が開いているあたり、標高でいえば1960メートル付近


樹の間から歩いてきた尾根を見降ろす。土平付近が分かりやすい。


ロープを潜り抜け赤薙山頂。スタートして3時間半、暑さも加わりきついものだった。
ここで昼食。ここまで出会うこともなかったが、ここからは多くのハイカーと交差する。


右手には歩いて来た尾根を見ながら小丸山への登山道を降る。
左手には高原山、その手前には栗山ダム、月山など


小丸山。赤薙山から左に延びているのが今回歩いた尾根


長い天空回廊の階段道を下る。階段下にはカタクリが多く咲いている。


無事に霧降高原レストハウスに着いた。ここからはチャリでひとっ走り


車道途中で赤薙山全体が良く見える位置があった。
赤薙山を中央に左尾根がヒネリギ沢尾根、右尾根が霧降高原レストハウスに繋ぐ尾根、中央の谷沿いに中ノ沢


ちょっと手強かった赤薙山南尾根。でもそこは嬉しいことにツツジの宝庫だった。
達成感ある山歩きでした。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒネリギ沢左岸尾根 (のんびり夫婦の山遊び)
2018-05-07 20:51:57
yamasanpoさん、こんばんは!
赤薙山のヒネリギ沢左岸尾根、初めて目にする尾根名ですが、
ここも紫、赤、白とツツジの多い尾根なんですね。
特に、1767mピークのアカヤシオ群生、人が踏み込まない
ので、圧巻です。
厳しい尾根ながら、ツツジも多く、眺望も良さそうなので、
そそられます。
早くyosieさんとお二人で歩けるようになると良いですね。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2018-05-07 21:28:45
女峰山の羽黑尾根に似てツツジが多い尾根でした。
ピーク全体にアカヤシオが点在する様は素晴らしい景観でした。
眺望も良く変化があり良いものですが笹薮を何とかして欲しいもの
下山路に使うと良いかもです。
返信する
Unknown (セとナ)
2018-05-08 10:21:58
こんにちは。
1767mP付近はピークを上の尾根から
見下ろしたアカヤシオは凄いですね!
こんな景色が見られるなら少しぐらいの
藪漕ぎも何のその(笑)
奥様にも見せてあげたかったですね。
返信する
セとナさん (yamasanpo)
2018-05-08 18:50:50
この尾根もヤシオ尾根でした。
遅いかも思いましたが何とか待っていてくれました。
笹尾根の登りはきついものでしたが、これだけの花に出合えれば疲れも忘れますね(笑)
これからはシロですね。
楽しみです。
返信する
色々な尾根でツツジ三昧 (和子&徹也)
2018-05-08 20:38:17
yamasanpoさん色々な場所でツツジ三昧ですね。
今年はツツジの当り年の様ですね。
羽黒尾根に負けない位の素敵な場所で良いですね。
ヤマツツジは蕾の様ですが今週末頃は咲き出すのでしょか?
yosieさんの元気な姿が見たいです。
返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2018-05-09 09:11:16
この尾根もツツジ尾根でした。
花つきが素晴らしいですね。
昨年が悪かったこともあるが今年は良く感じます。
ヤマツツジの開花は900m付近まで上ってきてます。
速度は早いものでしょう。見通しは難しいですね。
返信する
Unknown (ぶなじろう)
2018-05-10 21:30:52
今晩は。
ここは稲荷川の崩壊景色を遠望する中で、恐ろしげで近寄る事も考えていませんでした。数々の写真を拝見し、自分でも何とかなりそうな雰囲気を感じました。しかもツツジ尾根との事で、興味度が増しました。来年以降に考えてみようかと思いました。
稲荷川の壮絶景色は、本尾根からは見られないのでしょうか?
返信する
ぶなじろうさん (yamasanpo)
2018-05-11 21:03:09
この尾根は危なっかしい場所もありません。
何ら問題ないと思います。
ただしキツイです。
羽黒尾根と同様のツツジ尾根で楽しめお奨めです。
稲荷川の壮絶景色は、尾根端に寄れば見られると思いますが、自分は見てません。
返信する

コメントを投稿