goo blog サービス終了のお知らせ 

登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

仏の山峠から仏頂山・高峯

2020年02月08日 20時14分31秒 | 鶏足山・御前山・雨巻山
R2年2月8日、茨城栃木の県境の仏の山峠から仏頂山・高峯を歩いてきました。

和子さん徹也さん、ようさんひろさんと一緒した。
仏の山峠からの取り付きは6年ぶり⇒こちらから

仏の山峠8:40~仏頂山9:50~奈良駄峠10:50~11:35高峯(昼食)12:20~奈良駄峠12:55~13:30愛宕神社
4時間50分の山散歩でした。
     
  山行記録   地域別記録  仏頂山・高峯記録



茨城県笠間市片庭と栃木県茂木町小貫の間にある県道1号・宇都宮笠間線の峠からスタート
仏頂山の北東尾根を行く(ハイキングコースではありません)


竹林跡を地蔵堂脇からいきなりの急登


竹林跡を登りきると後ろから急ぎ足で登ってくる人がいる。
地元の方で「道がないので迷っては」と追ってきたとのこと。
親切な方で「こっちは以前の山道」と教えて頂いた。


この先も笹薮をかき分け


急な斜面を登りきると縦走路に出る。


縦走路に合流


仏頂山に着いた。
展望もなく日陰なので寒々しい。三角点を確認し早々に後にする。


三等三角点「仏頂」430.8mを 確認


縦走路は明るく歩きやすく気持ちよい。


伐採地越に雨巻山、日光連山、高原山などの展望が広がる。


冷たい風が吹くが笑顔が絶えない。


奈良駄峠を過ぎ、なんとhosoyaさん達とバッタリ。パワー溢れる山歩きにまねできません。
前回から日が経たないのに縁が続きますねぇ。


陽が射し明るい尾根は良いものです。


テーブルを囲み高峯山頂で昼食。いつもながら美味しいものをご馳走さまでした。


二等三角点「池亀」519.6mを確認


高峯から車をデポしている愛宕神社へ降るものとしていたが、ルート上に倒木が散乱しているかもと奈良田峠から降ることにした。


奈良田峠からの下山も久しぶり


伐採地への作業道かな?


愛宕神社に到着
ここは愛宕神社のお隣に小貫観音堂(寺)が建つあまり見らない取り合わせ


和子さん徹也さん、ようさんひろさんお疲れ様でした。
陽だまりハイク、楽しいものでした。
次の機会も楽しみにしてます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nのんびり夫婦の山遊び)
2020-02-09 19:29:13
yamasanpoさん。yosieさん、こんばんは!
お蔭様で初めて仏頂山からの高峯、藪あり階段ありでした
が、天気も良く、気持ち良く歩くことができました〜
大変お世話になりました。
階段が多いのにはまいりましたが、本当に楽しく美味しい
陽だまりハイクでしたね。
またのご一緒、よろしくお願いします。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2020-02-09 19:46:21
お疲れ様でした。
天気も良く何よりでした。
美味しいものを頂きありがとうございました。
またの一緒、楽しみにしてます。
返信する
仏頂山~高峯 (和子&徹也)
2020-02-10 08:26:52
yamasanpoさん yosieさん楽しい里山ハイクでした。
出だしは寒かったですが、仏頂山に着く頃は汗も出る様な感じでした。
上り下りの階段は凄いですね。
hosoyaさん達とのバッタリも嬉しかったです。
何時もながら美味しい物沢山ご馳走様でした。
またのご一緒楽しみにしています。
返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2020-02-10 18:04:52
お疲れ様でした。
穏やかな天気で良かったですね。
賑やかに陽だまりハイク、良いものです。
またの一緒楽しみです。
返信する

コメントを投稿