goo blog サービス終了のお知らせ 

登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

ツツジの楽園・羽黒尾根~黒岩尾根

2019年05月26日 07時45分41秒 | 日光連山
R1年5月25日、女峰山山麓のツツジ尾根・羽黒尾根~黒岩尾根を歩いてきました。

今年のシロヤシオの評判は良くないが、ロングルートなのでどこか良いところに出合うだろうと
山仲間の和子さん&徹也さん、ようさん&ひろさん、Mさん、Uさんと一緒した。

寂光の滝駐車場7:50~935P祠~1122P~1314P~雨量計10:35~10:55昼食11:30~黒岩尾根合流(ザックデポ)~12:30黒岩遥拝石12:40~黒岩~羽黒尾根分岐13:30~15:35滝尾神社駐車場
7時間45分の花散歩でした。

山行記録   地域別山行記録  日光連山記録  チームtetuya記録

寂光の滝駐車場発。(東照宮裏手の瀧尾神社に車1台をデポし寂光の滝駐車場に移動)
935P祠。ヤマザクラが群生する場所であるがほぼ終わっていた。


935P先、羽黒尾根を横切るように相生滝方面へ林道が造成されている。
この附近はヤマツツジが綺麗に咲く尾根なのに残念ですね~


1000m附近、レンゲツツジが満開でした。
これまで気づかなかったが森の中に広がってました。


ミツバツツジは終り、シロヤシオは寂しい花つき。ヤマツツジのみが元気でした。


1200m付近の斜面。ここまでの尾根は期待外れのツツジに疲れてしまった。木陰で小休止


1300m附近になるとシロヤシオが元気、花つきも良い。






以前はこのシロヤシオの前の倒木で休憩したものだがスルー


若葉にシロヤシオ、青空に映えます




シロヤシオがず~と続く








この附近は3色混合の咲きっぷり


倒木に越しかけ休憩


ここも3色混合ですね~


雨量計廻りも花園です。




1450m付近も花園




シロヤシオ、ミツバツツジに満足し1500m付近の尾根で昼食
黒岩遥拝石付近のユキワリソウを、期待薄だが様子見して来ようと往復する。
尾根途中のアカヤシオは遠目では綺麗だがほぼ終わっていた。


黒岩遥拝石。居合わせた若いカップルの方に撮って頂いた。
何回かここを訪れているがいつもガスガスで展望なし、今日は絶景が欲しいまま


名瀑?アップで


黒岩ピーク


黒岩ピークのミネザクラ、まだ咲き始めこれからです。


ユキワリソウの多くは蕾であったが、ここはこの咲きっぷり。足を運んだかいがあった。


ザックを回収し黒岩尾根を降る。
水場付近からツツジ園に突入


稚児ヶ墓付近まで降ると満開


素晴らしいヤマツツジに凄いな~凄いな~の連発




笹原にヤマツツジがの森が広がり


そして傍らにはズミの森が控える豪華さ




皆さんお疲れ様でした。いつにも増して賑やかな山行となりました。
日光のツツジ尾根は期待を裏切らないもので良かったです。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
羽黒尾根 (リンゴ)
2019-05-26 20:16:08
今年こそはと思いながら大入道と重なり行けずにいます。
いつものツツジに加えてレンゲツツジからユキワリソウまで存分に満喫されましたね。
今年も素晴らしいツツジの楽園を楽しませて頂きました。
返信する
リンゴさん (yamasanpo)
2019-05-26 20:45:11
好天のもと今年も楽しめました
シロヤシオが気になってましたがそれなりのもので良かったです。
高原山のシロヤシオはどんなものか気になってました。
タイムリーな情報ありがとうございました。
返信する
お世話になりました〜 (のんびり夫婦の山遊び)
2019-05-26 21:07:15
yamasanpoさん、yosieさん、こんばんは!
羽黒尾根、黒岩尾根のツツジ散策、大変お世話になりました。
花付きの良いシロヤシオもあり、さらには見頃のミツバツツジ
やヤマツツジとツツジ三昧でしたね。
ここはまさにツツジのゴールデンルートですね。
また、咲き始めのユキワリソウに出逢えたのはラッキーでした。
次のご一緒もよろしくお願いします。
返信する
晴天の中のお花見ハイク (和子&徹也)
2019-05-27 08:22:05
yamasanpoさん yosieさん有り難う御座いました。
羽黒尾根の最初は期待薄でしたが、標高が高くにつれ凄いツツジ三昧でしたね。
レンゲツツジまで見れて都合5種類のツツジは初めてでしたね。
ユキワリソウも咲いてて良かったです。
稚児ヶ墓付近は最高でした。
鹿嶋のお二人も満足したみたいです。
また、宜しくお願いします。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2019-05-27 12:00:40
お疲れ様でした。
それなりに楽しめ良かったです。
ユキワリソウは可愛い花、出合えてラッキーでした。
次の機会にもよろしくです。
返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2019-05-27 12:07:32
お疲れ様でした。
レンゲツツジは期待していなかったもので良かったですね。
黒岩尾根のヤマツツジも凄いものでした。
鹿島さん達も加わりさらに賑やかになった山行でした。
ま次の機会にもよろしくです。
返信する
Unknown (セとナ)
2019-05-27 19:06:31
昨日黒岩尾根を歩いてきました。
黒岩尾根だけでバテバテでした💦
羽黒尾根から黒岩尾根と皆さんの歩きに
びっくりです!
黒岩尾根では見られなかった
シロヤシオにも会え良かったですね。
ヤマツツジは凄かったですね♪
返信する
セとナさん (yamasanpo)
2019-05-27 20:26:30
黒岩尾根のヤマツツジは凄い咲きっぷりでした。
ヤマツツジは期待を裏切らないですね
シロヤシオはどんなものかと思ってましたが標高をあげるとそれなりにみられ良かったです。
レポアップ待ってます。
返信する
お世話になりました ()
2019-05-27 21:05:58
土曜日は、ご一緒させていただきありがとうございました。
歩き始めは落ちた花びらが多く、どうなるかと思いましたが、ツツジの花付きが良くなってからは、ずっと歓声が聞こえていましたね。ユキワリソウも前回は見つける事が出来なかったので、今回は見ることができて感激しました。ツツジ三昧の楽しい1日でした。
返信する
Mさん (yamasanpo)
2019-05-28 08:15:31
お疲れ様でした。
タイミングを外したかと思いましたが後半になり帳尻を合わせた感じでしたね
ユキワリソウはラッキーの一言です。
好天にも恵まれ賑やかな花散策でした。
次の機会にもぜひ一緒して下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。