goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

10月最初の夜は...

2010年10月01日 | Funny Life

実はZUYAはこう見えても(どう見えるのか知らんが...)、ドーナツが大好きなのである



別にどこどこのケーキ屋の 『 ~ドーナツ 』 みたいな“お大尽向け”ではなく昔からある庶民的なミスタードーナツで十分満足なのだ。ん!? 今の世の中“お大尽”なんて言わないか。“セレブ”だな(笑)


今日から旅行に行くまでしばらくアルコールを抜くことにした。旅行のための節約でもあるし、健康のためでもある。で、バイトの帰り道にビールを飲みたくなるので何か買い物をしようと思い、ドーナツを買って帰ることを思いついた。偶然今夜は嫁が仕事で帰りが遅いので夕飯は1人。腹一杯ドーナツを食おうと13個も買ってしまった... 20%引きのクーポンを持っていたとは言え13個も買って、いったいどこが節約なのか...


とにかく食べたいものは片っ端から買うたったで~!!


幸い(?)嫁はミスタードーナツがあまり好きではない。育ちがセレブだからなぁ(笑)んなわけでZUYAが全て独占である。ちなみに最も好きなオールド・ファッションは3個購入。1個目は“バクついて食べる”用。そして2個目は“味わって食べる”用。そして最後は“惜しみながら食べる”用である

これこそ庶民だ! 陳腐な物でもこだわりを持って食べるのだ(もちろんZUYAはミスタードーナツを陳腐などと思ったことはないが...)。例えばコロッケにはウスターソースをドボドボかけて食べるやつもいれば、牛丼は必ず“つゆだく”のやつもいるようにだ


カナダに住んでいた時はTim Hortons(ティム・ホートン)と言うドーナツ・ショップによく通ったよ。アメリカの隣の国であるカナダだが、マクドナルドの2倍以上の店舗数があり売り上げも2002年についに抜いたらしい。

初めてウィニペグに行ったときに1ヶ月以上過ごしたユースホステルの近くにもティム・ホートンズがありよくティム・ビッツと言う球状の小型のドーナツを何十個も買って宿泊客のみんなと分て食った懐かしい思い出もある。カナダでは日本で喫茶店に行くようにティム・ホートンにコーヒーを飲みに行く人も多かったなぁ。同じカナダのRobin Donuts(ロビン・ドーナツ)と言うチェーン店もあったがZUYAには甘過ぎるように感じた。


さぁこれ以上は待ち切れない。10月はこんな感じでスタートです



P.S.さすがにカロリーが心配なので、飲み物はコカコーラZEROにしました...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。