goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

上向きにな~れ~!!

2018年11月21日 | Music & Life 

決して怪しい者ではございません...


ただのZUYAさんです






休日でしたが例に寄って5時に起床し


カメラを持って近所を散歩












家に戻り家事の続きを済ませて上野へ



( Inspired by Mr.6x6 )

湯島にあるギターショップ 『 Fabulous Guitars 』 へ行ったのだが、時間が早かったので一度も中に入ったことのない上野東照宮へ






何処かでランチをとウロウロしてみたが、どうも“条件”が合う処がなく結局コンビニでピザまんを買い、路上で食べてから 『 Fabulous Guitars 』 へ  

とてもお世話になったリペアマンが退職するので、ご挨拶に伺ったのだが...まぁ結構酔うたよ(昼間でも飲める店なのだ)



          



久々に音楽の話

Hamish Stuart(ヘイミッシュ・スチュアート)をご存知の方はかなりのマニアックなロック・ファンだと推察します。古くは Average White Band(アヴェレージ・ホワイト・バンド)のメンバーでしたが、ZUYAさんは91年、93年のPaul McCartney(ポール・マッカートニー)のバンドに参加していた頃に知りました

この夏には Ned Doheny(ネッド・ドヒニー)と来日。でも実はZUYAさん、“ネッド・ドニヒーって誰よ?”ってことで名盤と言われる 『 Hard Candy 』 なるアルバムを購入。購入した一番の理由は Steve Cropper(スティーヴ・クロッパー)がプロデュースと言う点。日本ではいわゆる“AOR”の雄として知られているようですね


ハード・キャンディ(期間生産限定盤)
クリエーター情報なし
SMJ



続いてアメリカン・ミュージック・シーンの超大御所、Willie Nelson(ウィリー・ネルソン)

今まで聴く機会がなかったのですが、ふと思い立って聴いてみようと。でもコケると嫌なのでZUYAさんが好きそうなコンセプトのアルバムを見つけて購入


Always on My Mind
クリエーター情報なし
Sbme Special Mkts.



素敵な夜になると良いなぁ...(無理だな)


Have A Good Night,Folks!