goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

またやって来やがる...

2018年08月08日 | Love Drink...

ZUYAさんの日中の職務は“屋外”...

だから灼熱やら暴風雨やらの日に休みが重なるとスーパー・ラッキーなのです~


          


こんにちは、ZUYAさんです

6月下旬から8月中旬は職場は“閑散期”でして、わりと定時で上がれる日が多いのです(だから先日のように10日間も旅にも行けたりするわけです)。週に数回ある“早番”の日は、問題なく仕事が進めば17時半に上がることが出来るのです

以前はそのまま屋上に向かい飲み始めてしまい、時には(いやいや結構な回数...)閉店時間を越えてしまうこともあり結果的に誰よりも遅く帰ることも多々ありました。でも一番気の合うあんちゃんが数カ月前に辞めてしまってから、軽く1本だけ口を付けて地元・駒込まで戻ってくることが多くなりました

しかし場所が変わっただけで、“する”ことは同じで結局飲むわけです


さて何度かブログでも書いていますが、駒込にある沢山の飲食店の中でZUYAさんがボトルを置いているのは厳選した4ヶ所。“給料日までまだまだ遠いなぁ”と思う時はそこへ行けば1,000円ほどで収まるように仕組んであるわけです

昨夜はまだ“ゆとり”があるので上記以外の店へ。久々に北海道出身者も唸ると言うジンギスカンの店 『 GEN 』 へ

過去に何度か行っているのだですが、よくよく考えると“一人飲み”は初めてかも。瓶ビールを頼み 『 ジンギスカンセット(1,500円)』 を頼む。こちらの店は基本的にカウンターで頂く。昔の大阪にはカウンターでの“一人焼き肉”はよくありましたけどね (今は知りません...)




実はこちらの店にも良く来ていたHさんと言う知り合いがいました。約10年前に駒込に越してきて 『 マルジュン 』 に通い始めた頃から優しくして頂いたマダムでしたが、昨年暮れに亡くなってしまいましてね。当に70は越えてらっしゃいましたが実に粋な感じの女性でした。ZUYAさんは中華料理店で会ったり、道端で会ったりとまぁよく頻繁にお会いましてね

このジンギスカンの店でも顔を会せたことがあり、ちらっと店主に“彼女の死”を知らせてみると相当なショックを受けておられた。聞くと数年前に喧嘩別れしてしまい以来会っていなくて、とてもお世話になっていたので気にはなっていたが...とのこと

まぁZUYAさんがこうして知らせたのも何かの縁かもしれませんなぁ


さてさて、こちらのお店は野菜(キャベツ&もやし)が食べ放題。ひと声かければ直ぐに新たな山盛りを出てくれます。たらふく食った後は駅前にある“銀玉”屋さんにフラフラ~っと吸い込まれ...“晩酌代”だけでなく明日(今日のこと)のお小遣いまで手にしたZUYAさんは、いったん家に帰り荷物を置き今度はマルジュンへ...

休みの前の日はいつもこんな感じです。日本酒2杯と冷奴でほど良く眠たくなりこの日は


          


今日は台風接近による暴風雨とのこと

朝の整骨院、昼のお蕎麦屋さん以外は極力家の中で過ごしております。暑さも治まっているので久々に煮込み料理も仕込んでみました。『 ラム肉のワイン&トマト煮 』...おいおい昨日はジンギスカンで今日はラムの煮込みって


玉ねぎを刻んでカレーと同じように飴色まで炒める




塩胡椒をしたラム肉に小麦粉を付けて強い火でカッと焼く







それを圧力鍋に人参と赤ワイン、トマト(缶)と一緒にぶち込む。ローリエの葉っぱを一枚。ZUYAさんは煮崩れが嫌なのでジャガイモは後で足すことにします

後は自然に圧を下げたら味を調えてからジャガイモを投入してほど良く煮たら完成





あれ?これってこないだもレシピを挙げたような...まぁ簡単なのですよ


さぁて、じゃあ飲みに出掛けるかぁ~って食わんのんかいっ!

Have A Good Night,Folks!