こんにちはZUYAさんです
旅から帰って来て、もうすぐ2週間。こんなに旅日記を綴るのに時間を要しているのは珍しく、2018年の「北米の旅」以来かも
映画「思えば遠くへ来たもんだ」を観て以来、40年以上恋焦がれた町である秋田県「角館」。遂にその想いは遂げられようとしています。行きかう秋田美人を横目に(本当に?)旅した日々を綴っています
ちなみにZUYAさんの母方の伯父さんと叔父さんは2人も秋田美人を嫁に貰いました(若い内に県外に出た伯母たちなので、全然愛想は悪くないですよ~)
さて連日すったもんだの日々が続いているので、記憶がかき消されないようにサクサク綴って参ります。もちろん今回も長文です。外は雨...ならばグラス(湯呑)片手に~
奥の建物が今回の宿
秋田の旅の2泊目は「町家ホテル角館」に泊まります。武家屋敷を巡る前に、フロントでカメラバッグ以外の物を預かってもらうことにしました。宿の建物は外も中も新しく、悪い印象はありません。そして流石にフロントのスタッフは、この旅で出会って来た秋田県人の中で最も愛想が良かったかも~
いざ再出発。ホテルのある一角にはコンビニ、土産物店、お食事処と言ったものがかたまっています。そこから数分で「武家屋敷通り」へ。戦争の被害に遭わなかったとは言え、よくこれだけの保存状態を残せているものです。関係者の努力の賜物なのでしょうね
小野田家①
小野田家②
無料で敷地内に入れるところ、有料のところ、公開していないところ、一般の住宅と言った具合いに長~く続く黒塀の向こう側は様々。遥々やって来たので、有料のところも惜しみなく見学していきましたよ
小野田家、河原田家、岩橋家の順にあわてず騒がずに。角館も桜や紅葉の時期は観光客が多いようですが、その上こう暑いと、インバウンド客も思っていたよりも少なめで、“東北の小京都”と言われる由縁をじっくり味わうことが出来ました
河原田家①
河原田家②
河原田家③
岩橋家①
岩橋家②
岩橋家③
岩橋家④
岩橋家⑤
しかしその暑さにも遂に限界を感じ始め、いったん観光を中断してお昼にすることに。まぁ要は、“呑みたくなった”わけですがね。メインの通りから一本裏の通りに、秋田在住のブロ友6x6さんがお薦めしていた「佐藤養助商店」の稲庭うどんが食べられるお店「ふきや」を発見し、迷わず入店しました
兎にも角にも、
まんず、ビール!
※映画の中でも青田の下宿先の主人(演:植木等)が、“まんず”って言ってました~
中瓶ですが、ビールは結果3本頂きました(←君は何しに来ているのかなぁ~)。って言うか、秋田って“アサヒ率”が高いようなぁ...ご存知の通りZUYAさんはアサヒのビールは...
メニューを見ると一品料理は玉子焼きしかないようで、四の五の言わず人気の「比内地鶏の親子丼と温かい稲庭うどん」のセットを注文しました。そのお味は...
うんめ~
はっきり書かせて頂きます。今までの人生で食べた中で、一番美味しい親子丼と一番美味しい稲庭うどんでした
食後は再び武家屋敷通りへ。青柳家、石黒家と覗いて行きました。石黒家では頼まなくても案内人がついて説明してくれるのですが、距離感が近くてちょっと苦手でした(ZUYAさんにしては珍しい)。その後は映画のロケ地の一つである角館高校に行ってみようと歩き始めました。少し離れた丘(山?)の上にあるのですが、平日な上にこの暑さですから当然歩いている人などいない…
しかもZUYAさんの風貌(ポニーテールに髭)、更にはお気に入りとは言えRay-Banのサングラスまでかけているから怪しさもヒートアップ。通報されても嫌なので、学校に近寄るのは途中で控えることにしました
青柳家①
青柳家② 石の上にカナヘビ?
青柳家③
青柳家④ 初めての日本刀を持ちました。
思いの外、重い...
石黒家①
石黒家②
石黒家③
石黒家④
石黒家⑤
石黒家⑥
以前は角館の町にも、有名な秋田犬がいたそうですね(武家丸くん?)。実際に町中を歩いていても、何度か秋田犬を見かけましたが、小生は犬はあまり...だから実物の写真はありません
とにかくあまりにも暑く、持っていたTシャツ5枚の内3枚は既に汗まみれ...そして履いているハーフパンツは替えがないときた。これは宿に早めにチェックインをして洗濯をしようと思い立ち、15時のチェックインに合わせて宿に向かいました~
ここで
“あ~!”
という声が聞こえました。まさに誰かZUYAさんを知っている人が見つけた時のような声だから、“え!?と思ったわけです。その声の主は角館駅に着いた時に会った母を連れた娘さんでした。まぁ小さい町ですから、偶然の再会ですね。母娘で色違いだけど、可愛いらしいお揃いの日傘を差していました。娘さんは30前後なのかなぁ、軽く挨拶を交わしてZUYAさんは再び宿に歩みを進めました
正面のお土産屋の建物の2階が翌朝の朝食会場
先ほどは荷物を預けただけで、ようやく部屋の中を拝見。過去に泊ったことのある宿の中で、最も綺麗な内の一つですね。先ずは着ていた汗だくの衣類を脱ぎ捨て(※想像禁止!)、シャワーで汗を流しました。部屋着に着替えて、先ほど脱いだ物とバッグに入れていた今朝までの汗を吸い込んだ服を持ちランドリーコーナーへ。短い旅なのに途中で洗濯をするのは初めてです
待ち時間は部屋に戻って、部屋で呑むことに。西日がまともに当たる1階の部屋だったので、エアコンの設定温度も到着時に10度台にされていて驚きました(緩めた時にその意図がわかりました...)。今、何か起きて外に逃げることになったら、着て逃げる服が無いなぁなぁんて考えながら~
長くなりましたので、今宵はここまでに致しとうございます
To Be Continued...
せっかく夏休を使って3連休にしたのに、今日も明日も雨とは...とほほです
まぁ今日は“インドアZUYAさん”で過ごします
Have A Good Day,Folks!