今日の気温は最低が8℃、最高が23℃でした。5℃は霜害の警報が出る気温ですので、8℃は昆虫達には厳しい温度です。日が昇るとともに気温が上がり、虫たちも草陰から這い出してきました。その中に産卵を終わり、腹がペッチャンコになったカマキリもいました。暖かい太陽光線を満身に受け、気持ち良さそうに日向ぼこを楽しんでいるようです。
産卵に際してカマキリの雌は雄を食べてしまうといいますので、これは雌カマキリに違 . . . 本文を読む
10月20日の花はアキノキリンソウです。安曇野では群落は見つからず、どの個体も孤立して咲いていました。霞ヶ浦の湖岸には疎らに生えていますが、我が家の周囲には見当たりません。豊中では希少種に指定されているそうですが、安曇野や土浦でも希少種化しているわけではないとは思いますが。
安曇野には別に特有の植物は見られませんでした。リュウノウギクをはじめ野菊類も土浦周辺でも見られる花です。カワラナデシコが少 . . . 本文を読む
私は朝の目覚めが早く、4~5時ごろには目が覚めてしまいます。6時になり外が明るくなると、朝の徘徊が始まります。その朝は10℃以下に気温が下がったらしく、ジャンパーを着込んで散歩しました。冷たい外気に肺がきりっと締まります。空には雲が低く垂れ込み北アルプスの山容を隠しています。
朝雲や 山を冷たく 隠しけり
林に沿うあぜ道にはチカラシバがノギにびっしり朝露を宿していました。朝方の冷え込みが結露 . . . 本文を読む
北アルプス山並みをを背景とした安曇野の素朴な農村風景は皆から愛されてきました。そんな安曇野の「学者村」に、著名な日本庭園研究家の知人が別荘を購入し、もう数年になりました。私は誘いを受け、知人の別荘で自然豊かな3日間を過ごしてきました。久し振りに赤とんぼの乱舞を見ました。
安曇野の みどり涼しや アキアカネ
「学者村」では、①敷地境界から4㍍の自然に手はつけない、②外部から動植物を持ち込まない、 . . . 本文を読む
紫苑は中国から渡来したもので、今昔物語や源氏物語にも出てくる古くから愛されてきた古典的な花です。しかし我が家の近くでは、30年前に開発された比較的新しい住宅地でもあり、紫苑は見かけません。
写真は先週陸平貝塚公園で見つけた草丈1㍍程の紫苑です。薄い赤紫の花で、平安の時代には華やかさを存分にアピールしていたと思われます。葉や茎は逞しく、改良が進んだ栽培品種に溢れる現代では野生的な雰囲気を感じます。野 . . . 本文を読む
アシタバの葉にカメムシが止まっていました。インターネットの検索で、シロヘリクチブトカメムシと分かりました。2004年の記事では、本来九州南部が北限で最近東京辺りでも見られるようになったとのことです。関東では2002年に茅ヶ崎で初めて発見されたとの記事もありました。それが土浦まで北上してきたことになります。蛾や蝶の幼虫の体液を吸って生きているそうで、農家にとっては益虫の分類になりそうです。
紳士然と . . . 本文を読む
庭で除草していると何かが跳び出してきました。丸々太ったアカガエルのようです。涼しくなり、夏の間やせ細っていた蛙も元気を取り戻し、冬眠の準備のためにせっせと虫を食べているのでしょう。正に「天高く蛙肥える秋」となりました。
秋高し 蛙も肥える 冬眠前
先月受けた土浦市の健康診断の結果が届きました。持病の高脂血症も高血圧も克服できたようです。総コレステロールは235-219-195mg/dlと3年連 . . . 本文を読む
10月12日の花はキンポウゲ科の貴船菊です。うちの庭にも3年前購入した株が柿の木の下に植えてあり、2日前に1輪咲いたところです。当初は鉢植えにしましたが、生育が芳しくなく、昨年地植えにしたところ今年は良く育ってくれました。
長さ1㍍ほどの花茎を伸ばし、先端に咲く花は、厚みのあるがくの白さが目に沁みるようです。凛とした気品に美しさを備えた静かな花です。貴船菊に私は何故かビルマのアウン・サン・スーチー . . . 本文を読む
10月と言うのに昨日の最高気温は27℃、なんと夏日となりました。ツクツクホウシも鳴き出し、秋とはとても思えない日でした。今度こそ今年最後の夏日でしょうか。秋の季語となっている赤とんぼはアカネ科に属する15種ほどの総称ですが、うちに来る赤とんぼはほとんどノシメトンボです。先日アキアカネが来ましたが、今日はマユタテアカネ1匹が初めて現れました。
赤とんぼは夏の暑さを山でやり過ごし、秋になると里に下りて . . . 本文を読む
霞ヶ浦環境科学センターの野外講座で、茨城県美浦村の陸平(おかだいら)貝塚へ植物観察に出掛けました。陸平貝塚は日本有数の規模を誇り、1879年日本人の手で最初に学術調査が行われた貝塚ですが、調査はあまり進んでいません。1998年、国史跡指定を受け、これから本格的調査が始まるところです。現在「美浦村陸平貝塚公園」として整備されており、植物相が豊かな場所です。
今日の観察会で特に印象に残ったのは初めてお . . . 本文を読む