goo blog サービス終了のお知らせ 

山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

阿蘇ミルク牧場

2016-08-11 00:41:58 | モノローグ【エトセトラ】
8月10日(水)
阿蘇ミルク牧場に向かう途中、熊本空港を過ぎて南阿蘇の手前の西原村あたりから震災後の爪痕が色濃く残っていた。倒壊した家々、屋根のブルーシート、仮設住宅などを見るにつけ、復興は容易なことではないと思う。
阿蘇ミルク牧場に着いたのが、午後の一番暑い午後3時過ぎ。がらーんとしていた。夏休みだというのに来客が少ない。ちょっと淋しいね。静かさが好きな人にとっては穴場です。
それにしても、
牛を見るとスキヤキに見えるし、馬を見ると馬刺に見えるし、羊はジンギスカンに見える。美味しそう!
そう見えるのは暑さの故か?影にいるとほっとするが、炎天下では蒸発してしまうのではないかと思うほどだ。
冬馬ファミリーと帰り着いて、夜は善玉菌入りプレミアムモルツを飲んで団欒する。孫たちが楽しそうにしてくれると疲れが吹っ飛ぶ。
そうか、明日11日に横浜に戻るのか。そうか。

徹夜明け

2016-08-08 12:32:51 | モノローグ【エトセトラ】
昨日の夜、家族に乾杯!子育て中のママたちの井戸端会議にたくましさを覚えた。やっぱり、女は強い!生活の話で気絶しそうになった。
今朝は徹夜明けだった。静まり返った夜中に台本を4ページ追加した。昨日から同時進行で2本の劇に取り組む。集中力の低下に凹む。これは体力の問題かも?途中で三途の河も見えそうになった。まだ、渡ってたまるか!
徹夜明けで頭がパンパンと音を立てている。脳梗塞ではないよ。脳がこっている。凍結したようだ。午前中に水風呂に入ったら生き返った。
今、冬馬に音楽を作曲してもらっている。今月中にも音楽をタカハシさんと舞台監督で組み立てられないかと思案中だ。
新大久保鷹さんにも演出ノートを送らなければならない。もう少し待ってね。


クラウドファンディング@九州「劇」派
https://readyfor.jp/projects/gekihaXkara
九州「劇」派ホームページ
http://gekiha.wix.com/gekiha

戦争と平和

2016-08-07 14:36:12 | モノローグ【エトセトラ】
昨日8月6日はヒロシマに原爆が投下されて71年目、そして、リオオリンピックの開会の日だった。戦争とオリンピックが重なった。戦争と平和が!
未来は平和であって欲しい!綺麗事を言ってる訳ではないよ。
孫たちから「くるくるじいちゃん、一緒に遊ぼう。」とつきまとわれている。遊ばれるようになると、時々、本気になる。相手は幼子なのに負けてあげようなどと思わなくなるのだ。一瞬、私が幼くなってしまう。自分のバカに気づく。バカは生きるエネルギーだと。
戦争と平和が同居。
今日は午後からファミリーが熊本城に出かけたり、山都町に出かけたりして、静かにひとり、冷房の効いた部屋で次回公演と次々公演に向けた仕事をしている。机上の仕事だよ。
唐十郎「少女都市からの呼び声」演出ノートの整理と、2018年ブラジル公演の台本に取り掛かる。
お客さんから遊ばれるようになると、やり甲斐があるというものだ。
喜び、怒り、哀しい、楽しい。・・・演劇の力を探し続ける。
明日の稽古と明後日のブラジル会議の準備です。

クラウドファンディング@九州「劇」派
https://readyfor.jp/projects/gekihaXkara
九州「劇」派ホームページ
http://gekiha.wix.com/gekiha

きびしー

2016-08-01 03:53:01 | モノローグ【エトセトラ】
東京都民め!何故、鳥越さんを知事にしなかった!こらっ!
と言ったところでだ〜れも聞いてくれないから、そんなことは言わないモン、くまモン。見物を決め込んだわれも悪かった。
それにしても九州「劇」派、クラウドファンディングでの寄付金呼びかけは停滞しております。あんまり大きな声を出すと脅迫と思われるし、私の親戚からはクラウドファンディングをネズミ講のように思われているし。震災で個人的に助けて頂いた方々には再び三たび甘えるわけにはいかない。調子に乗ると火事場ドロボーになってしまう。もっともっと感謝しなければ!

ドロボーは東京都知事のはじまり。
深夜はこころ乱れている。


クラウドファンディング@九州「劇」派
https://readyfor.jp/projects/gekihaXkara
九州「劇」派ホームページ
http://gekiha.wix.com/gekiha

夏いアツ。

2016-07-28 16:48:43 | モノローグ【エトセトラ】
暑いですね。最近の挨拶はこればっかり!
外の気温は40度Cを超えた。
こんな暑い中、座長は熊本市役所へ出かけて第二次震災認定の手続きをとった結果、半壊と認定されたと連絡あり。少々、生活支援をされるらしい。昨日は被害を受けた元アパートを見て涙がこみ上げたらしい。あの人この人のご近所さんたちの顔が浮かぶ。
引っ越して1ヶ月以上過ぎた。未だ整理途中だが、原稿を作る場所としては慣れた。
さて、夜の劇稽古!音、舞台レイアウトへ進む。

クラウドファンディング@九州「劇」派
https://readyfor.jp/projects/gekihaXkara

涼!

2016-07-21 05:53:58 | モノローグ【エトセトラ】
7月19日(火)
梅雨が明けたら、暑い、熱い、あついーっ。何度でも叫ぶ!
「暑い!」
遅れていたエアコンが明日20日(水)には取り付けられることになっている。このままだと暑さにやられて発狂寸前だ。
今日は昼から下関の姉ファミリーが来るよ。涼を求めに菊池渓谷まで走ろうかな。まだ何も計画を立てていないのです。

7月20日(水)
やっと新居にエアコンが設置された。これで熱中症対策は解決された。
東京のサカガミ君から北海道産のカルピスが届いた。涼しい善玉菌に感謝します。
下関姉ファミリーも一泊二日震災お見舞い旅行を終えて帰りました。
昨日は涼をとりに菊池渓谷に行くも通行止めで入れず。しかし、わがファミリー熊本組が全員集合となった。
さて、今から稽古です。唐十郎「少女都市からの呼び声」に進んで巻き込まれよう。

えんやとっと 64才。

2016-07-11 23:39:54 | モノローグ【エトセトラ】
皆さま、64才の誕生日お祝いメッセージをどうもありがとうございました。
本当の気持ち、昨夜から参議院選挙の結果でがっかりでした。国民の三分の二以上の意識のズレ(憲法や経済、原発や戦争など)、これはもう百姓一揆しかないと拳を上げます。グーを出したらパーの世の中になった。クルクルパーで応戦しましょう。演劇だ。
残念ながらザ ピーナツの伊藤ユミさんが5月に亡くなられたのを知る。今日の7月11日に永六輔さんも亡くなられた。
おめでたくないですね。どんどん淋しくなる。悲しくなる。
いやいや、お祝いを頂いた今日は笑顔で感謝しなければ!
生きているうちが花よ、蝶よ!
悲しい気持ちをひっくり返すために頭を丸めたよ。眉毛も髭も落とした。見た目は反社会的勢力。ヤクザじゃないが形を変えました。身を引き締めます。
今日の稽古で出演者たちの特徴をつかみ取ることができた。個性の豊かさ大漁である。エンヤトット、えんやとっと。
役者、命!九州「劇」派は唐十郎の劇へ!生みの苦しみの後、Space早稲田演劇フェスティバル2016を楽しむためだ。その後はブラジルも楽しむ。

福岡市にてバカダミアン

2016-07-10 06:22:30 | モノローグ【エトセトラ】
今日は参議院選挙の日。私は期日前投票を済ませました。えへんえへんと良い子ぶっている場合ではなく、この国の政権が人を騙し危険な方向へ走っているから、それを許さない1票を投じた。選挙で通用しなければ百姓一揆でも企てましょうか!時代錯誤?
それは承知の上で声を大にして言おう。
戦争か?内乱か?1票を間違えるととんでもないことになります。敢えて言います。歴史は繰り返される。
熊本は大雨警報発令中!投票所へ避難しよう。

昨日は福岡市でバカダミアンの「銀河のクソ野郎ども!!」を見てきたよ。withタロー君。
チェチェチェのゲバラの時代を思い浮かべて見た。
誤解を恐れずに言おう。軽い漫画的な革命劇だった。今の時代である。話は宇宙レベルだが共産主義がお笑いにすり替わって見えた。技あり!
終演後、作演出の重松さんとご挨拶できた。合言葉は「ばか。」
ふんふん、峰尾かおりは不思議な表情を持っている。顔面だけでなく声もカラダも!明るさが暗くもあり、暗さが明るく見える。不思議だ。奇妙だ。バカだ。パーッだ。パッパッ!泣きを見たくなったよ。色っぽい。
彼女は九州「劇」派の一員として福岡市から参加しているのです。不思議さを拡大したいね。堂々と奇天烈な人に!
残念ながら記念写真を撮り忘れたが、稽古風景を送ってもらった。


お願いします。
クラウドファンディング@九州「劇」派
https://readyfor.jp/projects/gekihaXkara

祝 還暦

2016-07-03 15:04:19 | モノローグ【エトセトラ】
昨日7月2日は座長=夢現 さかもとまり の還暦祝いの日だった。
彼女との出会い・共同生活は38年になった。そのまま劇団の歴史を歩んできた。わが娘や息子たちも演劇に巻き込みビンボーの中で身を寄せ合い、どですかでん!と走り抜けてこられたのは火の国の女、座長のチカラがあったからこそだった。
山あり谷あり、崖っぷちに立って「美しい眺めだねぇ。」と弁当を広げ、「ヤッホー!」と叫ぶ女。キッズミュージカルではヤッホーおばさんと言われるようになる。1979年デビューの時はルサンチマン(怨念)と言われていたのが可笑しい。
百歳まで生きることを目標にしています。私が死ぬのを見届けたいと申しております。
百歳まで40年!現役女優の長寿記録に挑戦するのです。


尚、九州「劇」派のお願いや動向などの情報は下記リンク先をご覧下さい。よろしくお願いします。
クラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/gekihaXkara
九州「劇」派ホームページ
http://gekiha.wix.com/gekiha

モーレツからビューティフルへ。

2016-06-28 11:04:43 | モノローグ【エトセトラ】
昨日(月)より土砂崩れの危険が高まっているため、熊本は避難勧告発令中が続いている。避難命令ではないらしい。勧告と命令は違うということ。避難するかどうかは自分で判断してくれ!というのが勧告であり、強制ではないということ。
4月 熊本地震から携帯電話サービスで避難勧告のメール音が頻繁に鳴るようになった。日常化するとこの音にも慣れてしまうから不思議である。慣れは怖いと言った方が良い。驚かなくなる。それが怖い。
狼少年ではないが、「このままでは日本は本当に沈没するぞー!」とへこたれずに叫ぶ必要がある時代になった。バカにされようがテロリストや共産党と野合するのか!と言われようが、めげずに危機を叫ぶ必要を感じる。天変地異の大自然からも警告されているのである。携帯電話もピーピーと警告しているではないか。
劇の取り組みも避難勧告発令中でありたい。楽しい思い出作りの劇であってはたまったものではない。集団的自衛権ではなく、集団的共同作業は個人の価値観がぶつかり合う。正面からぶつかり合うと生産的になるのだが、あの人スキキライの感情的結びつきでは壊れやすくなる。できない者は勝手に自滅する姿を情けないほど見てきた。
モーレツな雨だ。演劇の稽古もモーレツに行こう。その先にはビューティフルが待っているのです。
我らが演劇も避難勧告発令中である。

今日も雨だった

2016-06-23 00:23:52 | モノローグ【エトセトラ】
6月22日(水) 夜の中、モーレツな雨。
ワイパーを最強でフル稼動させて走っていると水中都市に迷い込んでいるようだ。
水の都クマモト。
被害を知ると浮かれている場合ではないのだが、天変地異の中にいるとテンションが上がる。何やら戦っているような気分である。戦争ではないよ。生きることに対してポジティブになれる。
外はモーレツな雨だが、3番目の孫ファミリーと会食している時は何があっても平和でなければ!
2才の孫が「はい、どうぞ。」と生ビールをジョッキで運んでくれた。日本語が出るようになった。
今日の会食は息子ファミリーのおごりだった。

「ま」抜け?

2016-06-21 00:53:34 | モノローグ【エトセトラ】
6月20日(月) 夜の中の夜。
モーレツな雨が続き、土砂災害や川の氾濫警報が携帯メールでピーピー鳴っている。
天変地異?
孫のお宮参りで来熊していた新おばあちゃんが札幌市に無事に着いたと連絡があり、一安心だった。
なぬ?函館市で震度4!
北から南まで油断ならないねぇ。
こんな夜中に2番目の息子夫婦が住んでいるところから「もう浸かっていますけど。」のメールが届く。
娘のサキからは間抜けな写真が送られて来た。
危機の中、「みむめも」で癒されるよ。「ま」は何処へ?

お宮参り

2016-06-19 11:41:33 | モノローグ【エトセトラ】
6月17日(金)お宮参り。
4番目の孫=りくちゃん(女子)のお宮参り(藤崎宮)だった。
パパは札幌市出身であり、札幌市からも初おばあちゃんが初孫と会うために飛んで来てくれた。
聞くところによると北海道では神社にお参りする風習はないと言う。考えてみれば、元々、北海道はアイヌの国だったからだろうか。アマテラス神話とは違った独特なアイヌ神話がある筈。そんなことを思いながら、祝詞を聞いているのだった。
先日は函館でも震度5弱の地震があった。
この子が生まれたのは熊本地震の時だったよ!と言われながら育っていくのだろう。
私たちにしてみれば元気を頂いた大切な命の誕生だったと言える。