山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

仲良しこよし

2016-09-20 16:03:42 | ワークショップ
9月19日(月)台風16号 九州接近中!
熊本演劇人協議会主催「100人稽古」
熊本県立劇場(大会議室・和室)

県外の演劇関係者から「熊本の劇団は仲が良いね。」とよく耳にする。県外では仲が悪いのだろうか?どうなんだろう?そんなことはないだろう。劇団同士が表立ってドンパチ、仁義なき戦いをやっているのを見たことがない。鉄砲玉と呼ばれる演劇青年はいなくなった。うん?ヤクザか?反社会的勢力って何?
一時代、伝統芸能と新劇、新劇とアングラ劇、商業演劇(プロ)と少劇場(アマ)が一線を引き、お互いにいがみ合っていたことがある。それは自己主張を強く持つことが必要だったからだろう。守るも攻めるも正当さを主張する時代が1960-70年代前半にはあった。劇場論、リアリズム論争から演劇の運動論まであった。縄張り争いのことではない。論争という文化だった。
公演が終わると、その場でお客さんも役者たちも入り乱れ、酒を飲み交わし、新劇がどうの、アングラがどうのと口から泡を飛ばし喧嘩をしていた。特に、テント芝居での公演打ち上げでよく目撃した。気づけば自分もその輪の中にいてヘラヘラしていた。曲馬館というテント芝居。その後、夢一族、風の旅団、リダンと分かれた。今の水族館劇場はその流れから生まれて大活躍している。
おや?話が横道に逸れているぞ。昨日の「100人稽古」の件を書きたかったのだが・・・。これについては、今日20日(火)夜の稽古が終わって息抜きにコメントを追加します。今日は稽古の準備で息が抜けない。あれがないこれがない、だ。公演まで、あと1ヶ月に迫ってきたからね。
確かに熊本の演劇人は仲が良いね。ワークショップの内容も面白かったよ。「演劇で遊ぼう!」がテーマだった。真面目に遊べたよ。夜の懇親会はじんわり、極楽極楽?と大きな息を吐いて飲めた。皆さま、どうもお疲れさまでした。

"ちゃんとしない"声あそび

2016-09-16 19:18:20 | ワークショップ
9月19日(月)10:00-16:00 熊本県立劇場大会議室+和室でおこなわれる熊本演劇人協議会の「熊本地震復興プロジェクト 100人稽古!!」で私が担当するプログラムは「"ちゃんとしない"声あそび」15:00-15:50です。誰でも参加歓迎します。その時に使う資料=詩は以下のもの。



「うんこ」 谷川俊太郎

ごきぶりの うんこは ちいさい ぞうの うんこは おおきい
うんこというものは いろいろな かたちをしている
いしのような うんこ わらのような うんこ
うんこというものは いろいろな いろをしている
うんこというものは くさや きを そだてる
うんこというものを たべるむしも いる
どんなうつくしいひとの うんこも くさい
どんなえらいひとも うんこを する
うんこよ きょうも げんきに でてこい



谷川先生から叱られようが、馬鹿にされようが、笑われようが、私は「うんこ」という素晴らしい詩で演劇ワークショップをします。
熊本地震復興プロジェクト!とにかく、元気ですか!元気は、この「うんこ」からです。
手拍子で詩を読みます。スキップしながら歌います。走ってストップしたら叫びます。
喜怒哀楽。感情を爆発しながらセリフとして、この詩のフレーズをキャッチボールします。
あっという間の時間を楽しんで下さい。一緒に遊びましょう!

100人稽古 【お知らせ】

2016-09-13 23:02:27 | ワークショップ
9月19日(月 国民の祝日 敬老の日)
その日は熊本市では秋の藤崎宮例祭(俗称ボシタ祭り/古くはそう呼ばれていたが、今ではそう言わないようになっている!)、熊本地震の影響で参加団体は縮小気味だが、熊本市中心部ではお祭りである。
そして、その日、
再び熊本演劇人協議会からのお知らせです。
100人稽古の件。そのプログラムは以下の通りです。

【内容】
きょうのあそびのオリエンテーション 講師・池田美樹(劇団きらら)
うたあそび 講師・南紗綾
いろあそび 講師・亀井純太郎(第七インターチェンジ)
かたなあそび 講師・青谷一郎(劇団「市民舞台」)
“ちゃんとした”こえあそび 講師・政木ゆか
つながりあそび 講師・河野ミチユキ(ゼロソー)
“ちゃんとしない”こえあそび 講師・山南純平(劇団夢桟敷)

【日時】平成28年9月19日(月・祝)10:00~16:00
    (午前のみ、午後のみ、途中参加、途中退出OK)
稽古後、懇親会も予定しております。
【会場】熊本県立劇場 地下 大会議室&和室
【参加費】100円 (レクリエーション保険に加入)

百人稽古 肥後時間

2016-09-10 23:14:16 | ワークショップ
熊本地震から5ヶ月近く経ちました。震源地である益城町や南阿蘇、その周辺では爪痕が色濃く残っています。徐々に町は復興しており、又、全国各地からのご支援は道路や建物、修復やお見舞金として充てられています。それにしても復興は都市部と人口の少ない地域差は見受けられます。メンタルな面に於いては民間の力も問われます。
私の所属している熊本演劇人協議会にも県外の劇団さんから「元気を出して!」と寄付が届けられ、その使い道を「元気を出そう!」と企画されたものがあります。それが9月19日に実施される「100人稽古!!」です。笑顔の復興か!
悪い意味ではなく、大体、演劇をやっている人は津々浦々、バカです。その力を「演劇で遊ぼう!」と呼びかけ、集まることになりました。一般を含めた集会だ。
全体稽古やパートのプログラムもあり、熊本の劇団によって「遊び」が繰り広げられます。夜は懇親会、打ち上げもやります。私的には夜が楽しみ!主客転倒あり?
遠方の方々にも呼びかけています。復興はボランティアばかりではなく、「遊びに行く!」も力に代わりますよ。
友だち百人できるかな?皆さん、熊本県立劇場に遊びに来てね。
https://www.facebook.com/events/294054164294326/?ti=icl

第5回 WS

2016-04-08 13:29:56 | ワークショップ
演劇ワークショップ◎唐十郎研究~特権的肉体を巡って
本日4月8日(金)19:00-22:00
亀井公民館 熊本電鉄亀井駅裏

3月-4月の金曜日ワークショップも本日で5回目になります。
今後の九州「劇」派ユニット始動にあたり、その準備のための自主的な稽古でもある。
このユニットは10月 スペース早稲田演劇フェスティバル(東京公演)参加のために結成されます。
5月より新たにユニット出演者募集に向けてワークショップによるオーディションを行います。
尚、東京からの特別ゲストもあり!(今のところシークレットですが、一部では噂になっています。笑)
公演台本は唐十郎「少女都市からの呼び声」。
ユニットの本格的稽古は7月中旬より3ヶ月間を予定です。
興味のある演劇人、お気軽にお問い合わせください。
以下の電話番号へ、ワークショップ予約や今後のユニットの件などを受け付けます。
09045815190 劇団夢桟敷 制作

第4回 WS

2016-04-01 23:49:59 | ワークショップ
4月1日(金) WS(No.4)

唐十郎研究「特権的肉体を巡って」のワークショップ、第4回。
福岡より3名が参加してくれた。感謝感激である。
「特権的肉体」と「肉体言語」を重ね合わせるイメージトレーニングになった。それは舞踏の女史さんが加わったことによりプログラムの焦点が絞り込めたからだ。
テーマは「風と水のリズム」。もしかしたら、テレビの幼児用番組で前衛的に通用するものではないかと思えるように見えたのだった。
いずれ、ワークショップの内容については今年の秋までには冊子で公開します。
声優専門学校のM君(3年前の熊本市上通り市街劇に出演)も加わり、楽しくテンションが上がった。
昨今のモヤモヤが吹っ飛んだ。

次は4月8日(金)19:00-22:00
亀井公民館 熊本電鉄 亀井駅裏
どなたでも参加できます。見学可。
要予約。
問)09045815190(劇団夢桟敷 制作)
yumesajiki@ybb.ne.jp

今日は4月バカだった。
Facebookや電話で見事に騙されたよ。嘘にはその人のセンスが出ます。
市役所の方が来られて自動車税を払ってくれ、と言われたのには「あっぱれ、お見事!」と言ってセンスで扇いであげた。
明日(土)は午後2時より八景水谷公園にて花見をします。ストレス退治は健康のためだ。

第3回WS

2016-03-19 01:52:25 | ワークショップ
3月18(金) WS(No.3)

唐十郎研究「特権的肉体を巡って」のワークショップ、第3回目。
テキスト「少女都市からの呼び声」3 の部分。
登場人物 雪子 田口 フランケ

「少女仮面」につづく「満州もの」シリーズだが、このWSでは切り口を「少女」シリーズにスポットを当てています。
「少女都市からの呼び声」
兄と妹がガラスの指とガラス工場の会話です。そこへフィアンセのフランケが入ってくる。
その読み合わせを配役を変えて2回ほど繰り返した。
役者変われば、その存在感で変わるものです。
配役の設定は、①でタロー君が設定し、②で海幸大介が設定しました。
ワークショップとは演劇実験なのです。

次は4月1日(金)19:00-22:00
亀井公民館 熊本電鉄 亀井駅裏
テキストは当日お渡しします。どなたでも参加できます。見学可。
要予約。
問)09045815190(劇団夢桟敷 制作)
yumesajiki@ybb.ne.jp

3.11WS

2016-03-12 01:51:02 | ワークショップ
3月11日 WS(No.2)
東日本大震災から5年目の日だった。

唐十郎研究のためのワークショップの入り口として「少女仮面」から入っている。
今日はあの肥後丸.女史が参加。あのとは?深い意味はありません。ファンにはわかります。

水を感じるイメージトレーニングでは「ここにいる身体」をお互いに見えたのではないかと思えた。
肉体が語り出すとは?特権的肉体とは?
謎は深まるばかりだが、まずは自己他者に関わらず身体を探しましょうよ。物語は身体の中にあることを模索します。模索がなければ発見もありませんね。

「少女仮面」の台本一部の読み合わせから半立ち稽古に入った。実は「満州もの」シリーズだが、このWSでは切り口を「少女」シリーズにスポットを当てようとしています。
アングラ劇の「少女」はアイドル路線のしっぺ返しであり、「少女」からの逆襲、虚構の叛乱劇でもあります。

次は3月18日(金)19:00-22:00
亀井公民館 熊本電鉄 亀井駅裏
テキストは「少女都市」。資料は当日お渡しします。どなたでも参加できます。見学可。
要予約。
問)09045815190(劇団夢桟敷 制作)
yumesajiki@ybb.ne.jp

第2回WS

2016-03-10 23:30:56 | ワークショップ
演劇ワークショップNo.2
唐十郎研究「特権的肉体を巡って」

明日3.11(金)19:00-22:00
亀井公民館 熊本電鉄 亀井駅裏

第2回目のWSです。
WS資料を一部公開!

唐十郎(劇作家 作家 演出家 俳優)
1940年2月11日生まれ 東京府東京市出身
演劇の新テーゼ「特権的肉体論」を提唱して1963年に劇団「シチュエーションの会」(翌年「状況劇場」に改名)を旗揚げ。
1969年1月、東京都の中止命令を無視し、新宿西口公園にゲリラ的に紅テントを建て、「腰巻お仙 振袖火事の巻」公演を決行。200名の機動隊に紅テントが包囲されながらも最後まで上演を行った。上演後、唐十郎、李礼仙らが都市公園法違反で現行犯逮捕される。
新宿西口公園事件。
この頃から、マスコミからしばしば取り上げられるようになり、天井桟敷の寺山修司、早稲田小劇場の鈴木忠志、黒テントの佐藤信と共に「アングラ四天王」と呼ばれるようになった。
1970年「少女仮面」で岸田戯曲賞受賞。
1983年「佐川君からの手紙」で芥川賞受賞。
1988年に状況劇場解散、唐組結成。
2012年5月、自宅前で転倒して頭部を強打し、外傷性脳内血腫と脳挫傷と診断される。現在、リハビリ中。祈 完全復活!
▪️
このWSの目的は役者の身体作りの〈基礎篇〉として位置付けます。
そのテキストとして唐十郎氏を選びました。
それは氏の唱えた「特権的肉体論」を点検と確認をするためでもあります。
▪️
WSプログラム
1.
準備体操(柔軟 姿勢作り 歩行 緊張と脱力)
2.
イメージトレーニング(身体で水の流れを感じる脱力と呼吸)
3.
テキスト「少女仮面 愛の幽霊」を読む。
4.
半立ち稽古
▪️
「少女仮面」
①『新劇』1969年11月号に発表された。
②初演は早稲田小劇場。状況劇場での上演は2年後の1971年。尚、1975年は人形劇団結城座が佐藤信(黒テント)演出で上演されている。
③宝塚歌劇の大スター春日野八千代を自称する女が経営する地下の喫茶店《肉体》で展開するこの劇は、俳優の肉体論、つまりは演技論の物語。
唐十郎のいう「特権的肉体論」から転落し、「自らの肉体にゆきはぐれたもの」たちの物語でもある。
この劇で登場する天粕大尉(関東大震災のドサクサでアナーキスト大杉栄を暗殺した首謀者とも言われている)と「満州」は、「少女都市」「愛の乞食」「吸血姫」へと連なる。
「少女仮面」は唐十郎の「満州もの」の系譜の出発点となった。

第1回WS

2016-03-05 00:47:39 | ワークショップ
唐十郎研究「特権的肉体を巡って」
第1回 演劇WS 3月4日(金)19:00-

プログラムとしては
1, WSの説明(プリント4ページ)
2, 準備体操
3, イメージトレーニング
身体の中で水の流れを感じる脱力と呼吸。
地中から水を吸い上げ身体で、種⇨根⇨茎⇨葉⇨花⇨開く、閉じる。⇨種の飛翔⇨(繰り返す)
ことばでイメージを語りながら自己確認する。
4,「少女仮面 第1場 愛の幽霊」を読む。

19:00より始まったWS。南阿蘇より本田浩隆君が参加してきた。美味しい贅沢パンをお土産に!腹が減っていたので喜び勇んで楽しく食べている写真を撮るのを忘れた。
カメラマン氏の訪問(見学)もある。過日公演「声優A子の犯罪」の記録写真を持ってきてくれる。
WSの形は整いつつあったが、21:00頃、座長の父が救急車で運ばれているという連絡があり。急遽、WSを切る。解散! 5,半立ちは来週のWSへ先送る。
命には別状無しだった。座長と義母3人で只今病院で待機中。
まさか!義母と私が夫婦と間違われるとは想像したこともなかった。

特権的肉体論

2016-03-03 09:20:21 | ワークショップ
明日3月4日(金)19:00-22:00
演劇ワークショップ
唐十郎 研究 (第1回)
「特権的肉体を巡って」
をおこないます。
場所; 亀井公民館 熊本電鉄 亀井駅裏

(注)
状況劇場の主宰者である劇作家唐十郎が、訓練された普遍的な肉体としてではなく、各役者の個性的な肉体が舞台上で特権的に「語りだす」ことを目指した演劇論。著書である『特権的肉体論』をはじめ複数のエッセイで展開された。「東北の農村の貧婆」が過酷な労働の後に土手でしばらく自慰するイメージを通して、唐は肉体をそう価値づける貧婆の特権的時間は追体験できず、見る者はそう価値づけられた「特権的肉体」を目にすることになるとした。特権的時間へ向けた探究を文学の内に見る一方、演劇の目的を特権的肉体の内に位置づける唐は、そこに既存の演劇観への批判を差し向けた。スタニスラフスキーの俳優術を批判の対象として例に挙げながら、唐が求めたのは、役者が尊厳ある芸術的で普遍的な肉体へと訓練されることではなく、卑俗的で現実的な個々の役者に根ざす特権的肉体が「劇的なイリュージョン」となって舞台に登場することだった。「肉体の花鳥風月」を待望し、役者の肉体が特権的に「語りだす」ことを目指したこの演劇論は、実践的には、麿赤兒らきわめて個性的な役者とのリハーサルのなかで、演出家が役者の状態を見ながらあて書きを行なったり、「私的ドラマ」を肉体の背景に読み取ってゆくことでキャラクターを形成して行く独特の演出方法として展開された。実存主義的な「いま、ここ」にある肉体を「特権的」と称するこの演劇論は、当時の若者にとって人生論でもあった。

公開!演劇ワークショップ【募集】

2016-02-20 22:29:26 | ワークショップ
公開 演劇ワークショップ
唐十郎研究
「特権的肉体論を巡って」

唐十郎の「特権的肉体論」にスポットを当て、
役者の身体作り(通称、役者体と呼びます。)と唐戯曲抜粋を用いて「肉体言語」を追求するワークショップにしたいと思います。

時■3月-4月 金曜日19:00-22:00
(注)第4金曜日は休み。

3月4日 11日 18日
4月1日 8日 15日 29日
全7回となります。1回のみの参加可。

会場■亀井公民館

   (熊本市北区 熊本電鉄「亀井駅」下車スグ裏)
参加費■資料代として1回につき300円徴収します。但し初回は500円です。
(全通し7回希望参加者は特別割引1000円です。3回以上参加希望者はこの料金で受け付けます。)

予約・お問合せ■劇団夢桟敷 制作WS係
090 4581 5190 yumesajiki@ybb.ne.jp

「見学」又は「体験コース」として選択は自由です。
尚、一般参加者5名以上になる日があれば、流山児祥さん(2014年12月東京スペース早稲田「火の君、鳥の物語」公演「アングラトーク」ビデオ上映も行ないます。予約状況でこのプログラムは設定します。

 第1回 3月4日(金)19:00-22:00
 唐十郎「少女仮面」抜粋を読む。
 花の幽霊<第一場>より

 ワークショップの流れとしては
 1.
 配布した資料(抜粋台本と「特権的肉体論」の根拠・歴史的背景の説明があります。
 2.
 劇団夢桟敷が基本トレーニングとしておこなっている紹介とイメージの身体表現
 3.
 抜粋された台本を読む。身体の表情を点検するために台本を持った立ち稽古までを目標とする。

 尚、唐十郎「少女シリーズ」としてテキストを「少女仮面」「少女都市」「少女都市からの呼び声」を使用します。
 参加者の予約状況に応じて毎回、テキストの内容とトレーニングは公開されます。
 演劇の現場にいるいないに関わらず、皆様のご参加をお待ちしております。

唐十郎研究

2016-02-19 23:30:30 | ワークショップ
3月-4月の劇団夢桟敷 公開演劇ワークショップの計画確認と準備の稽古だった。
▪️
午前中よりwsプランを練っている時、タイ国在住のマシマン(元劇団員)よりビデオ電話で次のブラジル公演会議(日)参加したいと連絡があった。
急遽、それに詳しい関さん(仮面工房)が対応できるように稽古場まで来てくれた。感謝。
▪️
尚、公開演劇ワークショップの詳細は明日(土)に発表します。
(注)テーマは「唐十郎研究~特権的肉体論を巡って」
役者体と戯曲を読むワークショップになります。
誰でも参加できます。

プランに沿って・・・

2015-07-19 13:01:37 | ワークショップ
 実現できるのか?非常に不安定な中で稽古に取り組んでいます。
 今年下半期来年の公演が決定している訳ではなく、ネタとしては「ねじ式」とワークショップを同時に進めています。
 おや?「ねじ式」は前回の札幌公演で終わったのでは?と思っていたのですが、この劇に関してはまだまだ多くの方々、様々な場所で公演をしたい!と欲も深まってます。実際、各方面からのオファーもあります。それに応えたいのです。ところが、時間やカネの問題をクリアしなければならず、やりたい放題にも限界はあります。いずれにしても早く決めなければなりません。
これまでは公演に追われながら、とにかく「前に進む。」でツンノメッテおりました。ある意味、今の不安定は余裕なのかも知れない。
 夏のワークショップ(7月17日)は3回目を迎えました。劇団みちくさの玉垣君が加わる。
 テキストは「少女都市からの呼び声」(唐十郎)を使用している。
 これについては九州演劇連合(仮)で来年の秋くらいに東京での公演を計画中です。出演者スタッフのオーディションや試演会、ワークショップとして「唐十郎の劇世界」の講演や作品リーディングなどを企てます。九州レベルではイベント的に誰でも関われるように公開します。

 私の入院手術は今のところ7月28日~8月中旬になっています。失敗したら死ぬでしょう。
 生きていれば、今後のことはオマケの人生です。オマケでもいいじゃないか。命拾いですから!
 そんなことを言いながら、いつまでも図太く生きていることもプランに入れております。
「死んだら、はい、おしまい!」で幕を閉じます。一番の名台詞です。

本読み

2015-07-04 16:41:24 | ワークショップ
昨日のワークショップの模様です。
黒板に書かれていますが、テキストは唐十郎「少女都市からの呼び声」を使っています。
持ってきたのは仮面工房の豪さんです。今後は劇団の枠を超えて、このテキストを使って九州連合を結成します。大小を問わず、集団の質を求めます。
夢桟敷と仮面工房で仕掛けます。
(注:未だ主宰者に了承を得ている訳ではありません。今、計画書を作成しています。)
稽古のための稽古ではなく、このワークショップから企画される公演へ繋げよう。
尚、夢桟敷では「ねじ式」も続行して取り組みます。
次に向けて、徐々にスケジュールを打ち出します。

次のWSは7月10日(金)です。
尚、7月12日(日)は福岡市の仮面工房さんの稽古場にお邪魔します。誰か同行者はいませんかね。九州連合を!
その後、入院手術に入ります。化学療法の効果が試されます。その間、病人らしくなります。