Windows の Update は、自動的に行われることが多いですが、時には手動で行うこともあります。その方法は、「7」まではスタート画面にある「Windows Update」を使って簡単にできました。「8」以降については、スタートが無いので、コントロールパネルの「Windoes Update」を使っていました。
しかし、本来の「8.1」らしい方法があったので、今日はこれを記録しておきます。まず、いつもどおり「設定」から「PC設定の変更」をクリックします。
次の画面では、「保守と管理」をクリックします。
「保守と管理」画面で「Windows Update」を選び、右側の「インストール」をクリックします。
インストールが暫く続き、完了すると「今すぐ再起動する」が出るので、これをクリックします。