30分の散歩時間に行けるギリギリの場所に「赤松ぼっくり庭園緑地」というのがあります。公園ではなく、庭園緑地という名の付く通り、ここは樹木の多い散策の庭園です。前には最高裁判所の公邸があった所で、その庭にあった大きな松の木などを残して区立の庭園にしたもので、流石に樹木が豊富です。
そろそろ紅葉の時期であろうと、昨日の日曜散歩はここを選んでみました。思ったとおり、数多くあるモミジの木が真っ赤に紅葉していて見事でした。沢山写真を撮ったので、編集して下に掲げます。庭園の中央にある大きな松の木も見事ですが、この時期は、矢張り紅葉が目立ちます。
もみじ散歩 きれいな映りです。
今年もあと僅かですね。
オミクロンとやらの この先次第が
気になりますが どうなりますでしょうか・・
施設では 散歩時間の取り決めは どのように定められるのでしょうか?
紅葉の季節、こんなにきれいなんですね。一度も足を踏み入れたことがなかったです。来年はぜひ行ってみたいです。
ふむふむ、ここまでは30分で行って帰れるのですね。しかも素敵な写真をこんなに撮る時間もあったのですね。
マークスさんのお散歩
良いですね!
やはり、本物の紅葉が綺麗ですね🍁
施設の散歩は、人によって違うのだと思います。
私の場合は、週に一回、30分の介護人同伴です。
本人の体力などによって決めるのでしょう。
丁度その範囲にこの庭園があって、写真が撮れました。
今の私は、このぐらいブログを作るのが精いっぱいです。
許された30分の散歩で、漸くこの庭園まで来られました。
立派な庭園ですから、一度中をご覧になって下さい。
頂いた銀杏の木や紅葉や柿の木を部屋の台に飾って、
この方は毎日見ていますし、皆んなに褒められました。
いろいろと有り難うございました。
散歩の方は、週一回で日曜だけですから、少ないです。
年賀状も失礼しています。
小原
お名前を見ても、思い出すことが出来ないほど、老いぼれています。
出来れば、もう少し何か書いて下さいませんか。
昨年から老人ホームに入り、いろいろ不自由をしています。
散歩も、週1回日曜の午後、介護人付きで30分だけです。
そんな条件で、ブログを続けるだけでも、難しい生活です。