Picasa 3 を起動して、メインの画面は下記のとおりですが、まずその区分を簡単に説明しておきます。

左上のアルバムは、画像ファイルの中から、気に入ったテーマ別などに画像を集めて整理する「アルバム」の一覧です。当面は、あまり利用することはありません。その下のフォルダは、取り込まれた画像ファイルの保存元フォルダーが一覧で表示されます。新しいフォルダが上に、日付順に並ぶのが特徴です。古い画像を探したりするのに便利です。
中央上部のフィルタには、特別に表示を変更するボタンなどが並びますが、これについては、後日詳しく説明します。その下の大きな主要画面がライブラリで、取り込んだすべての画像のサムネイルが出ます。左の「フォルダ」に従って、撮影した時系列に表示されます。その下のツールバーには、画像ファイルに対していろいろ操作を行うボタンがまとめられています。その一部については、後日説明するつもりです。

左上のアルバムは、画像ファイルの中から、気に入ったテーマ別などに画像を集めて整理する「アルバム」の一覧です。当面は、あまり利用することはありません。その下のフォルダは、取り込まれた画像ファイルの保存元フォルダーが一覧で表示されます。新しいフォルダが上に、日付順に並ぶのが特徴です。古い画像を探したりするのに便利です。
中央上部のフィルタには、特別に表示を変更するボタンなどが並びますが、これについては、後日詳しく説明します。その下の大きな主要画面がライブラリで、取り込んだすべての画像のサムネイルが出ます。左の「フォルダ」に従って、撮影した時系列に表示されます。その下のツールバーには、画像ファイルに対していろいろ操作を行うボタンがまとめられています。その一部については、後日説明するつもりです。