今年も、近く終戦記念日を迎えますが、後期高齢者の方は何方も、下の写真のような情景には、思い当たるでしょう。日本の国にも、昔こんな時代があったということを、年に一度思い出す時期です。女子学生が銃を担ぐなど、今では全く考えられないことですが、これは現実の写真です。

今の時期には、戦時中のことに関するいろいろの催しが各地で開かれています。
偶々近くで「太平洋戦争と女性たち」という写真展があるので見てきました。戦中戦後の主として女性の生活ぶりの写真パネルです。もう貴重な記録になっているのでしょう。上の写真は、当日貰ったパンフレットの一部です。
会場は「世田谷区教育センター」です。(世田谷区弦巻3-16-8 世田谷線「上町」下車 徒歩10分)
8月31日まで開催されています。

今の時期には、戦時中のことに関するいろいろの催しが各地で開かれています。

会場は「世田谷区教育センター」です。(世田谷区弦巻3-16-8 世田谷線「上町」下車 徒歩10分)
8月31日まで開催されています。