さくら3連発の其の2
大寒桜&寒緋桜の二本立て
場所は永代橋

夜はライトアップされこんなにもビューティフルな橋となる
でも節電の為、今は点灯してないらしいね
電力不足の解消は程遠いのでしばらくは見納めかな
因みに桜を見に行ったのは昼間ですよ
とその前に金町浄水場が何やら騒がしい事に
一気に知名度は全国区に
地元なんですけどこんな事で有名になっちゃうなんて複雑な気分っすよ。
既に水までもが買占めの対象になっちゃてるし
さて本題の桜
撮影日:3/13
■大寒桜(オオカンザクラ)

蕾が所々目だっていて見頃にはざっと一週間早いって感じであった
って事は今が見頃っぽい
近頃、雨が多いからどうだろう…
とは言え桜色を見ているだけでウキウキします。
そして空色の永代橋との対比がたまらないですな
■寒緋桜(カンヒザクラ)

ピンクピンクしたピンク色
分かりにくいですよね
簡単に言えば濃いピンク、ドピンク。
特徴は他にもあって下向きに花が咲いている。
色と花の形を見れば寒緋桜を即座に判別できるかと思われます。
次回は「オカメザクラ」
大寒桜&寒緋桜の二本立て
場所は永代橋

夜はライトアップされこんなにもビューティフルな橋となる
でも節電の為、今は点灯してないらしいね
電力不足の解消は程遠いのでしばらくは見納めかな
因みに桜を見に行ったのは昼間ですよ
とその前に金町浄水場が何やら騒がしい事に
一気に知名度は全国区に
地元なんですけどこんな事で有名になっちゃうなんて複雑な気分っすよ。
既に水までもが買占めの対象になっちゃてるし
さて本題の桜

撮影日:3/13
■大寒桜(オオカンザクラ)

蕾が所々目だっていて見頃にはざっと一週間早いって感じであった
って事は今が見頃っぽい
近頃、雨が多いからどうだろう…
とは言え桜色を見ているだけでウキウキします。
そして空色の永代橋との対比がたまらないですな
■寒緋桜(カンヒザクラ)

ピンクピンクしたピンク色
分かりにくいですよね
簡単に言えば濃いピンク、ドピンク。
特徴は他にもあって下向きに花が咲いている。
色と花の形を見れば寒緋桜を即座に判別できるかと思われます。
次回は「オカメザクラ」