ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

六義園vs小石川後楽園

2010年03月31日 | 文京区
撮影日は3/26(金)
なので開花状況は今とはだいぶ違うはず。
この時、五~七分咲きってところです。

六義園と小石川後楽園のしだれ桜対決になります

【六義園】
前日にはライトアップバージョンを掲載しましたが今回は普通バージョン
開園は9時ですがフライングでオープンしたみたい
8:55に中に入ったら団体客が桜の前に陣取っていました




【小石川後楽園】
同じ品種ですがこちらの方が開花が進んでいました
水戸黄門もこの桜を愛でたりしたんでしょうか
※ここは時代劇で誰もが知っているあの水戸家のお屋敷だった所




対決なのでどちらかに軍配を上げると
六義園でしょうね
雄大であり形もキレイってのが理由!!

これで11日連続の更新
明日も更新します
浜離宮庭園の菜の花などなど
もうだいぶ前に撮ったやつだけど


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

三分咲き

2010年03月30日 | 文京区
全然咲いていない3/19のしだれ桜から六日後の3/25のしだれ桜は三分咲きまでになっていました。
※今頃、満開になっていると思う。
※因みにライトアップは明日まででしたが開花が遅れて4/4(日)までに延長
※場所は六義園

この日(3/25)はあいにくの雨
咲き具合も微妙だし有料施設だしきっと来る人も少ないだろうと思いあえての訪問


さすがに無人ってわけじゃありませんでしたが
なかなか素晴らしい空き具合でありました。


次回は日中のしだれ桜編
六義園の他に小石川後楽園もあるよ。
花ネタは鮮度が大事なのですぐにアップしないといけませんね・・・


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

進捗率51.73%

2010年03月29日 | 東京タワー/スカイツリー
「もう半分」or「まだ半分」か意見の分かれるところでしょうが
完成時634mのスカイツリーの高さが半分を超えました。

3/27現在で328m
天気の良い土曜日だったので東武橋、京成橋にはスカイツリー目当ての人でいっぱい
TVなどでの報道も熱を帯びてきたので
今後更に人が増えてくるでしょうね








そして3/29には333mの東京タワーを抜き去り338mに達しました。
完成は来年末
まだまだ建設風景を楽しむ時間はたっぷり残されている


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

「土日きっぷ」番外編

2010年03月28日 | 
土日きっぷで行った先々での食事も楽しみの一つ。

どれも超が付くほどのベタな物ばかり
人気・知名度が高いだけあって味は間違いありません
すべて美味し!!

【利久・西口本店】
仙台来たなら牛タンでしょ
ならばどの店にしようかネットで調査しているとここが評判だったの決めました。
1200円(ランチタイム)

マクロで撮ったけどちょっとボケてしまったようです。
でもタンのぶ厚さは一目瞭然
この厚さにもかかわらず柔らかいのなんの


【牛肉どまん中】¥1100
つばさの上りの車内で買えます。
米沢を通過すると車内放送で案内され出来立てほやほやが食べれる。

普段は松○、す○家、○野家の牛肉しか食っていない身としては贅沢な品ですな
味付けをしているせいか悲しい事に違いがあまり分かりませんした。
そぼろが入っているのもポイントである。


【峠の釜めし】¥900
軽井沢の駅で買う。
重量がずっしりあるのでボリュームがあると思いがちですが・・・

中身はこれぞ和食って感じの食材、味付けで嫌いな人はそうはいないと思う。
重さの正体は容器にあります。
持ち帰えればお釜としてご飯を炊くこともできるとのこと


さて土日きっぷネタはこの辺で終わり
次回からは通常のぶらり東京に戻ります

早く記事にしないと在庫が増えてしまうので
急がないと
スカイツリーや桜などなど


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

「土日きっぷ」3/21の巻(後編)

2010年03月27日 | ぶらり
新潟は単に足跡を残しただけになってしまいましたので
さらっーと扱います。

駅から撮った一枚ですけど
どことなく東京駅八重洲口からの景色に似ているような
八重洲も新潟も昭和な雰囲気を感じます


駅前を彷徨っていたら「第四銀行」を何か所が見つけました。
数字の入った銀行は国立銀行条例によって数多く作られ
尚、第一国立銀行は今のみずほ銀行。
この種の銀行をナンバリング銀行と勝手に名付けていて
都内で発見した際にはなぜか写真に撮る習慣になっている。


滞在時間はおよそ30分で上りの新幹線に乗り東京へ戻ることにしました。
新潟市内は雪の“ゆ”の字もありませんでしたが
越後湯沢辺りでは豪雪地帯チック
同じ新潟県でもまるで違う雰囲気。


17時には東京駅で戻ってきて
ここからは最後の目的地となる。

土日きっぷは指定席が四枚まで取る事ができ
「はやて」「リゾートみのり」で使ったので残りは2枚となり
選んだ指定席は成田エクスプレスの往復です。
別に海外に行くわけじゃないんですけど飛行機でも見に行こうかと思って
土日きっぷだからこそ出来る贅沢な乗り方ですね


東京駅で新宿方面からのと横浜方面からの車両同士を連結するシーンが見れて
このちょっとしたイベントに鉄っちゃん達は心が躍るようで
競争率は高くベスポジは逃してしまいました



約1時間で成田空港駅に到着する
遠いような近いような、何とも言えない微妙な距離感
羽田の近さを実感してしまうとやっぱ遠いのかな

ホームに着くなり反対側には京成スカイライナーが停車しています。
京成ではこの夏にも新ルートにて“新型スカイライナー”を運行し
時間的に大幅に短縮されることになるそうだ
JR東vs京成がますます熱くなりそうです


展望デッキは5Fにあり
時間帯的にちょうど夕日が落ちる頃

飛行機は特に関心があるわけじゃないけど
こんなに近くで見れてテンションは上がります


帰りの成田エクスプレスは新型車両を選んで乗る事にした。
旧型とは設備面で進歩がみられます
帰りに車内は帰国or入国者だらけで満員状態
飛行機目当てでこれに乗っているのは自分だけじゃなかろうか


21時頃自宅に戻りこれにて“土日きっぷ旅行記”はおしまい。
あっ忘れたけど番外編もありますので
また明日


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

「土日きっぷ」3/21の巻(前篇)

2010年03月26日 | ぶらり
さて今回から“3/21の巻”
おさらいはこちら⇒前篇 中編 後編

前日(3/20)の良い天気とうって変わって未明から暴風雨となり
JRは運転見合わせとなり、身動きがとれませんでした
確か数年前の脱線事故によりルールが厳しくなり風速が25m以上だと見合わせに変更になったんじゃないかな

でも運がよいことにアタシの住む街はJRの他に私鉄があるので
それで上野に行くことにします。
上野から無駄に新幹線で東京駅まで戻ります
土日きっぷさまさまですよ。

「あさま」に乗車
この時点でスケジュールから一時間の遅れ
先が思いやられます・・・

東京駅を出発する頃には雨も上がりむしろ日差しが眩しいほどに天候は回復
大宮辺りでは虹がお出まし
後に座った人も携帯で撮っていたっぽい、シャッター音が鳴り響いていたので

大宮と上田だけ停車して長野へ到着
たったの1時間25分であった

寒いんだろうと予想していたけど駅前のビルに表示された温度計では10℃
風も穏やかでダウンを着てちょうどいい感じであった

この方角に歩いていくと善光寺になる
やっぱ長野に来たなら行くべきかな
歩くと30分くらい掛かるらしい


迷わずバスを選ぶ
100円で行けて時間は10分
調べたところ長野駅には川中島バスと長電バスの2社あるようで
乗ったのは前者のバス
カラーリングは後者の方が気に入りました。


お土産屋、食事処が建ち並ぶ参道を抜けると仁王門⇒山門(三門)⇒本堂と続く
これ↓は山門
500円払えば二階に登れるようになっている

昨年は開帳の年で大変な賑わいだったようですけど
今年は多少なりとも反動が出たのか3連休中にしては参道の店は寂しげでした。
※時間は9:30頃でしたので午後は全く状況が違っているかもしれません


この「善」の字は牛の顔に見えると言われているそうだ
そう言われれば見えなくもないか
有名な諺「牛に引かれて善光寺参り」があるように牛に縁があるようです


バスで長野駅に戻り再び「あさま」に乗車
乗ってすぐタンク車を発見
タンク車=黒ってイメージだけど最近は多色展開している


30分ほど乗っていると軽井沢駅
駅前にはアウトレットがありついでだから寄る事にします。
目的の店は二つだけ
一つはすぐに見つかるがもう一つは見つからない、地図はあるけど広すぎる
途中雪が降り、強風に見舞われて感覚が鈍っていたと思う。


またまた「あさま」で高崎まで
上越新幹線「とき」に乗り換え新潟まで行く
天気予報では雨だったので行くか迷ったんですが
結果はどうだったでしょうか


13:21新潟到着
空は曇ったり時折晴れたり
みぞれ交じりの雨が降ったり
微妙過ぎる天気、そして想像以上に寒い。

3時間100円の超激安レンタサイクルで市内観光するつもりが断念してしまいました。
もっと若ければ無理してでも続行だったけど
風邪引くとか考えちゃったり、天候により帰りに新幹線が止まるケースを想定したり・・・


鎖国時代から一転して日米修好通商条約により開港した新潟なので
市内には当時をしのぶ洋風建築もちらほらあり見るのを楽しみしていた。
また朱鷺メッセや万代シテイレインボータワー(上の写真)の展望台から景色も見たかったのに
本当に悔やまれますよ。

いよいよ土日きっぷの旅行記も次回で最終回
(番外編も用意しています)


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

「土日きっぷ」3/20の巻(後編)

2010年03月25日 | ぶらり
雨が降りしきる中、六義園へしだれ桜のライトアップを見に行った
混雑していないだろうと思ったので
予想通りガラガラ!!
詳細は後ほど

さて、土日きっぷの続きを

仙山線に乗り「山寺駅」まで行くことにする。
愛子行きの電車だったので次の電車が来るまでの時間がちょっとだけあったので下車してみました。
読み方は「あいこ」ではなく「あやし」

駅名を見てあの不登校問題が思い出されます。
これ以上言うと右の方々から“乱暴”されかねないのでこの辺で止めておこう

山寺までの途中に秘境駅として名高い「八ツ森」という臨時駅がある
直近では2002年に快速「ホリデーもみじ号」が停車しただけらしいので
八年近くは通過されるだけの駅という事になる。
仙山線に乗った目的の一つが駅を動画に撮る事でした
スピードが出ているので一瞬だけ駅の姿が見えただけですけど


車中から秘境駅に触れたりしていると「山寺駅」に到着
東京暮らしでは決して見ることない自然の中にある素朴な駅舎です
ポストも昔風でなごみます


山寺としての知名度が高いですが正式には立石寺というそうです
入山料は300円
駅から山寺の方を見上げて、小屋らしきのありますがそこを目指すことになる。


約一時間後には山形行きの電車がくるのでそれまでに帰還する課題もある。
松尾芭蕉に関する碑があったり、貴重な文化財なども数多くありますが
それらの写真は割愛させてもらい
頂上付近から俯瞰する一枚のみ
けっこう登ってきたものですね

途中の説明板に書いてあったけど石段は800くらいあるそうです
さすがに一時間での往復は堪えます
体はヘトヘト
息はハァーハァー
膝はガクガク
汗はダクダク
おかげで駅の自販機で買ったコカコーラは人生で五本の指に入るほど美味しかった

再び仙山線に乗り山形駅へ
「つばさ」に上野まで
超有名駅弁は買いました

上野に着いたって事は宿泊はせず自宅へ戻り翌日また出かけるパターンです。
ソロ活動ならでは自由勝手気ままな旅であります

まだ帰るには若干早いし、乗り放題切符だってあるので勿体ないです
どうせなら急行に乗りたいですね
ならば「フレッシュひたち」にでも


茨城県の「土浦駅」に到着
少なからず縁のある土浦
久々に来たけど駅前はだいぶ垢ぬけた雰囲気になっていました。


貨物駅も併設されている
コンテナばかりです
期待したタンク、無蓋車はなかなかお目にかかれません

探せば見所もそれなりにある土浦
今度は日中に来てみようと思う
勿論、貨物。それに霞ヶ浦などなど

21:30頃に自宅へ到着
翌日に備えて早めの就寝となりました

次回から「土日きっぷ」3/21の巻
大荒れのスタートとなりました・・・


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

「土日きっぷ」3/20の巻(中篇)

2010年03月24日 | ぶらり
仙台⇒新庄まで行ける「リゾートみのり」をたった一駅目の松島駅で下車をします。
云わずと知れた日本三景の一つに数えられているスポットです

最寄り駅に「松島海岸」ってのがあるんですが
先に出たリゾートみのりに乗るために半ば強引にちょっと離れた松島駅を利用したんです。

だから観光地となっている海岸まで歩かねばなりません。
急ぎ足で20分は掛かったと思う。
(バスもあるみたい)

ひたすら歩いているとお土産屋や飲食店が立ち並ぶ観光客目当てのエリアに到着

ほとんどの人が寄るであろう「五大堂」
見た目以上に怖い赤い橋を渡る
何が怖いって
板の下は海になっていて隙間が空いていて足を踏み外そうものなら落ちてしまうんじゃないかと思った。


大小多くの島が点在し名物である遊覧船もあちこちに浮かんでいて
乗客はエサを鳥に与えて、鳴き声が響き渡る。
名誉ある日本三景をじっくり堪能します

そしてこの景色を見て「松島や ああ松島や 松島や」の句が生まれたんですよね

近くにある国宝「瑞巌寺」へ
参道の杉並木には圧倒される
夏でも涼しげな気分にさせてくれそう

今回は拝観はしない(修理中で拝観できないエリアもあるそうです)

仙石線の「松島海岸」駅からまたまた仙台駅へ戻る(快速で30分)
もう仙台駅の構造はだいたい頭に入って迷うことなくすいすいと移動できるようになっていた



昼食を取ってから仙台城へ行きます
(食事はまた別の回にまとめて掲載予定)

主に観光用として循環バスが走っていてこれを使うと仙台城へ行くのには便利です
なんせ仙台城跡のバス停で降りるとすぐだから
一回の乗車は250円、一日乗車券は600円になっている。

土日は15分間隔なので市内の観光地を効率よく巡れると思います

仙台城跡は高台にあるので市内を見下ろせて
まるで自然の展望台にいるようである。


やはり伊達政宗の騎馬像は最も人気がありました。
近頃の歴女ブームも手伝って若い女性も大勢いましたよ
『写真撮ってもらっていいですか?』と何回頼まれた事か


るーぷる仙台で仙台駅へ戻る事にします。
バスは一周約60分掛かります。
バスの車内では某ジャニーズの飲酒事件の話題をしているグループがいました
あの事件って仙台で起きたんですよね、確か。

今度は仙山線で山形へ向かうことにします。


時間は13;10分頃の事である。

後編へ続く・・・


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

「土日きっぷ」3/20の巻(前篇)

2010年03月23日 | ぶらり
2010年の3月28日で終了となる土日きっぷを使って旅行をしたのですが
土日きっぷとは何ぞや?と言う方は⇒こちらをクリック
見れば超お得な切符だとわかると思います。

もちろん18000円以上は使ってやるつもりでスケジュールを組んだので内容は盛りだくさん
乗り鉄+撮り鉄+観光の三位一体で
よく言えば“一石三鳥”悪く言えば目的がはっきりしない旅になったような気もする

とりあえず順を追ってレポートをするのでしばらくお付き合い下さい。

東京駅6:56分発のはやて1号。因みに全席指定席
上野と大宮に停車し仙台まで約1時間40分で着く
はやっ!!


8:37着
仙台駅のこのような絵はよくドラマで見ますね
鉄道系の2時間ドラマとかで
西村京太郎系です


分刻みに動くため駅に着いたら在来線へダッシュ
仙石線に乗り、二つ目の宮城野原駅で降りることにする。


地上への出入り口はこんな感じで楽天カラーとなっています。
ここでいう楽天とは野球の「東北楽天ゴールデンイーグルス」
その本拠地である「クリネックススタジアム宮城」の最寄り駅


徒歩で7、8分程度でスタジアムに到着
隣には陸上競技場があるので東京に例えるなら神宮みたいなところです

奇しくも3/20はパリーグの開幕戦
楽天は昨年Aクラスだったので本拠地で開幕を迎えるはずなのに
寒さが嫌われたんですかね

再び、仙台駅へ戻り
仙台と新庄を結ぶ「リゾートみのり」に乗っての移動です。
これも全席指定席となっている。(3両編成・定員104名)

珍しい電車なので老若男女が写真を撮っていて
鉄の広がりを感じました

1号車と3号車には展望スペースが備え付けられている
沿線には温泉が多数あり、景色も楽しめる

にも関わらず乗った区間は一駅だけ
松島駅で途中下車することになります。
西村京太郎に登場するなら“途中下車する謎の男”のポジションでしょうな(笑)

その間、外の景色を見ていたら貨物列車があり
慌ててシャッターを押した。
都心ではなかなか見ることのないタンク車がわんさかと連なっていて萌えます
仙台まで来て何やってんだオレと客観的に思ってしまった・・・


次回は「松島」編です。
(まだまだ続く)


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

建て替えが近づく歌舞伎座

2010年03月22日 | 中央区
土日きっぷの記事にしようと思っていたのですが
早くアップさせないと時期を逃してしまう写真があったので在庫整理的なネタを

銀座の晴海通りにある歌舞伎座
老朽化などにより再開発があり建て替えが決まっています。
オシャレな街に一際目立つ時代劇風の建築物であり
存在自体が当たり前で無くなるなんて想像もしていなかったので
歌舞伎には興味がないけど取り壊しともなると寂しさをおぼえますな



この時点で「あと71日」と電光掲示板に表示されていたので
今となっては40日を切っています
撮るなら今のうちです
間際になると思い出に残そうと混雑する場合も
葬式鉄がいるくらいだから“葬式建物”だっているでしょう世の中広いのだから


1000円程度で観覧できる「一幕見席」というのがある
今の建物で中に入れるのも最後だし記念にと思ったけど・・・
踏ん切りが付かなかった


再開発後のイメージ図が公式HPで掲載されているが
歌舞伎座の建物は今のと大きな違いがないようです
でも背後には超高層ビルが聳えるようになる


完成は2013年の春


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

「土日きっぷ」を使いこなす

2010年03月21日 | ぶらり
3/20と21は超お得な切符である「土日きっぷ」を使っての旅行です

最初の目的地は仙台
もちろん牛タンは食べます


指定席は4回取れます
うち2回は「はやて」「リゾートみのり」に使い
残り2回は千葉方面の全席指定の電車に使う予定


残念なことに「土日きっぷ」は今月で発売終了となってしまいます。
せめて季節限定でいいので復活してくれないかな

詳細は追々アップします。

【3/21 22:30 追記】
早朝から家を出て東京駅へ
仙台、山形へ行ってきました
3/22は暴風らしいので予定は大幅に修正しないといけません

【3/22 22:30 追記】
二日目は暴風により朝から足止めをくらいモヤモヤ感で始まる
それでも最低限のスケジュールはこなし
成田空港が土日きっぷの最後の観光地となり無事に帰宅できました。

明日からしばらく土日きっぷネタのオンパレードとなると思う。

3/19(金)~3/31(水)

2010年03月19日 | 文京区
『しだれ桜と大名庭園のライトアップ』

六義園で恒例行事が始まりました。
しかも今年はちょうど10回目だそうだ。

肝心のしだれ桜の開花状況だけどまだまだ蕾状態です。
よって人もまばら





満開ともなると足の踏み場のないほどの混雑で写真を撮るのも一苦労なんですけどね
初日である↑の写真は人影すらない状態でしてある意味貴重な一枚となりました。

来週末にはちょうど見ごろになると予想されるので
また行くしかないでしょ


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

土日きっぷの旅まであと「一日」
日曜の天気が大荒れの予想で新幹線が止まらなければいいんだけど
雨も降るそうで観光できない所が出てしまいそう



そこに愛はあるのかい?

2010年03月17日 | 新宿区
大ヒットドラマ「ひとつ屋根の下」で江口洋介演じる柏木達也のセリフ

『そこに愛はあるのかい?』

さてこの写真に「愛」はあるでしょうか?

答えはあります。
西新宿の某所なんですがピンとくる人すぐ分ってしまいます。


全くわからない方の為に
10倍ズーーーーーーム



ほらね「愛」があったでしょ!!

「ひとつ屋根の下」のパート1が放送された頃はギリギリ10代だったような
それから十数年
20代を通り越して30代も半ばを超え立派なアラフォー世代へ突入(泣)

江口洋介だって「ガイアの夜明け」のナビゲーターをするような人になっています。

【夜バージョン】


【クリスマスバージョン】


土日きっぷの旅まであと「3日」
天気が心配、体調も不安
どうせ行くなら、晴れて心技体が万全の時が良いんだけど


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ


築地銀だこを食べ尽くす

2010年03月14日 | 葛飾区
「ガキの使いやあらへんで」で2週に渡って放送される“銀だこ”企画

半年くらい前にやっていた“王将”の続編的な感じで
都内23区にある37店舗をガキメンバー5人で食べ尽くすとうもの。
※王将バージョンとは若干ルール変更はされていた。

今夜放送の後編ではほぼ100%の確率で↓の店舗からスタートするはずです。


37店舗回るだけで相当時間が掛かるし
胃の限界もあろうだろうから
今回も時間切れで失敗に終わると予想出来ますね

面白いので今後もシリーズ化される可能性ありそう


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ


ブルートレインの撮り鉄に挑戦

2010年03月13日 | 豊島区・北区・荒川区
“撮り鉄”がニュースになるような世の中になってしまいましたか日本は
電車を止めるような強者も出現したりとここ一カ月位はちょっとしたブーム化

そのピークが3/12~3/13にかけてじゃないでしょうかね

ダイヤ改正に合わせてブルートレインの「北陸」と夜行急行の「能登」がラストランって事で
上野駅や金沢駅は凄いことになったそうです(ニュースを見る限りでは)

ブームに乗っかりアタシも撮り鉄に挑戦してみました。

上野⇔札幌を結ぶ「北斗星」
一往復@一日なのでダイヤを調べてワンチャンスをものにせねばなりません

撮影場所は田端近くの跨線橋でAM9:30頃に上野方面に向かって北斗星がやって来る。
蛇足だけど9:25頃には貨物も見れます


普段は風景など止まっている物を撮るので動く被写体は慣れておらず
“流し撮り”に初チャレンジしたけど
結果はボケてしまったようです



「土日きっぷ」の旅まで
あと七日
天気が悪くならない事を祈るのみ!!


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ