ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

おひるのさんぽ

2011年03月31日 | 港区
だいぶ暖かくなってきましたねー

公園にでも行きたい気分
だったら昼休みに行っちゃえってことで芝公園へ

【ユキヤナギ】


【ハクモクレン】


【アカバスモモ】


【サンシュユ】


【沈丁花】


【水仙】


【レンギョウ】


最後は増上寺境内
【枝垂れ桜】


好きな匂いをランク付けすると沈丁花が一位
その存在を知る前は“春の匂い”と勝手に呼んでいたのに
いつの間にか花に詳しくなってきました。
因みに二位は金木犀

みちくさ学会の記事をそろそろ書きあげないと…
週末もなにかと忙しくなりそうだ

葬式バス

2011年03月27日 | ぶらり
春は出会いと別れの季節

バス業界でもそれは同じ

3/27に卒業を迎える系統がある
都01系統の渋谷駅~東京ミッドタウンの折り返し線

※都01は渋谷⇔新橋でラッシュ時には5分も待たずに次のバスが来るような
JRに例えるなら山手線的な存在で都バス界の大エースである。

そんな大エースで廃止されるのは支線的な存在の都01折返
その路線図はこちら

ルートは渋谷駅を出て六本木通り沿いを六本木交差点まで進み外苑東通を左折し東京ミッドタウンへ
ミッドタウン敷地内を進み六本木通へ出たら再び渋谷へ戻る

バスの発着がなくなる事で撤去される運命のバス停
ミッドタウンが開業してまだ4年ですけどバスは廃線となってしまいました

きっと利用客が少なかったんでしょう
ミッドタウン内をずかずかと進入していくルートはけっこう好きだったんですけどね
動画撮っておけばよかったよ、後悔するいつものパターンが今回も繰り返されてしまった…

葬式鉄に因めば今回のは“葬式バス”
寝台特急に代表されるように鉄道の廃線と言ったら怪我人すら出る始末でニュースにもなる
けれどバスなんてベビーユーザー以外には誰にも知られる事もなく消えゆくのが儚すぎます



さくら3連発/3

2011年03月26日 | 
『どこに住んでいるの?』と聞かれ
『金町』と答える。
今までなら『どこ?そこ』なんて言われる事もしばしば
だけどあの騒動により一躍有名となり
ある意味ステータスを感じるようになった今日この頃であります


---------------------------------------------------------------------------------------------
春分を過ぎたことで春本番と思いきや寒い日が多くてストレスの日々が続いているし
寒さでソメイヨシノの開花はだいぶ遅れそうな予感
宴席を伴ういわゆる“花見”をするには過酷な寒さですけど街を見渡せば早咲きの桜はそこかしこで満開。

さくら3連発のオオトリ
■オカメザクラ
撮影日:3/19
場所:日本橋あじさい通り

商業地とオフィス街の顔を持つ日本橋本町の一角の通りに約40本あるそうです
なんかもったいないなーと思っちゃいますね
ビルに囲まれた所よりも公園等の方が多くの人が見に来そうな気がするのだが


寒緋桜と豆桜を交配して作られた品種
それぞれの特徴をしっかり引き継いでいる
下向きに咲く寒緋桜、花が小さい豆桜



それにしてもオカメザクラなんて品種は初めて聞きました
桜と一口に言っても奥が深いですねー

さくら3連発/2

2011年03月23日 | 
さくら3連発の其の2

大寒桜&寒緋桜の二本立て
場所は永代橋

夜はライトアップされこんなにもビューティフルな橋となる
でも節電の為、今は点灯してないらしいね
電力不足の解消は程遠いのでしばらくは見納めかな

因みに桜を見に行ったのは昼間ですよ

とその前に金町浄水場が何やら騒がしい事に
一気に知名度は全国区に
地元なんですけどこんな事で有名になっちゃうなんて複雑な気分っすよ。
既に水までもが買占めの対象になっちゃてるし

さて本題の桜
撮影日:3/13

■大寒桜(オオカンザクラ)

蕾が所々目だっていて見頃にはざっと一週間早いって感じであった
って事は今が見頃っぽい
近頃、雨が多いからどうだろう…

とは言え桜色を見ているだけでウキウキします。
そして空色の永代橋との対比がたまらないですな

■寒緋桜(カンヒザクラ)

ピンクピンクしたピンク色
分かりにくいですよね
簡単に言えば濃いピンク、ドピンク。

特徴は他にもあって下向きに花が咲いている。
色と花の形を見れば寒緋桜を即座に判別できるかと思われます。

次回は「オカメザクラ」

さくら3連発/1

2011年03月22日 | 
今回から3回連続で桜です。
しかもすべて違う品種

撮影日:3/6

今にして思えば平穏な時代でした。
世間を騒がしているニュースと言えばカンニングとか八百長とか
これしかニュースないんかい!!とツッコミを入れたくなるほどだった気がする。

■河津桜


伊豆のがあまりにも有名で都心でもちらほら見かける品種
早咲きなので今頃はもう散っている事でしょう。

場所は木場公園近くの大横橋周辺
スカイツリーとのコラボが撮れるって事で一部で人気の場所になったらしい!?
昨年の3月であれば恐らくスカイツリーはまだ見えてなかったのでしょうね


いよいよ来春オープン

オープンすればライトアップされるスカイツリー
そうなれば夜は桜と一緒に良い眺めになりそー

ん待てよ、計画停電が来春も続いてて墨田区が対象区域なら
ライトアップどころじゃないか…


318の東京夜景

2011年03月20日 | ぶらり
あの地震からちょうど一週間後(3月18日)東京の夜景がどんな状況かをぶらりしてみる事に。

計画停電の影響と節電意識の高まりで無駄な明かり(灯り)は何かとやり玉に挙がるご時世
東京の中心部の夜景はどうなっていますか

■東京タワー
3/18まで点検等で営業中止でした
もちろんライトアップはされておらず

暗闇に鉄骨が浮かび上がる不気味な画
航空障害灯がいつもと比較にならないくらい明るく目立つ。


エコ的なイベントとかで一日限定でライトアップを自粛した例はありますが
(ライトアップスタート以来)こんなにも長い間、東京のシンボルが真っ暗となるのは初めてではないでしょうか

※3/19の営業再開後も引き続きライトアップはしないとの事。

■汐留
高層ビル群、全体的に暗め
忙しい会社ならまだまだ仕事中の時間帯
通常であれば眩い光を放っている所ですけど
皆、電車の事考えたり、節電の為に帰宅を急いでいるんでしょうね


■歩道橋(1)
こんな時ですけど歩道橋があればついつい目がいってしまう
ドンキが見えるでしょ
あの日はきっとチャリが飛ぶように売れたんだろうね


■歩道橋(2)
エスカレーター付きのレアタイプ。
でもそれは止められている。
節電だと思っていたら安全確認で止めているそうだ。

最近じゃエスカレーターが止められているケースがよくある
特に駅など
ラッシュアワーでも容赦なく止めれている
動いているエスカレーターを見ただけで感動すら覚える
それが今の現実なのである。

■銀座の中央通り

まるで深夜のよう
でも実際は8時頃、異様に人通りは少ない。
このまま不景気が続き、少子高齢化が進んだ20年後の銀座ってこんな雰囲気なんだぞって示しているようです。

■銀座四丁目の交差点

銀座の中心地、ここは銀座の中の銀座
1㎡の土地を持っているだけで仕事辞めちゃおうかなと思うような場所。

電気のついていないフロアは目立つし広告には光が当たっていません
そういえば近くのSONOKOの看板もきえていたらさぞ不気味でしょうね
しまった!!チェックしておけばよかったー


今でこそこんな状態なのに
電力需要が最盛期を迎える夏場はどうなっちゃんだろう
昨年並の猛暑で停電を余儀なくされたら団扇で凌ぐしかないかもね

■有楽町駅近くの某薬局

薬局って無駄に明るすぎると思いませんか
今までが今までだけにこれじゃ暗すぎる、ここまで節電に協力しないといけないのが今の東京
今日び電気の無駄使いなんてしてたらたちまち非国民扱いなんですよ。

■ビックカメラ

アルタにあるような大きなモニター、オーロラビジョンって言うんでしたっけ
ビックカメラにもあるんですが当然のごとく消えていました。
万が一、点いていたらクレームがきそうだ。
例えば蓮舫とか(笑)

■有楽町駅周辺

丸井はほぼ真っ暗
デパート系はどこも閉店時間を繰り上げたりしています
後に見える元西武百貨店のビルも真っ暗(こっちは当然か)
ルミネのオープン時期にも影響が出てしまうのだろうか

周囲の暗さに反比例して有楽町駅のホームが一番煌々と光っているってのがある意味新鮮。

■八重洲口

久々に東京駅のこっち側に来てみた。
工事の為の白い大きな壁があった所にそれは消えていて丸の内側が見渡せるようになっていた。
馬鹿の一つ憶えのようですけど東京駅周辺のビル群も暗め

これにて芝公園~汐留~銀座~有楽町~東京駅の夜景ぶらりはおしまい。

ちょっと前までは八百長、カンニングが大きな事件だったのに
あの日を境に世界が変わってしまった
これらの節電に加え
食料品・日用品の買いだめによりスーパー、コンビニの棚から商品が消えたり
電車の運行がストップしたり乾電池の品切れ、ガソリンを買うための大行列などなど
しばらくこんな状況が続く予感ですけど我慢・忍耐するのみ、簡単な事だよ
そしてこれ以上、被害が広がらない事と余震がおさまる事を祈っています。

次からは桜三連発。

634mに到達

2011年03月19日 | 東京タワー/スカイツリー
2011/03/18
東京スカイツリーの高さが634mになった。

これで高さの面では成長はストップとなる。



今までの例からするとビッグニュースとなるはずだったけど
ひっそりと伝えられた、下手したら見逃してしまうほど扱いは小さい
それもしょうがない事態なのである。

高い所から見たい衝動に駆られ展望台へ
停電の影響で閉鎖かと思ったけど大丈夫だった。

■文京シビックセンター



■北とぴあ



天気は快晴なんだけどご覧の通り靄がかかったみたい
空気の澄んだ早朝じゃないとダメそう

※どちらも無料。

せっかくだから近くへも寄ってみることにする
全体的に人出が少ない状況ですけどココはいつもの変わらぬ混雑っぷり
(さすがに地震直後の3/13はギャラリーは少なかったけどね)


今後のスケジュールは内装や周辺の整備などが進められ年末に完成
来春に開業となるようです。

高さの更新がなくなったので見に来る人が減ってしまうのだろうか
真価はこれからって所ですかね・・・

次回は「318の東京夜景」

どんな状況でも桜は咲くもんだ

2011年03月16日 | 
都内では時々、震度3クラスの揺れがあるけれど徐々に普通の生活を取り戻しつつある

TVではバラエティ番組だって放送されているし
思っていたよりも早く番組編成が通常化しています
とは言え一方では被災地が存在することも事実。

なのでブログの方も徐々にペースを取り戻そうかなと
しばらく休むなんて前に書いたのに舌の根も乾かぬうちに・・・

会社の敷地内の風景
(本日の昼休み撮影、曇っていたのが残念)

昨年の夏にオフィス移転したので今の場所で最初に迎える春になる

木々が多く植えられているので桜の木があると思っていたけど
早咲きの桜の木もありました

薄いピンクは大寒桜(←たぶん)
濃いピンクは寒緋桜
黄色は桜じゃないけどサンシュユ



いつの間にか桜の品種にも詳しくなったような
個人的に桜を見てただ感動する時代は終わり、品種を探求する時代に突入したっぽいです
とはいえ知らない事ばかりだけど


地震前に撮った桜もあるので近いうちに放出するつもり。

地震について

2011年03月14日 | その他
■街中の光景は都内では一見いつもと変わらぬ状況ですけど
TVをつければ大地震報道が映し出されいて現実に戻される
そして時を追うごとに被害が広がる状況に気が滅入ってしまう
被災地からしてみたら気が滅入るなんて生易しいもんじゃなく生きるか死ぬかの瀬戸際なのだろう

■震源から離れた都心でも大きな揺れがありオフィス内はてんてこまい
ビル倒壊の恐怖もあり過去最高に怖い地震であった
生きている事に感謝です

■ツイッターでつぶやかれた感動メッセージを集めたページがあります
正直、感動し泣きそうなるものばかり
一例:“M9.0 世界最大級となったのか。じゃ、今後復興のためのエネルギーも愛も、世界最大級にしなくちゃ。”

■本日から計画停電が実施されると発表がありいつも以上に節電を心がけようと思い
無駄にPCを開くこともしばらく控えないとね
更新もするような気分じゃないのでしばらくお休み。

【3/11の帰宅ルポ】
帰宅難民と化したボクですけど何とか徒歩で帰ってこれました。

とりあえず浜松町から新橋まで歩き腹を満たしてからバス停へ
この時点ではなんとかなるだろうと楽観視していたけど…
業平行きのバスを待ったんですけど全く来ない
寒くて寒くてバス待ちが一番身にこたえた。
会社へ戻った方がいいんじゃないと考え電話をするが繋がる気配がせず
戻って誰もいないと無駄足になるから引き返したい気持ちをぐっと抑える

結局、一時間くらいバス待ちしていたら銀座線が復旧したとのアナウンスで
メトロで移動。半蔵門線を乗り継ぎ押上へ
押上から京成で帰る計画がその日の復旧はナシとの事
頼みの綱の京成が…

歩くか会社に戻るか二者択一
でも電話が繋がらなく会社の状況を知る術がない今、徒歩しか選択肢はなく
スカイツリーのある押上から自宅まで約10km歩いたんです。
普段からぶらりして足腰を鍛えるけど家に帰るためだけに10kmはしんどかった。
水戸街道では数多くの同士がいたので心強かった
まさかこんなにも多く人々が徒歩で帰るなんて思いもよりませんでした
同方向のI君も歩いたんだって(後日メールにて)
こんな日でさえも帰らないと嫁さんがうるさいからか(笑)

3時間近く歩いて家に到着。
とにかく部屋の中がどんな状況になっているか確認したかったんです
辛い徒歩を選んだモチベーションはこれに尽きる。
外から見ると電気が付いていた。
まさか泥棒?泥棒が電気を付ける事もないしな…

鍵を開けドキドキしながら中に入ると泥棒はいません
揺れのはずみで照明のリモコンが押されたようです
姿見鏡が倒れてた以外は特にいつもの変わらぬ状況
今にして思えば慌てて急いで家に帰る事もなかったような

風呂入って、ネットで状況をチェックし、ベッドに入る
熟睡はしたけど6時頃目覚める

あの地震から二日半
依然として復興の見通しはつかず
むしろ事態はより深刻化


らーめん部

2011年03月10日 | 
部員が一名しかいないらーめん部の活動報告

そもそもさーらーめん屋って大勢で行くようなジャンルじゃないですし
席に着いたら厨房を見て、運ばれたら只管食い、終われば即、外へ出る
これこそらーめんの美学!?

【2011年2月の活動報告】

すべてお初の店

■きみはん

店の外からでも鰹節のいい香が漂ってきてついつい中へ入ってみたくなる
こってり系を追い求めていた若い頃は決して見向きもしないようなあっさり系スープ
誰しも最終的には和風に戻りたくなるんですよ

■バリ男

TVで紹介された翌々日に行って、行列を覚悟していたけどすんなり入店。
濃厚こってり系、二郎チックな感じ。
噛み応えのある太麺がクセになりそー

■肉そば総本山 神保町 けいすけ

オープンの翌日に行く。けいすけブランドだけあって行列が…30分くらい並んだかな
丼の中は肉、肉、肉・・・肉と150gも入ってるんだって
生姜が入っているんだけど個人的にはなくてもいいかなと。

■魁 肉盛りつけ麺 六代目 けいすけ

↑のオープン記念で貰ったトッピング定期券を使い半ライスをゲット。
付け汁は冷やし中華風で、きしめんのような麺に絡めると一瞬ラーメン??と思う。
麺を覆いつくす生姜焼き?風な肉をライスにのせて食うとより美味し。


らーめん部の活動報告はまた来年の冬かね

伊豆はちょっと遠いので代替地の河津桜

2011年03月08日 | ぶらり
またしても桜。
(あと2回くらい桜が続く予感)

ここ数年、早咲きとして人気を集めている河津桜

伊豆のが有名ですね、発祥の地だし。

ちょっと遠いなーと感じたので、より近場で伊豆になるべく匹敵するレベルで探すと
見つけました ⇒ 三浦海岸桜まつり

品川から京急を使えば約70分で行けちゃいます。

三浦海岸駅を降りるとピンク色した満開の河津桜がお出迎え

3月上旬に満開の光景を見れてテンション上がりますよ
ソメイヨシノの満開は一か月くらい先だしね。



駅前の桜ごときで驚くのはまだ早くて
三崎口方面への線路沿いから小松ヶ池公園にかけての1㎞に約1000本もあるそうです

桜の下には菜の花があって
伊豆の河津桜のポスターなどでよく見かける光景がありプチ伊豆体験が可能!!
線路沿いなので致し方ないのだけど金網のフェンスが邪魔なのがちょっと難点


ピンク色の桜と黄色の菜の花にもう一色(白色の水仙)足すとこんな感じ


線路沿いって事でもちろんアレを期待したいところですね
特に撮り鉄の趣味は持ち合わせていませんが
赤い色した京急も一緒に押さえておくべきかな

動く物体は難しく
いつ通り過ぎるかダイヤで確認するのも面倒で走行音だけが頼りで
なんだか中途半端な感じに…

更に進むと撮りやすい所があるので安心。
跨線橋より


小松ヶ池公園
水面に映りこんでいる桜色がステキです

皆が皆、桜を見に来ているわけではなく
バードウォッチング組もいて、カワセミが二羽いるんだって

※これらの写真は3/3
今現在は散り始めてみたい

ここまで来てマグロ食わないでどうする



桜スタートの巻@2011

2011年03月05日 | ぶらり
今年が例年以上に寒いのを桜で判断してみよう

ほぼ毎年行く永代橋近くの大寒桜
まだほとんど蕾の状態
常連の感覚では3月上旬には満開だっていうのにこの体たらく


昨年の同じ3月の第一金曜日との写真を比較すれば寒さの程が実感できちゃうかも
昨年の大寒桜は⇒早くも桜便り
※記憶によると昨年も相当寒かったと思うけどそれを遥かに上回る今年の寒さ

とっとと撤収して次の目的地へ

大横川沿いに河津桜が見頃と言う事で寒波の夜、木場公園まで歩く
そのせいか今日は調子が悪い
物好きというか、無謀というか、罰ゲームというか

夜なので通行人しかいない
花見をやっているバカもいません

カメラを持っているバカが一名いるだけ
北風がよけいに肌をさす

遊歩道が整備されていて日中は人気スポットなんだろう
河津桜の本場の伊豆は激混の超有名観光地と化してるしね


スカイツリーがここから見えるので
建設中のツリーと貴重のツーショットが撮れるよ


某○○ウォーカーなどの情報誌に紹介されるメジャー級もいいですけど
知る人ぞ知る的なマイナースポットにも目を向け足を運びたいと思う今日この頃
時間に余裕があればこそなんですけどね・・・