ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

荷風!

2007年01月31日 | 
日本文芸社から四半期毎に発売される「荷風!」という雑誌があります。

最新号が1/26(金)に発売されて早速購入
特集は「東京駅 丸の内・八重洲の記憶」です
この界隈の過去・現在・未来のエピソードやミステリアスな部分やグルメな情報がびっしりで読み応え十分
(しばらくは通勤電車のお供となりそうです)
目からウロコでまだまだ東京に関しては素人だなーと痛感します
例:丸ビル、はとバス、八重洲ブックセンターなど

この本を読み東京駅周辺の魅力が一層増した気がします。
時間さえあればじっくり取材をしたくなります。
いや絶対に近いうちに敢行します。

過去に四冊買いました
vol.7「神田神保町・御茶ノ水の究極」
vol.8「“昭和30年代”東京」 
vol.9「新宿郷愁」
vol.10「下町悠々 深川・木場・佃島」
どの内容も値段以上に大満足です。

四半期毎の発売ってのが絶妙なタイミングなのではないでしょうか

尚、次号は4/26の発売で「両国・柳橋・錦糸町」特集
これも期待大で読まずにいられない一冊となりそうです。

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。



都電の走る街から

2007年01月28日 | 歩道橋
約半年の沈黙を破り「歩道橋の上から」シリーズの復活です。

あまり行かない場所でしたが今後の記事の為に降りた駅での事でした。
本来の目的地からの帰り道に寄りました。

場所は北区の王子駅、ほぼ埼玉との境に位置しています。
この駅前にかなり大きめな歩道橋があったので見過ごすわけにはいきませんでした。
王子駅前歩道橋
歩道橋から見てて思った事は交通の要所なんですね
JR、メトロ、バス、都電とかなり恵まれた環境にあります。

【バスターミナル】

都バス停留所がめちゃくちゃ多いです、自宅で路線図を見てみると9系統も出ていました。
我が町では1系統のみ、この格差は同じ都民として悲しくなります。

都市銀行が三つも見えます。店舗削減の折、これは凄い事です。
またまた我が町と比較すると都市銀行は1つのみ(ATMは多数あり)
これだけ便利そうな街だと家賃とかも高そうですね

実を言いますと本来の目的地はここから見える所にあるんですよね

歩道橋と平行して尚且つ同じ目線にJRが走っています。
電車ヲタクでなくとも思わず写真に撮りたくなりました。
車中からは変なヤツだと思われたことでしょう


そして歩道橋下には都電が走っています。
昔はチンチン電車と呼ばれていて東京中を縦横無尽に走っていたのだが
車社会の進展と共に邪魔扱いされ現在は都電荒川線の1系統のみとなっています。

こうした路面電車が走る街は古き良き時代を思い起こさせてくれそうです。
なんか時代に取り残されているというか逆行している様がほのぼのします。

家路に帰る方法は二つあります。
JR京浜東北線or都電荒川線
所要時間は長くなりますがここはチンチン電車で帰る事にしますか

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

国立近代美術館には行ったけど・・・

2007年01月27日 | 千代田区
もう彼是数ヶ月前の出来事・・・

ぐるっとパス2006を使って週末ライフを過ごしていた時がございました。

その時の模様をいつか記事にしようと思いつつも今まで倉庫に眠っていた写真に光を与えようと思います。

国立近代美術館
数多の美術品が展示していたけどさっぱり意味不明
薀蓄を語る連中がいたり、奇抜なファッションの人がいたり逆にそっちを見ていたと言えます。
滞在時間僅かに30分程度

うち半分を占めたのが外が望めるテラス風な所でした

確か3Fだったと記憶していますが良い眺めでしたので
いくつか紹介したいと思います。
国立近代美術館
都心のスカイラインを二連発

大手町辺りです。
計って設計したかのようにビルの高さが同じに並んでいます。
紅白の塔状のは恐らく気象庁か東京消防庁です。

都内の気象観測所はココなんですね
今冬は都心でまだ雪が降っていません、でも1/20(土)には降った地点もありましたが
大手町で観測されなかった為、雪の記録が残りませんでした。

皇居のお濠と高層ビルのコントラストも実に素晴らしい!!

少し右にずれて丸の内界隈です。
これでもかってくらい矢継ぎ早に再開発が進行していて三菱地所が社運を掛けているいるって言い程です。
昔は土日ともなると人なんていなかったんですから街とは変われば変わるもんですよ。


ぐるりと視点を回すと皇居の緑の上になにやら見慣れた尖がり棒が見えました。
もちろん東京タワーです!!
夜でなくとも目立つ所が凄いですよ

ここでもクレーンが目立ちます
大都会の宿命の如く再開発の嵐状態
あまりの多さに最近じゃ付いていけません


これは無料バスで普段は丸の内・大手町界隈を走行しています。
ここ竹橋方面はルート外ですが国立近代美術館で開催されていた企画展のために
期間限定で遠回りをしておりました。

タダですけど普通のバスと何ら変わりはなく15分間隔で走っているし重宝しています。

同様なバスが丸の内地区の他に日本橋、お台場でも走っているので
この界隈に行く用があれば利用しない手はないですよー
公式HP

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

副都心線

2007年01月24日 | その他
地下鉄13号線(和光市―渋谷)として建設中である東京メトロの新線の名称が
本日「副都心線」に決定したのとのニュースがありました。

新設される駅は池袋~雑司が谷~西早稲田~東新宿~新宿三丁目~北参道~明治神宮前~渋谷

東京メトロのHPより
(権利関係は大丈夫なのだろうか・・・)


予想では途中駅の名前になると思っていました。例:渋谷線とか
そー言えば都営線と違って東京メトロではコンセプトを表した路線が多い気がします。
東西、南北、千代田、丸の内など
これ以外は途中駅ですね。日比谷、半蔵門、銀座、有楽町←微妙??

池袋~新宿~渋谷を結ぶ事からピッタリのネーミングですが
副都心って言葉もどこか死後っぽくて微妙でもあります。

とにかく2008年6月開業予定が待ち遠しいです。
移動が格段に便利になるだけでなく、1日券の使用範囲が広がるのも魅力です。
併走する山手線の混雑緩和も期待できそうです。

また開業を見越して渋谷駅前では大規模な再開発も進行中です。
歳のせいか渋谷って足が向きませんねー
ぶらり東京を始めて一年半が経過しようとしているけど扱った試しがないです。
副都心線が開業したら少しは行く機会も増えるかもしれないですね

そして将来的には東武東上線、西武池袋線、東急東横線などと相互乗り入れ計画もあり
実現されれば埼玉~東京~神奈川を結ぶ大動脈となりそうです。

ますます便利になる鉄道ネットワークに目が離せないませんよ

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

06/08/24付けの参考記事
地下鉄13号線

富岡八幡宮と相撲

2007年01月21日 | 江東区
今日は平成19年の初場所の千秋楽です。
優勝は14日目に例の如く例の人に決まってしまいました。

都内には相撲に縁のある地がいくつかあり
実際に触れれば相撲の歴史の長さや伝統の重みを感じる事が出来る事でしょう
今回はそのうちの一つを紹介します。

場所は江東区・富岡八幡宮
大相撲
写真は年の瀬で境内では新年の準備の真っ只中
よって参拝客はご覧のとおり三々五々
きっと1/1の風景とは天と地程の差が出る事は明白でしょうね


富岡八幡宮と相撲との関わりは江戸時代に遡ります。
貞享元年(1684)幕府より春と秋の2場所の勧進相撲がこの境内で始まりました。
以降約100年間は続きましたが回向院に移っていきました。
回向院は両国にあるから何となく想像しやすいですが
ここと相撲の関連性は結びつきません

この事から境内には相撲に関するオブジェを見つける事が出来ます。

【横綱力士碑】

横綱らしく威風堂々とした石碑があります。
重量感も抜群です。

そして横綱が誕生すると刻名式が行われるそうだ。
新横綱土俵入りもあるみたいです。

武蔵丸-朝青龍で止まっていて中々横綱が誕生していません
次の横綱は日本人力士なのか、勢力図通り外国力士になるのか
1、2年後にはきっと分かると思います。
個人的には国産横綱を希望します

【大関力士碑】

横綱と比べると規模、質感などで随分劣ります
番付が1個だけ違いますが、その1個の差がこれに表れている感じがします。

今回で相撲記事は三回目
若貴ブームは過ぎ人気は下火ですが国技ですから今後も扱っていきたいです。
相撲部屋
9月場所・千秋楽

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。


センター試験のジンクス

2007年01月20日 | その他
世の中には色々なジンクスがあろうかと思います。

野球であれば“二年目のジンクス”
野手が交代すると打球が飛んでくる

他には流行語大賞に選ばれた芸人は次の年消える
などなど

そしてこの時期のジンクスと言えば
“センター試験の日は雪が降る”

どんな精密なスーパーコンピューターが予報しようが
関東地方では雪になると予想します。
現に去年のセンター試験初日は雪でした、しかもけっこう大雪。

20(土)の朝時点での予報は
土 晴れ後雨
日 曇り

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

そんなジンクスを記念(?)して雪だるまのライトアップを

(去年年末に撮ったので現在は見えるとは限りません)
雪だるま


平成に甦る伝説

2007年01月14日 | 足立区・江戸川区
昭和30年代の下町・千住には「おばけ煙突」なるものが存在していた。
いかにも下町っ子が喜びそうだなネーミングであり、冒険心をくすぐりそうである。
存在を知ったきっかけは「こち亀」でエピソードが掲載されたからである。
こち亀では年に1,2回程度昭和30年代を扱ったマンガがありどれも印象的なんですよね。
古き良き日本情緒が描かれていて毎回楽しみです。

当時、この地には千住火力発電所があった。(現東京電力足立支社)
そして高さ83.8メートルを誇る巨大な煙突が4本が菱形状に配置されていた。
その為に見る場所によっては4本、3本、2本、1本にも見えた事が名前の由来のようである。

そして足立区千住の東京芸術センター前広場で1/31までこのおばけ煙突をモチーフにしたモニュメントが飾られている。
当然、規模は当時のサイズとはいかないまでも一見の価値はあります。

実際に4本、3本、2本、1本に見えるのか確かめてきた。

【4本】


【3本】


【2本】


【1本】はどの角度から見てもどうしても発見できませんでした。
かなり遠くからでないと【1本】にはならないようです。

それほどの光量はないように思えますが見上げてみると光線がツーンと突き出ています。

近づいてみるとモニュメントはこんな感じです。
暗闇にこれが突如現れてたちょっと不気味です(ある意味お化け??)


当時を知る方にとっては懐かしい思い出に浸れ
こち亀で知った方でも下町の伝説の一端を垣間見える事だと思います。
勿論、ボクは後者ですのでますます昭和30年代に興味が沸いてきました。
こうした復刻系のイベントは大歓迎です。
おばけ煙突

おばけ煙突の行く末ですが
時代が進むにつれ火力発電は衰退していき昭和39年には解体されてしまった。
そして解体された一部を使って元宿小学校の校庭にすべり台として使用されています。
(東京都足立区千住桜木2-2-1)

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

2007

2007年01月13日 | 東京タワー/スカイツリー
2007年となり早2週間が経過しようとしています。
お正月気分もすっかり抜けて日常が戻ってきました。
GWの到来を励みに日々頑張るしかありません
(普段どんだけ辛いやねん・・・)

今年一発目の東京タワーは展望台部分に「2007」とライティングされるイベントです。
期間限定でして期間は1/1(月)~1/15(月)まで
毎年恒例の行事なんですが初めて見に行きました。
タワー好きとして汚点でしたがひとまず解決




毎度お馴染みの芝公園から
驚いた事に未だにクリスマスチックなイルミネーションが残ってました。

ホントにこの公園からはタワーの全景が見れて穴場です。
何故か今回行った時に犬を連れた人が多くドックパーク状態でした。
放し飼いにしてて咬まれやしないか冷や冷やもんでした。


最後は六本木ヒルズのけやき坂から

ここでもイルミネーションが
こうなると季節感なんて関係ないですね
12月に来ようと思ってたのですが今回見れたのでタナボタ
2007

何となく最近のタワー画像は固定化の傾向が見受けられる
春以降は新規開拓せねばなりません
どっかいいポイントあったら教えて欲しいです

余談ですが今日よりカテゴリに「東京タワー」を新設しました。
次回はどんなタワー画像が載るのでしょうか

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

連続ドラマ~1-3月期~

2007年01月10日 | ロケ地巡り
またも連続ドラマの開始の季節となりました。
四半期に1回の割合ですが如何せん時の流れが早い事
体内時計は常に遅れ気味です

何と言っても一番の注目はTBSがドラマ復権をかけた期待作の
「華麗なる一族」
白い巨塔と同じ原作者って所がポイント高し
キムタクが主演だし視聴率も高そう

東京国際フォーラムでは↓のように華麗なる一族の宣伝で埋め尽くされています。
TBSの意気込みの凄さを感じます。

キムタクポスター
2位は「ハケンの品格」
訳あって他人事じゃな題材なので楽しみですね
最近の日テレの水10はヒット量産の傾向が

3位は「わるいやつら」
原作は松本清張でハズレはないと思うので期待してます。

放送時間枠は違いますが2位と3位の視聴率での涼子対決は見ものです

他には「今週、妻が浮気します」って所でしょうか

「特命係長只野仁」は殿堂入りなのでランク付けはしませんでしたが
めちゃくちゃ楽しみです
ただでさえ金曜の夜はテンションが高いのに今年の冬はヤバイですネ

期待作が多い分、ロケ地巡りも比例してたくさん出来そうです
最近ロケ地巡りが出来ない日々が続いてストレス気味だったので久々の朗報であります。

そー言えば最近結婚できない男の記事が某有名サイトにリンクされて
アクセス数が飛躍的にアップした事がありました。(通常の5倍)
今となっては効果も息切れで元に戻ってしまってますが・・・
嵐が突然やってきて去っていった気分でした。

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

尚、国際フォーラムではこのようにライトアップしております。
今だけ限定です



突然のメール

2007年01月08日 | その他
gooブログに登録するとメールアドレスが付与されます。
waspring@mail.goo.ne.jp

いつも広告系のメールばかり着てて正直ウザイと思っていた。
最近では怪しいサイトのトラックバックが1日に十数件されてうんざりだったので承認制にしました。

そして1/6にPCを開いてみてメール受信が1件あった
どうせまた広告の類だろうと思い開いてみると件名からしていつもとは違う雰囲気を感じとった。
件名:画像をお借りできないでしょうか

そして本文を読んでみると、メール送信者のホームページに載せる為に写真が借りたいとの内容でした。
光都東京(後編)で使用した↓の写真がそれです。

素人の撮った写真をHPに掲載したいと言ってもらって正直舞い上がっています
ブロガーとして一皮剥けた気がしてなりません。
今後も自分が楽しんでブログを続ける事も大事ですが読む人の役に立つ記事、写真を掲載していけたらなと思います。

そのサイトを紹介しておくと都区内全駅ガイド
駅に関しての膨大な情報が写真と共に紹介されていて駅マニアの垂涎の的です。
ぶらり東京でも駅ネタを度々扱うので参考にさせて頂こうかと思っています。
東京駅のページの下の方で↑の写真が紹介されています。
リンクも貼ってもらいました、ありがとうございました。

このようにコメント以外にご用のある方はwaspring@mail.goo.ne.jpまで
リクエストなどあれば何なりとお寄せください。

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

※昨日の記事で予告した内容を変更しました。


豊洲~夜景編~

2007年01月07日 | 江東区
昨日の夕景編に続いて豊洲の夜景編をお届けします。

っとその前に日が暮れるまでもう少し時間があるので辺りをぶらり

尚、豊洲へ行ったのは暮れも押し迫る12月半ばでご多分に漏れずにクリスマスイルミネーションがされていました。
たった二週間程度前のイベントなのだが遠い過去のように思えてきます。
西暦がカウントアップしただけでこの感覚は変ですかね

クレーンそのものに存在感は強いのにライトアップしていると一際目立ちますよ
ファイナルファンタジーⅥの世界観を具現化しているようでもある。

ついでにクレーンの真下に立って見上げるように一枚パシャリ
万華鏡のようにも見え、蜘蛛の巣のようにも見える


またまた造船所だった事を偲ばせるオブジェを発見
船の後方に付いているプロペラですよね
直径2メートルはありそうな巨大な物でした


プロペラを見る横目で素晴らしい物体を発見!!

ビルの谷間に東京タワーが見えました。
江東区から何の障害物もなくタワーのほぼ全景が見えるとは奇跡的じゃないでしょうか
まるでビルがタワーを避けるように建っているようでもある

何時如何なるときでもタワーが見えたら撮ってしまいます
見飽きるくらい見ているけど東京タワーが目に入ると
「あっ東京タワーだぁ」って言ってしまう自分がいる、そしてこの先も変わらないだろう

時刻表を見ると水上バスが入船してくるのも間もなくです

近くで見ると思いのほか勾配がありました。
スロープを見てたらふと8時だよ全員集合で使われたコントを思い出した。
あれの事かって閃いた人は30歳代でかなりのドリフマニアだと思います。

こうしてドリフを思い出している間にも船はやって着ました

寒い中待ち構えたのが実りました
水上バスにしてはデザインがSFっぽく近未来風な感じがします
それもそのはず漫画家の松本零士氏デザインで「ヒミコ」という船なんです

宇宙船チックな船が流行りの豊洲に妙にピッタリな印象でした
ウォーターフロントの景観にもマッチしていてカッコ良かったです
昔=クレーン 今=豊洲の街 未来=船って図式かな

運賃はお台場→豊洲(760円) 豊洲→浅草(1,060円)
陸上交通に比べると割高ですけど乗ってみたくなりました。

豊洲と言えば「ららぽーと」を抜きにしては語れません
とか言いつつ「ぶらり東京」ではサブ扱い
最近じゃ似たような商業施設が雨後の筍の如く登場して
敢えて記事にするような事がないのが正直なところ
なので一番気に入ったクレーンと跳ね橋の後方で申し訳ない程度に一枚
ららぽーと

キッザニアがあるせいかガキンチョが多かったですね
少子化の実感は全く感じさせないくらいです
第二次ベビーブーム時代は半端じゃなく子供だらけだった事でしょう

以上、話題沸騰中の豊洲でした。

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

1月中は去年撮った分の在庫一掃キャンペーンになる予定です
在庫の響きは決してよくありませんがクオリティーは保ちます。

年末年始の怒涛の連載シリーズも明日で終結です
かなり頑張りました、これを仕事に活かせれば・・・給料は・・・

しばらくはマイペースを保って継続していけたらなと思います。
ちなみに明日は連続ドラマの話でも書き綴る予定です。




真冬の夕景

2007年01月06日 | 江東区
去年の12/29から1/8まで毎日更新する予定でいましたが
1/3で途切れてしまいました・・・
気持ちを切り替えて1/6,7,8は公約を守りたいと思います。

さて、本日は何を記事にしようかと考えていたら
去年に撮った写真の在庫一掃セールが頭に浮かんできた。
とにかく在庫をたくさん抱えていて、記事を数十くらい書けてしまう程
街に出ればSALEの文字が躍る時期だし右にならえでいきますか

珍しく夕景をセレクト
夕景を撮れる時間帯って限られていて、また季節により日没時刻もまちまちだったりして贅沢だと思います。
天候が曇りだとこのような中途半端な絵になってしまいます。

年に何回か夕景を撮る機会があるのですが、よりによって曇りになるのがオチなんですよね。

ここはどこ?って疑問が出てくる頃かと思います。
最近何かと話題の豊洲です
レインボーブリッジが見えますが、お台場とは直線距離にすると近いんですよね
ゆりかめもでも結ばれているし

「悲しいとき~」「夕日が沈むとき~」なんて言う芸人がいましたね(過去形だけど今もいるよね)
レインボーブリッジの後方に夕日が沈んでいきます
手前の橋は2006年3月25日に開通の晴海大橋ですがなければもっと景色は良かった事でしょう


街が変貌を遂げインフラが次々に整備され便利になる豊洲にも工業地帯チックな顔も残っています。
新旧混在な部分って好きです
新ばかりでも洗練されすぎるし、旧ばかりでも魅力に欠ける
数年後はきっと旧は駆逐され新ばかりの街となる運命なのだろうか


都内でもかなりホットなスポットへやってきました。
「アーバンドック ららぽーと」
この完成により、オフィス街オンリーから脱皮して“遊”も追加されました。

水上バスの発着場です。
お台場もしくは浅草を結ぶ便が出ています。
豊洲の原点は造船所なのであって然るべきですね

クレーンのような物もありますが造船所だった頃の名残りでオブジェとして活用されています。


特筆すべき点は何と言っても跳ね橋です
水上バスは発着する時に限り見られる光景です
昔の勝鬨橋はこのような状態になってたんですよね

って事はこの後船が到着するんですよね
では続きは夜景編で
(勿体ぶってスイマセン)
水上バス
下二枚の写真を見つめているとハリウッド映画のワンシーンのようでもあります。
豊洲は侮れませんよ

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

一富士二鷹三茄子

2007年01月03日 | 坂道
都内には冨士見坂の名称を持つ坂はいくつか存在している
でも実際に平成の現在でも富士山の見える坂は二箇所のみだそうだ
西日暮里と大塚

そして今回は前者のを紹介したいと思います。

一富士二鷹三茄子って言葉があるように
お正月の初夢で冨士、鷹、茄子を見ると縁起が良いとされているので
三が日のどれかに掲載しようと晴れた日を狙って12/29に撮りました。

晴れと曇りの違いを強調する為にわざと曇った日も撮りに行った
それが↓
富士山なんて全く見えないでしょ


関東の冨士見100景に選出されていて
国土交通省のお墨付きでもあります。
他の99景も知りたくなるのが自然の摂理です
が、ネット検索した所ヒットしませんでした。何で??


そして晴れた日(12/29)の写真がコレ↓
青空の中に雪景色の冨士山が見える事でしょう
行く前は本当に見えるのか半信半疑でしたが見に行った甲斐はありました。
東京で、それも展望台とかの高所でもない場所で富士山が見える事に感動をおぼえます。
夢で見なくても縁起が良さそうで2007年は良いことありそうです!!

富士山
(もっと詳細な場所が知りたい方は地図をクリック)

ただ今後も富士山が見え続ける保証はないと思います。
ビルが建ってしまえば一巻の終わりとなってしまいます
あと何年ココから富士山が見えるのでしょうか

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

初詣

2007年01月02日 | 葛飾区
今年も七福神巡りを計画していましたが様々な理由によりキャンセルしました。
まー普通の初詣に切り替えて今年がいい年であるように祈願しに行きました。
(参考:去年の七福神巡り

参拝場所は葛飾・柴又の帝釈天です。
地元といえば地元に属する所にありますが年に1,2回程度しか行きません
近すぎると逆に敬遠しがちですよねー
ですがある調査によると初詣する場所を尋ねると「近所」の神社・寺が1位だそうですよ

初めて元日に帝釈天に来たのですが参拝客の多さに唖然としてしまった
ちょっと甘く見ていました
観光バスも来てて、柴又人気を再確認
地元民としてちょっと嬉しかった
やっとの思いで中に入っても落ち着つけず、おみくじを引くのも忘れてしまいました。
でもお正月ならではの雰囲気を味わえたので良かったでした

そんな状況で空を見る余裕もありませんでしたが
写真をPCで見てみると空がとてもキレイじゃないですか

参道は帰り道専用となっていましたが名物の草団子屋は行列が
それも半端じゃ行列が
今度、空いている時に来ましょうか、ついでに矢切の渡しも乗ろうかと思ってます。
帝釈天

【お賽銭箱】

ちらほら札もありますね
これがもしも明治神宮であれば万札が多数投げ込まれてる事でしょう
ビニール袋何??
ゴミ箱と勘違い??

最近、外出する際には万歩計を持ち歩くのが必須になっています
携帯していると歩くモチベーションの向上にも役立ってなるべく一万歩を歩くように心が得ています。
自宅~帝釈天~買物~自宅とルートを辿って最終的に何歩か見てみると
なんと「8888」でした


末広がりの「八」が並ぶなんて、こいつは春から縁起がいいね~
って思い続けざまに年末ジャンボ宝くじの当選番号チェックをしました
結果を期待せずにいられません

今回こそは夢を掴むぞぉーって思ったけど夢は幻に
10枚買えば誰でも当たる¥300のみでした

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

あけましておめでとうございます!!

2007年01月01日 | ご挨拶
あっという間の2006年が終わり2007年が訪れてしまいました。

笑点で確か歌丸が毎年お約束の如く言うセリフを引用すると「今年も残り364日しかありません」
本当にその通りですので有意義に1年を過ごしたいものです。

新年らしく我が部屋からの初日の出です。


障害物があったりして顔を出してくれたのが7:30頃でしたが
曇りではなく晴れて太陽が見れた事で今年はいい年になりそうな予感が


2007年も東京は目まぐるしく変化する事でしょう
春~初夏にかけて巨大プロジェクトが完成します。
①新丸ビル
②東京ミッドタウン
いずれも相当な集客力が期待されオープン当初の混雑ぶりを想像するのは容易い事でしょう

2006年の実績は下記のようになっています。
月別のアベレージ表になっていますが
基本的に月を追う毎に訪問者数が増えてきました
これもひとえに熱心に訪問・応援して下さる方達のお陰です。
ありがとうございました!!
今年もどうかよろしくおねがいします!!

 
    IP    PV
1月  38.8  137.5
2月  50.6  357.9
3月  69.3  264.8
4月  71.5  226.5
5月  69.9  225.1
6月  70.3  193.9
7月  62.0  194.7
8月  60.4  190.5
9月  83.0  232.5
10月  81.0  238.3
11月  91.3  226.7
12月  92.0  231.4

昨年中に記事にした区は14でした
23区巡りと謳いつつ未開拓の区が9もあります。
今年は23区全部行きたいですね
温めている企画として手っ取り早い方法は23区役所すべてを載せる事ですなね

(千代田区、港区、中央区、文京区、台東区、墨田区、葛飾区、足立区、北区、江戸川区、江東区、品川区、新宿区、豊島区)

今年もマイペースを保ちつつぶらりを継続していきたいと思いますので
これからもご贔屓にお願いします。

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。