ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

真冬の高層ビル’07①前編

2008年02月25日 | 高層ビルの展望台
今年も「真冬の高層ビル’07」の季節到来!!

三回目の今回はすべて有料施設で固めました。

以下のスケジュールで掲載する予定
①世界貿易センター(三編)
②テレコムセンター(二編)
③考え中

まずは①世界貿易センター
前編として夕焼け前の様子になります。

立地は浜松町駅の真ん前にある
駅前のランドマークとしてそびえるように建っています。

1970年(昭和45年)3月に竣工(40階建て、152m)
当時、高層ビルと言えば霞ヶ関ビルしかない時代を考えるとかなり目立つ存在だったことでしょう


ビル自体は知っているし外観は何度も見ていますが中へ入るのは初めてでした。
オフィスビルなのでこんな時でもなければ入館することもないんですが・・・
 
それでは620支払って展望台のある40Fへ一気に昇ってしまいましょう♪

駅前にあるって事は線路が間近にあるといえます
眼下でいろんな電車が走る姿が見て取れました。

①JR
ま~るい緑の山手線のCMソングでお馴染みの山手線がすれ違うさまです。
一昔前の緑一色の車体が懐かしいです
京浜東北線、総武線、中央線もみなステンレス車体へとなってしまいました。

なお、新幹線も見れました。

②東京モノレール
浜松町⇔羽田空港第2ビル駅を走っている
ウォーターフロントを走行しているので車窓からの景色はかなり良いです
最近、仕事関係で乗る機会が多く素直に景色を楽しめない自分がいる

2002年にJR東日本の子会社となり、その当時からスイカが使えるようになっていました。

③ゆりかもめ
新橋⇔豊洲を走っている。(浜松町の駅はありません)
お台場方面の足となり大勢の利用客がある。
個人的には浜松町から都バス(虹01系統)の車窓の方が好きである。

外気の関係かこの日はやたら窓ガラスが曇っていました。

三角屋根のは晴海埠頭にある晴海客船ターミナル
交通機関は都バスくらいしかありませんが景色は良いので一見の価値はあります。
後方の空き地は築地市場の移転予定地でゆりかもめの駅で「市場前」として既に開業しています。
移転に向けて波乱含みですが一体どうなることやら


【イタリア公園】
一度行ってみたいがなかなか足が向かない公園、暖かくなったら行ってみようと思う。
ここもれっきとした汐留再開発エリアの一画です。
彫刻が多数あるみたいです


【浜離宮庭園】

展望台の醍醐味は鳥瞰だと思う。
例え庭園に入っても全体は見渡すことはできませんがここからならグーグルアースの如く見て取れます。
江戸時代に出来た名園も高層ビルと高速度道路に囲まれているのが何とも“今らしい”です。

何かと話題の東芝本社ビル
つい先日、次世代DVDの規格争いに決着が付きました
運悪く決着前日にHDDVDを買ってしまった人もいるいるんじゃないでしょうかね
イメージ的にブルーレイの方がカッコいい感じがしていました。


夜編へと続く!!


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

東京モグラウォーク2008(後)

2008年02月21日 | ぶらり
分割を余儀なくされた大作となった東京モグラウォーク②です。

前回東京モグラウォーク①は銀座の三越で終わっています。
それでは再開です。

東銀座を目指します。

今回のコースで初めて足を踏み入れた地下道でした。
こんな所があったのかって驚きました。

レンガの柱にガス灯らしき照明がありレトロな雰囲気となっていて昭和初期を彷彿とさせてくれる。
壁に広告がベタベタ貼られることなくすっきりした印象です。


案内板も今風とは随分かけ離れたレトロ調です。
一昔前の地下鉄の案内図と言ったらこんな感じでした。


日比谷線・浅草線の東銀座駅で行き止まり
歌舞伎座の最寄り駅となっています。
江戸の頃より演劇の町で名を馳せて現在は新橋演舞場、松竹本社もあります。


Uターンをして銀座駅へ戻ります。

丸の内線のところで右折をします。
銀座インズを通り抜けると真新しい地下道がありました。
ここは有楽町イトシアが出来たことで新設されたと思われます。

無機質、スタイリッシュ、近代的な道を進むとJR有楽町駅に到着します
有楽町イトシア、丸井が出来たのが去年10月
その中でクリスピー・クリーム・ドーナツの行列の勢いは止まりません。
写真では写っていませんが左側には20人以上が並んでいました。
味はぶっちゃけどうなんですか、ミスドとかとどう違うのだろうか・・・


この階段(下図)を昇るとJR有楽町になります
有楽町イトシアが出来てすっかり明るい印象になりました。
それ以前は昭和30年代色が随所に残っていて味わい深いところだったのですが

もちろんここで出ることことはなくゴールを目指します。


東京交通会館の地下を通り抜けます。
三省堂、屋上のテラスにはよく来ますが地下には初めてきたと思う。
昔ながらの飲食店街になっていて昭和な雰囲気を味わえた。


有楽町線・有楽町駅
この地名の由来は織田信長の弟である織田有楽斎に因んでいると言われている。
また江戸には南町奉行所はこの辺りにありました。
こんな感じで歴史ある街なんだなって実感できます。


改札近くの両脇にビックカメラ、東京国際フォーラムがあります。

ビックカメラが出来る前は「そごう」がありました。
①でバイトの件がありましたが当時、そごうの地下で弁当を買った思い出があります。
今みたいにデパ地下なんて言葉がなかった時のことです。


国際フォーラムはもともと東京都庁でした。
新宿へ移転して早17年くらいになりますかね
ここはけっこう探検心をくすぐるところで面白いです。
進行ルートはこちらになります


今回の行程で初めて日の光を見ました。
地下にばかりいたせいか太陽を浴びるっていいですね

屋根が船のような形をしているのが特徴でしょうか
空中回廊を渡ったりすれば探検気分を味わえます。


国際フォーラムの中に美術館があります。
相田みつをと言えば“人間だもの”であまりにも有名です
ぐるっとパスを使って一昨年初めて入館しました。
思ったよりも良かったです。
人生の教訓となる文章が満載で感慨深いものが


国際フォーラムを抜けるとJR東京駅の京葉線改札がある。
ディズニーランドに行くときにお世話になる方も多いかと思います。
この界隈で地下を走る電車の中でも最後発なのでものすごい深い地点にホームがある。
 

ここまで来るとゴールはもう間近です

真新しい出入り口がありますが新丸ビルが完成したことにより整備されました。
こっちに進むと二重橋前駅となりますがショートカットせずにあえて遠回りルートを進む。

この通路の両脇が丸ビルと新丸ビルの地下に直結しています。


国鉄本社跡地に建てられた丸の内オアゾ
国鉄は分割されてJRとなり東日本の本社は新宿へ移りました。
オアゾが出来た辺りから丸の内界隈のビル建設ラッシュに頭の中の地図が付いていかなくなりだしました。


オアゾを突き抜ければそこは東西線・大手町駅になります。

大手町駅構内の地図はこうなっています。
上の方にあった駅案内図と比較してみて下さい
今のはビジュアル面でかなり進化を遂げていて尚且つわかり易いです。

ゴールは千代田線なので残すところ370m

丸の内線を通り抜け、半蔵門線を横切り前進あるのみです。
右側にあるガチャポンは大手町駅構内で過去に載せたことあります。

ほんの僅かでゴールです。

ぐるっと一周してスタート地点に戻ってきました。
感動のゴールです



↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ


コース内にコンビニがいくつかありましたが
地上ではレアキャラなナチュラルローソンが三店舗も発見できました。


どれくらい歩いたか万歩計を使って計測
967⇒10319
10:19⇒12:35
いい運動をしてメタボ対策になりました^^
 

東京モグラウォーク2008(前)

2008年02月17日 | ぶらり
本日(2/17)は第二回東京マラソンが開催されました。
走るのは大の苦手なこともあり歩くことで国民的イベントに対抗してみました。

さて、どこを歩いたかと言うと地下
モグラのように地下鉄駅構内ぐるっと一周ぶらりしてみた。

地下鉄で切符を買わずとも駅構内を移動できるところがいくつかある。
その最大級のエリアにチャレンジです

スタートは千代田線・大手町駅
一度も外へ出ることなくここへ戻ってきます。


大手町は地下鉄路線が五つもある。
縦横無尽に地下通路が張り巡らされ迷宮のようでもある。
最近は親切なことに案内板が至る所に設置されているので迷うこともなさそうですが
初めて来たらきっと路頭に迷ってしまいそうです。

頭上は日比谷通りです(もう少し先まで足を延ばすと東京マラソンのコースにもなっている)
休日ってこともあり通行人はほとんどなし

まっすぐの道を進んでいくと三田線・大手町駅
大手町~日比谷の間は千代田、三田線は同じ深さを平行に走っています。
なお建設も同時に進行したそうです。


次の駅は二重橋前駅
平行に走行しているのに千代田線のみの駅となっています。

地味目な印象を持たれていますが実は使い勝手のちょー良い駅なんですよ
駅を出れば目の前に東京駅があり
丸ビルなどにも直結しています。

封鎖されている空間を発見
使用できない階段、エスカレーターがあるんですが何の為にあるんでしょうか

駅名に異議あり
二重橋前と名乗りつつ二重橋までは相当の距離がある
いっそのこと「丸の内」「丸ビル前」なんてのに改名したほうが良いのにとついつい思ってしまいます。

思い出のB7出口
今から10年前、ここに表示されている某所でバイトをしていました。
ここを通れば当時の記憶が甦る貴重な場所になっている。


さらに前進をして三田線、千代田線の順で日比谷駅になります。
平行して走っていた両線もここでお別れ
三田線は直進し内幸町駅へ、千代田線は右折をし霞ヶ関駅になる。


ここで行き止まり
Uターンをしましょう
ちなみにこの辺りの頭上は帝国ホテル、日比谷公園になっています。

ここは毎日、通勤のために見るところ
休日なら見たくない光景です。

封鎖されている出入り口があります。
ここは惜しまれつつも解体の憂き目にあった三信ビルがあったところです。
今ではすっかり更地になってこれから新しいビルの建設が始まることでしょう


ここまでUターンをしたら方向転換をし銀座方面へ向かいます。
日比谷線の日比谷駅となります。
頭上は晴海通り、ここも東京マラソンコース
俄然、対抗心が沸いてきます。


ペニンシュラホテルへの入り口になっています
ホテルに用はなくても地上行きのエレベーターが重宝します。
地上に出るわけにはいかないので地下道を前進あるのみ

有楽町マリオン出口って事は地上は西武と阪急の両デパートになっています。
そしてジャンボ宝くじの行列は風物詩となる西銀座デパートチャンスセンターもあります。
明日(2/18)からグリーンジャンボの発売です、今度こそは・・・


銀座駅へ到着
今更語る必要のない日本一の商業地です。
戸越銀座、砂町銀座でなく正真正銘の“銀座”です。


地下鉄の父である早川徳次の胸像がある。
様々な苦難を乗り越え今から80年前の昭和2年12月30日に浅草⇔上野に銀座線を開業させました。
なんで銀座にあるのって正直思います、浅草の方がリアルなんですがね


銀座には多くのデパートがある(三越、松屋、松坂屋)
三越のデパ地下が駅に直結してて非常に便利です。
近頃、デパートも合併なんてある世の中となりました。
三越は伊勢丹と合併、一昔前の銀行のように何だか覚えるのが大変になりそう。


分割することなく一挙に掲載したかったのですが字数が10000文字に制限されているので
泣く泣く続きは次回へ持ち越しです。


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

夜現れるもう一つの東京タワー

2008年02月14日 | 東京タワー/スカイツリー
毎週水曜日、テレビ朝日の11:15から「ナニコレ珍百景」って番組があります。

2/13のラテ欄に『夜現れるもう一つの東京タワー』というタワー好きには堪らない文字が載っていました。
チャンネルを合わせたら運良くこのコーナーが始まり、どんなものか固唾を飲んで見入ってしまいました。

もう一つのタワーの正体は赤羽橋交差点付近の桜田通りが
道路と車のライトにより東京タワーの形が出来上がります。
(確かに夜にしか現れない現象ですね)
んーーー微妙・・・


なお東京タワーの展望台からした見ることが出来ないようです。

前回載せた「カンバンハ」は重大な誤りがあったので削除しました。
幻です、見れた人はラッキーですよ!!


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

荒木町の階段

2008年02月10日 | 坂道
昨日の「出没!アド街ック天国」は四谷 荒木町でした。

あちこちに路地があったり、小料理屋・居酒屋が集積していたり
また花街の面影を感じられたりして最近俄かに脚光を浴びている地域

荒木町には坂・階段が多数ある。
町全体がすり鉢状なっているので当然といえば当然なんですが

そこで「東京の階段」のように記事を書くことにチャレンジしてみました

両脇には住宅があり生活するうえで欠かせない階段だとわかる
玄関が階段に直通となっている家さえもある。
幅員が非常に狭く一人が通るので精一杯


階段の作りとしては統一感がまるでない
蹴上、踏み面がまちまちとなっている、そこが逆にユニークで特色のある階段となっている。
再開発とは(今のところ)縁のない地区なので階段自体も相当古くからあるんじゃなかろうか
 

階段上からの景色
すーっと路地が延びています
新宿区なんて言われないと思いもつかない
地面にチョークで丸を描き子供たちがケンケンパーで遊ぶ姿が頭に思い浮かぶ
昭和の懐かしい遊びが今でも残っていると思わせてくれるようです。


しばらく休眠中でしたが今年は坂道ネタを増やしていこうかと思っています。


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

所在地はだいたいこの辺です(路地だらけでアバウトになりました)

限界シリーズでナポリタン

2008年02月08日 | 新宿区
ダウンタウンのガキの使いやあらへんでの「限界シリーズ」ってのがやっていた
(最近めっきり放送されてなくて残念だとおもっている)

内容はレギュラーメンバーが店に行き紛らわしい名前で注文を限界はどこかって境界線を探るのです。

鮮明に記憶に残っている初回の「アイスコーヒー編」を例にすると
「欧陽菲菲」と言って「アイスコーヒー」が注文ができるかどうかを試すのです。

ぶらりネタに持ってきたのは「ナポリタン編」
(調べると2003年4月27日放送のようです)

放送を見ていてロケに使われた喫茶店が何となく推測できたので
実際に行って見て来た。
案の定、ビンゴしました!!



「ナポリタン」で限界を探ったのは「大鶴義丹」「何歩歩いたん」「タモリさん」

松っちゃんはあー見えて気が弱いのか
松「大鶴義丹」
店員「えっ何ですか?」
松「大鶴義丹」
店員「えっ何を言ってか分からないよ」
なんてやりとりしているうちに
松「ナポリタン」とまんま言ってしまう姿がやけに印象に残っている。



場所は新宿御苑前駅と四谷三丁目駅の中間辺り


町の喫茶店は閉店が相次ぎ、チェーン店が幅を利かせる昨今
もしかしたら無くなっているんじゃないかと思っていて
今回訪れてみて健在であったことに妙に懐かしい感じがした。


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ



懐かしの電車男

2008年02月03日 | 港区
今回も“ぶらり東京”がまだ駆け出しの頃の記事を振り帰ってみようと思います。

今から二年半前、2005年8月18日の電車男(第四話)に関して
当時はドラマ「電車男」が世間の話題となっていました。
ロケ地として使われた場所に行った時の記事でした。

また、郵政解散の直後で9/11の衆議院選挙に向かっていく時代でした。

同じ写真を掲載しようと思ったのだが大量のファイルから検索することができずに
改めて撮り直した写真でです。
その時とは全くと言っていいほど“こちら側”には変化ありません。

毎週木曜日の10:00の放送が楽しみでした
多くの視聴者がネットの住人になった心地で茶の間から電車男を応援していたことでしょう

TVってリアルタイム性が重要だなって思う。
「8時だョ!全員集合」を今見ても小学生当時のわくわく感はあまりない
電車男も今、放送していても当時の感激は得られないかなってとふと思う。

この場所は「青山橋」
橋の下は外苑西通りになっている。


青山橋の上からの眺望は中々でして
六本木ヒルズ、東京タワーが地上よりほんの少し高い位置から望めます
ロケ地に使われるので逆に人通りが少ない方が好都合
歩行者はほとんどいません、夜景の穴場と言えるでしょう♪




一枚目の写真で「“こちら側”には変化ない・・・」って記述がありますが
“こっち側”は2005年8月当時とは変貌しました。
2007年3月に東京ミッドタウンが完成しました。
それが左端に微かに写っている
港区の名物が一堂に会しているでしょ

こんな写真を撮る時に広角レンズがあると良いんですよね
携帯性に優れるコンパクトも使いつつ一眼デビューしてみたいと思う今日この頃である・・・


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ


雪景色

2008年02月03日 | その他
東京は朝から雪
1/23の時とはレベルが違う降り方、積もりそう
明日の交通インフラが心配になってくる

ただでさえ朝ラッシュでダイヤどおりに運行されない鉄道が
雪(実際には凍結)の影響で遅れること必至
あぁ~会社行く気なくすよな~

せっかくの雪景色なので皇居、庭園などに行ってみたい気持ちは山々なんですが
子供と違って大人になると雪は厄介な存在へとなってしまう

せめて自宅から撮った写真だけでも載せて貴重な雪の日を記録に留めようと思います。




外は寒いし一日中、部屋に引きこもるのが賢明

最近買った本でまだ読破していないのがあるし
【新世界より】
最初は状況設定が掴みにくかったが今はヤバイくらい面白い
過去一番面白い漫画「ハンターハンター」に通じる部分もある。

そして昨夜放送の「特命係長」のビデオを観るつもり

それと夜までにもう一つ記事を書きます。


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ