ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

芝公園行き

2005年10月30日 | ぶらり
さて今回のぶらりは・・・

内幸町交差点から芝公園方面です。
最近、ぶらりをしようと思っても雨の連続で
スケジュール通り進まず不満気味な今日この頃です。

金曜は回復したので気を取り直して久々のぶらりをしてみました。

まず日比谷シティが目に飛び込んできます。

このビルの中庭では様々なイベントが開催されたり、ドラマのロケにもたまに使われたりしてます。
何を隠そう金が無いときはここのマックにお世話になってます。
切なる願い「¥100のチキンマックは止めないでくれ~」

丁度、写した地点辺りに少し前までに「宝くじドリーム館」ってのがあって
ロトやナンバーズの生抽選会場でした。
過去形からもわかるとおり今は京橋へ移転しちゃってます。

西新橋の交差点から。

微かに後方に汐留のビルが見えます。
知らない人も多いかと思いますが汐留の地名は「東新橋」です。

この通りはぶっちゃけ被写体になる画が見つかりません。
脇道でも入ればありそうだけど。
我慢できず脇道にそれました。


某大学病院がありました。
お膝元だけあって処方箋薬局がやたらありましたね。
夜を差し引いても全体的に暗い雰囲気で健康の方は縁のない場所です。
きっとここでも総回診が繰り広げられているんだろうか。

それと虎ノ門、内幸町でこの病院どこですか?と頻繁に聞かれます。
最寄り駅は御成門が正解。
御成門自体微妙だから間違えてしまうんでしょうねー。

最後にいつもの所から東京タワーを。
それとビルに写されるタワーもご一緒に。

今回はお気に入りの場所で閉めることにしましょうー。

では次回のぶらりまで・・・

人気blogランキングへ
少しでも楽しめたらクリックお願いします。





定点観測in丸ビル②

2005年10月29日 | 定点観測
前回の続編です。
定点観測in丸ビル①

今回は東京中央郵便局方面を。
こっち側は前回よりも劇的な変化を感じる事ができません。
ですが新しいビルの建設が着々と進んでいる事がわかります。

2003/10

一際目立つ高層ビルは「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」
2001年11月には既に完成しています。
この当時八重洲地区にしては珍しく高層なビルです。

2004/10

何やら中央でニョキニョキとビルが顔を出してきました。
正体は東京ビルディング
完成はいつになるのでしょうか。

2005/10

そして今年になり東京ビルの高さはさらに増してます。
完成は2005/11。
今ここを通ると下層階には飲食店の真新しい看板が出されていたり
運送会社の人たちが搬入作業に励んでいる姿を目撃できます。
オープンが間近に迫っている風景が見て取れます。

変化の激しい東京だから数年後には5階建ての中央郵便局も
何十階建てのビルへと変貌しているかもしれません。

来年もこのブログが続いていたら2006/10バージョンを紹介したいと思います。

人気blogランキングへ
気に入ったらクリックお願いします。

定点観測in丸ビル①

2005年10月27日 | 定点観測
丸ビルが新しく生まれ変わったのは2002年9月
今から3年前の事です。

翌年の2003年10月から毎年10月に同じ地点からほぼ同方向の写真を撮り続けいます。
今年で3回目、当時はブログで公開するなんて全く考えておらず
たまたま三年分溜まったのを東京駅周辺の変遷を見ながら紹介しまーす。
(※カメラ2003,2004は200万画素 2005は500万画素とスペックに大きな違いあり)

撮影場所は5F。外に出れる場所があります。
ちょっとした展望スペースになっており、低層階って事もありガラス窓で
仕切られてなく開放的です。

今回は左方向(日本橋方面)
次回は右方向(東京中央郵便局方面)

2003/10

国鉄本社跡地に建設中のオアゾ(左端)はまだ完成しておらず
電気が点いてなく廃ビルと間違いてしまう位真っ暗。

2004/10

一年しか経過してませんが去年とは比べるまでもありません。
この年の9月にオアゾがオープンした事により
左端に光が溢れています。
また、中央あたりに去年は見えていなかったビルの姿の確認がとれます。
正体は日本橋の三井タワーです。
完成はいつになるのでしょうか。

2005/10


三井タワーは今年の7月に竣工しました。
また、この小さな写真では分かりにくいですがクレーンが見えます。
また工事中のビルがあるんでしょう。

たった二年の違いだけど景観の違いがはっきりわかります。
東京とはこんなものなんでしょうね。
10年、20年後はどうなっているのでしょうか。
想像すらつかない景色が広がっているは間違いないです。

最後に番外編。
2003年の東京ミレナリオを。これも同じ地点から撮りました。



人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。

レッツゴー永田町(第三話)

2005年10月25日 | ぶらり
前回、前々回の続き。
レッツゴー永田町(第一話)
レッツゴー永田町(第二話)

地図

日枝神社を出る為、来た時とは逆側の急な階段を降ります。
夜で足元がよく見えずちょっと危険でありました。

そうするとまたまたあのビルが目の前に現れます。
いろんな所から見えるな~
それだけ高層って事なんでしょうけど。正にランドマークここにありって感じです。


ビルを背に歩いて行くと「レッツゴー永田町」での最後の坂を発見。
今回だけで三つもあったりで千代田区は坂が多い区と言えます。
千代田区では教育委員会が柱を立てて坂の由来などが裏に書かれたりしてて
読めば歴史がわかり楽しめると思います。

③山王坂
登りきった所に永田町のシンボルとも言える存在があります。
土日、祝日はわからないけど平日なら20時までライトアップされているそうです。
この近辺ではアノ有名なタイゾー先生にも会えるかもしれませんね。


坂からは奇妙な煙突が見えます。
銭湯だとは思えないし、ただの焼却炉ですかね。
場所柄勘ぐりたくなるのは気のせいでしょうか。
ちなみに右の高層ビルは今まで何度となく登場したビルとは別。


帰る駅を目指して歩いてる途中に
この辺りにしてやけにミスマッチの日本家屋があります。
黒澤映画をモチーフにした蕎麦をメインにした和食の店でした。
黒澤



もう少しで国会議事堂前駅。

近頃の地下鉄の駅も立派になったもんです。
駅の入口っていうよりオフィスビルの入口みたい。

千代田線に乗って帰ろうっと。

では次回のぶらりまで・・・

人気blogランキングへ
気に入ったらクリックお願いします。


レッツゴー永田町(第二話)

2005年10月24日 | ぶらり
前回の続き!!
レッツゴー永田町(第一話)
地図

三べ坂の中腹を右折して行くと都立日比谷高校の門が見えます。
かつては東大合格者が多数輩出された名門であったそうです。

学生が校門へ行く為に難関があるんです。
何だと思います。
答えは坂。それもかなり急な。
ここで二番目の坂の登場。
②新坂
別名「遅刻坂」とも呼ばれたりしていて学生達を苦しめているそうです。
ネーミングが面白い。
両脇の石畳や蔦が重厚な雰囲気を醸しだしてますねー。

ただ夜ともなると人影もまばらで静けさが不気味だし
街灯によって石畳が緑に照らされちょっと怖いです。

坂を下りきると前回の衆議院議長公邸から見えた高層ビルがあります。
この地は昔、多くの人をTVに釘付けとした火災事故が起きたホテルがあった所です。
入口を写していたらガードマンがやってきて
『撮らないでください』との注意が。
なんでダメなのと思いましたよ。
ビルに肖像権があるのか(?)亡霊が映ってイメージが悪くなるから(?)
理不尽な注意だったけど争うのもなんだし渋々撮影は中止。
物騒で世知辛い世の中になったもんですね。おちおち写真を撮るのも自由にできないなんて。




外堀通りを進んでいくと大きな鳥居がありました。
ここは日枝神社です。

さらに直進するとまた同じ神社の鳥居を発見。
神社に詳しくないのでよく分からないが鳥居に序列があるのだろか。

急な階段であるが頂上を目指して登りました。
登った甲斐があって背を向けるとなかなかの夜景があったし
社務所らしき所越しにあのビルが見えたりします。


せっかくだからお参りをしようと思ったら閉まってました。
普通こんな夜にお参りに来るような人はいないですよね。
誰もいないと思っていたけど怪しげなカップルが一組いました。

静寂が流れ、神聖な場所だし夜の神社はちと怖いです。
風に揺れて銀杏が落ちる音にヒヤッ!!としたものです。

ですが正月になればお賽銭を投げるにも行列が出来る位の賑わいになります。
日本人ってのがゲンキンな人種ですよね~。


第二話はここまで。
明日の第三話につづく。

人気blogランキングへ
面白かったらクリックお願いします。


レッツゴー永田町(第一話)

2005年10月23日 | ぶらり
さて今回のぶらりは・・・

永田町2丁目にスポットをあてます。
ここら辺
会社でもない限り好き好んで行くような街じゃないですよね。
そんな所だから“ぶらり”すればおもしろい発見があるやもしれません。

三話構成となる予定です。
それでは「第一話」スタートです。

東京メトロの赤坂見附で下車します。
待ち合わせ場所にもってこいの目立つオブジェですね。
携帯をいじっているリーマンもそうなのだろうか。


地上に出てみると歩道橋があったので登ってみました。
いつのも癖で必ず登って撮影してしまうんです。

ビジネスの拠点らしく駅前にホテルが林立していて
料金も高そうだし著名人がたくさん来るんでしょうな。
写真左のホテルは超有名な赤坂プリンスとニューオオタニです。
(※永田町ではなく紀尾井町にあります)
余談ですが赤坂見附駅(丸の内線・銀座線)で降りられるの定期券があると
永田町駅(半蔵門線・有楽町線・南北線)でも下車できます。
逆もまた然り。
この二駅は構内が繋がっていて巨大な迷路っぽいんですよ。

青山通り沿いに坂を登ぼることにしました。
そーすると大きな庭がある一軒家が現れます。


ここら辺は場所柄、警備が厳重でしてカメラを構えてたら
いつ職務質問されてもおかしくなく撮影泣かせで苦労します。
↑決死の覚悟で撮りました。
結果はセーフ。
(犯罪行為ではないからアウトなんてありえないけど)
まー監視カメラには100%映っているだろうな・・・
この屋敷の正体は衆・参議長の公邸、カメラなんていかにもヤバそ~!!
(左の高層ビルについては第二話で掲載しますのでお楽しみ)

この辺りは坂が多くあります。
今回のぶらりだけで立て看板がある坂だけで三つも発見しました。
①三べ坂

高台になっているので後方に虎ノ門や愛宕にあるビルまで見えてしまいます。

この近くには大使館もあったのですがさすがに撮影はしませんでした。
相手が外国人だとシャレにならない事も予想されるので。

第二話に続く・・・

人気blogランキングへ
面白かったらクリックお願いします。



日比谷公園内の建物

2005年10月20日 | 千代田区
日比谷公園内に日比谷公会堂/市政会館っていう建物があります。
(内幸町交差点側)
見たところ同じ建物なので中では行き来できるのかもしれません。

調べたら昭和4年建築らしいです。古っ。
実に70年以上前ですね。
戦争などの災いにも耐えての現存は貴重と言えるでしょう。
頂上に時計があってローマ数字が何とも味わい深いです。
また「市政会館」の会館が旧漢字のままってのもいい雰囲気!!
近代的なビルが立ち並ぶ周辺において時代に取り残されたかのような景観が何とも言えない物があります。

夜の写真も掲載しておきます。
左が日比谷公会堂、右が市政会館。

公園から道路を挟んだところにちょっと変わったビルが二棟隣り合って並んでます。
左は、ある銀行で「コ」の字形となっている、つまりビルの中央が窪んでいるんです。
めちゃめちゃ地震に弱そうだけど・・・

右はプレスセンタービル。
屋上あたりが円形となています。
プレスセンターと名乗るからには報道関係の会社が多数入居しているのかな。
ココから全国に発信されるニュースがあるんでしょうか。



これじゃ分かりづらいと思わても仕方ないので限りなく全景に近いのも掲載しちゃいましょう。


人気blogランキングへ

日比谷通り

2005年10月19日 | 千代田区
さて今回のぶらりは・・・

日比谷駅A10出口~大手町駅C13出口までの僅か約1.2kmを紹介します。

出発点のA10日比谷公園の四方の隅にあたります。
ここに以前紹介した「三信ビル」があるんですよ。
レトロビル

電気がまばらな状態からすると解体間近であることを物語っているような。
昼と夜では随分雰囲気が違いますよね。

ビルを背にして少し進むと左手に皇居のお濠が現れますが夜だと暗闇に木が生えていて不気味なだけ・・・
方や右手はビル群と見事なコントラスト!!
千代田区にこの緑の量は普通ありえないっしょ。
皇居÷千代田区は何%なのだろうか、1割位ありそうだけど。

歩道には柳の木があって、夜だと街灯が点ります。

歩いている最中に思ってのですがこの通りには生命保険会社が実に多い。
二つとも誰もが知っている生保、他に外資系もあったし、捜せばまだありそう。
(今回のルートとは逆に少し行けば二つの生保があります)


写真右は皇居の馬場先門のふもとにあります。
そこに皇居へ向かう道の両脇にビル群に似つかわしくない物体があります。
恐らく戦前からあると思うし、造りや照明もかなりのレトロさです。
今は何の為にあるだろうか。
屋根があるし雨宿り?待ち合わせスポット?
中央のテーブルらしき物も謎ですよね。
きっと皇族ゆかりの物で壊すに壊せないんでしょうー。


馬場先門の次は和田倉門です。
さすがに皇居は元江戸城だけあって門が多いな~。
一体いくつあるんだろうか。
超超暇が出来たら“門巡りツアー”でもやろうかな。
このツアーの実現度は0に近いけれど和田倉にある噴水公園は近々に紹介しますので
期待してくださいな。



ココまで来ればゴールはすぐそこです。
千代田線に乗って帰ろうっと。

では次回のぶらりまで・・・

人気blogランキングへ
クリックお願いしまーす。

谷根千②

2005年10月17日 | ぶらり
前回の続きです。谷根千①

怪談めいたスポットの紹介をします。
根津神社の近くに“お化け階段”があります。
ネーミングからしてワクワクしますよね。
上からだと39段で下からだと40段となっています。
何度やってもそうなってしまうがタネは実際に一番下の段をよく見ればわかる仕組みになっています。
付近には住宅はあるのですが人影はほとんど感じられず、芝生や木が鬱蒼と生い茂っているだけで、さらに恐怖をかき立てます。
しかし残念な事に先日訪れた時に階段が多少新しくなっていてお化け階段の説明した看板も撤去されてしまい、恐怖感は激減してしまった!

左が最新版で、右が二年前の写真です。

さらに階段を登って左折すると確か東大の寮らしき建物があったと思ったのですが姿を消していました。
この寮も戦後間もなくに立てられた感じで古さ、汚さが印象に残っていたのですが撮るのを忘れてたというより
どうせ無くならないと思い込んでいて怠けていたのかもしれないですね。

他にも“異人坂”ってのはあります。
坂マニアなら一度は登ってみてはいかかでしょうか。


では次回のぶらりまで・・・

人気blogランキングへ
クリックお願いします。




谷根千①

2005年10月16日 | ぶらり
さて今回のぶらりは・・・

根津界隈です。
近年この辺りは「谷根千」と呼ばれ散歩好きで大変賑わっています。
ぶらりの聖地とでも言えましょうか。
因みに「やねせん」と呼んで谷中・根津・千駄木の頭文字。
誰が最初に名づけたのだろうか。

15.16日に恒例の祭りが開催されました。
驚いた事にまだ7回目、最近の人気に便乗して始まったのかも。
と余計な詮索はまたにして。

千駄木駅で下車します。
駅に張ってあったポスター↓
また、随所に手書き風のマップが置いてあってぶらりのお供に必須のアイテムですよ。


下町っぽい所も随所にあるがマンション建設がやたら多い。
これじゃせっかくの下町情緒も台無しですよ。
時代の流れですねー。

根津方面に歩いて行くと何やら行列が見えてきます。ざっと15人位ですかね。
たい焼き屋で屋号は「根津のたいやき」そのまんまかよーとツッコミはおいておくとして。
都内に有名店は数あれどココが一番のお気に入りかな。
値段は¥140
阪神のビジター用ユニフォームを着たあんちゃんがいつも焼いてます。
東京だからビジター用(?)


少し歩くと根津神社の入り口です。
この祭りのメイン会場です。
と言っても他の祭りと変わらず露店が所狭しと並んでます。
違いと言えば値段。町内会が運営しているらしく驚きの安さ!
例:フランクフルト¥100 思わず「安っ」と叫びたくなる。
せっかくだから買わずにいられないですね。

境内↑国の重要文化財に指定されているようです。
人間不思議でそー言われると何だか立派に見えてきます・・・
根津神社

付近には怪談めいたスポットがあります。
それは今度のお楽しみで続編を近々に公開します。

では次回のぶらりまで・・・

人気blogランキングへ
クリックお願いします。



豊洲~門仲

2005年10月15日 | ぶらり
さて今回のぶらりは・・・
豊洲から月島を経由して門仲行きです。

豊洲の駅を降りるとビルばっか、そして工事現場も多い。
どれも高層で見上げていると首が痛くなる事間違いなし。
豊洲っていつの間にこんな変貌を遂げてしまったでんしょうね。

駅前交差点の片側では「ゆりかもめ」の延伸が着々と進んでいます。もうじき完成らしい。
片側では高層ビルが完成しようとしています。
さらに東京ドーム数個分はゆうにあるんじゃないかと思う更地が広がっています。
駅前なの土地ありすぎ。


月島方面へ行く途中の交差点上からは“今”しか決して拝めない景色が広がっています。
レインボーブリッジ、観覧車などお台場地区のランドマークが○見え。
更地にビルが建ってしまえば邪魔されて無機質な景観となってしまうでしょー。
ここらの工事現場内にはタンクなどが未だに残っていて以前は工場街だった事がうかがい知れます。これもある意味貴重と言えますが・・・。

春海橋、朝潮大橋を渡ると月島です。
橋上からの景色が↓

春海からは微かに永代橋が見えます。
朝潮からは見える高層ビルは「トリトンスクエア」
似たようなビルが多い昨今、見分けるポイントとして屋上がピンクになっている事ですかね。

月島駅の交差点を右折していくと「相生(あいおい)橋」が見えてきます。
橋を渡れば門前仲町はすぐそこ、ぶらりの終点です。
余談ですが同名の「相生坂」ってのが御茶ノ水にあります。

右側の写真は相生から豊洲方面です。
こーして振り返るとかなり距離を歩いた事になりますな。
徒歩が面倒という方に朗報ですが都バスの東16、門33系統を使えばバスからではあるが同じ景色を見ることも可能です。

では、次回のぶらりまで・・・

人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。


レトロビル

2005年10月12日 | 千代田区
千代田線日比谷駅の真上辺りに「三信ビルディング」があります。
その佇まいは歴史を感じさせるレトロなビルです。

残念なことに解体が決定してしまいました。
テナントも徐々に退出していって終焉が近づいている雰囲気が
日比谷で下車(乗車)した時はビル内を通って地上(地下)に出る事がよくあって愛着もあったので残念で仕方ないです。
付近では最近「交詢社ビル」が解体され下層部分が保存され建て直しされてので
三信もこの流れだといいのですが・・・

人気blogランキングへ
↑ランキングにご協力を

内部もレトロさ満点で注目に値します。
新しいビルにはない古さを堪能してみてはいかかですか。

雨雨雨・・・

2005年10月10日 | ぶらり
10/10は晴れの確率が高い日なのに雨。しかも明日も
そんなわけで前回の続編をお送りします

人気blogランキングへ
↑ランキングにご協力を

桃色都庁を別アングルから
行きたくてまだ行っていない方は今日(10/10)が最終日ですよ


次は文京区役所の展望台から
あいにくの曇り空で霞んでいますが本来は新宿方面がはっきり見えるはずです


最後は都庁がピンクになったのと同じイベントで東京タワーもピンクになった日がありました(10/1のみ)
今回は撮りに行かなかったのですが2年前の画像を公開します。
今より腕もカメラもショボかった時代です


ピンクにライトアップ

2005年10月09日 | 新宿区
10/1~10/10まで都庁が桃色にライトアップするので撮影しに行っちゃいました。
期間限定って言葉に弱いんですよ
何故こんなイベントをしたのかは下を参照してください
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/09/20f9l100.htm
電気代だって税金が使われているのだから見なきゃ損です。
因みに展望台も無料で開放されています(荷物検査あり)

ついでに大江戸線で春日駅まで行き文京区役所からも都庁を写そうとしたがあいにくの曇り空でダメでした
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civic/
ココも無料です。

今日(10/9)を含めて残り期間は二日しかありません。
普段とは違った都庁を見てみるのはいかかでしょうか。
18時からライトアップ開始です


人気blogランキングへ
ランキングに協力お願いします。


都01、渋88

2005年10月08日 | その他
新企画都バスを系統別に紹介しまーす
タイトルにあるふたつの系統は新橋~渋谷をほぼ平行して運行されています
サラリーマンと若者を繋いでいるとでも言い換えられますかね
渋88をメインに案内してみます、主な停留所は
【新橋駅北口-虎ノ門-東京タワー入り口-六本木六-南青山五-渋谷駅】
こーして見てみると最先端な街やおしゃれな街を経由してますよね。
青山でショッピングヒルズで食事タワーで夜景なんてコースはいかかでしょうか。
つーか果たしてこんなベタな事する人いるんでしょうかね~

何を隠そうこのブログでも紹介しているスポットが経由内にあります
ついでにご覧になってみてください
8/19ダブル餃子ライス
9/2アイスを愛する人へ
9/11ホワイトバンド
9/15国会議事堂
10/4鉄道発祥の地
などなど

※撮影場所 終点・始発の渋谷駅

人気blogランキングへ
ランキングにご協力を