ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

歌舞伎座の試験ライトアップ

2013年02月18日 | 中央区
4月に新装オープンする歌舞伎座で試験ライトアップがやっている
(2/14~2/22まで)


旧歌舞伎座の記憶が曖昧だけど
こんなに明るい色じゃなかったよな~、もっとどんよりした雰囲気で伝統芸能の聖地感があった。
(あとで写真を探してみよう)


白のLEDを使い装いも新たになった。
やっぱりだけどライトアップを手掛けたのは超有名人の石井幹子さんでしたね。

また季節により若干の変化があるみたい
詳細はココ
今回の試験ライトアップは春秋の宵パターンだそうだ

2/17時点でオープンまで44日
秒刻みで知らせてくれるものが設置されている


賛否両論の高層ビルが後ろにくつっている
最近じゃよくあるパターンです
例えば東京駅前にある東京中央郵便局とか

とにかく話題のライトアップだけあって
大勢の人がカメラを向けていました。

満員御礼@事業仕分け

2010年04月23日 | 中央区
今日(4/23)から事業仕分けの第2弾が開始されるので
会場となった日本橋まで行ってきました。


スケジュールをチェックしたら開会式が11:15スタートだったので
11時頃着けば大丈夫だろうと思ったんですけど
1Fのセキュリティチェックの所で大行列になっていて
並んでいる途中に『満員になったのでもう入れません』とのアナウンスが
せっかく並んでいるんだからもっと早く言えっつーの

会場ビルの前にはマスコミが大勢いて
こんな光景を生で見るのはノリピー裁判以来です
                  ↑この時も雨で寒かった


テレ朝の渡辺アナウンサー
外回りは若手ってイメージですけどベテランも来ていました。


因みに傍聴希望の行列の中にも有名人を一人発見。
芸人の阿曽山大噴火
周囲とは明らかに違う風貌で見た瞬間分かりましたよ

結局、入場できる時間の見通しが付かないので諦めて帰ってきました。
こんな状況だったら家でネット中継見ていた方が良かったかも
平日の午前中だっていうのに見に来る人って大勢いるんですねー


都心に広がる菜の花畑

2010年04月01日 | 中央区
都心でこれだけの規模の菜の花を見れる場所はここをおいて他にないだろう

その数30万本
辺りは黄色一色に染まり
春らしい香りに包まれる

正面にあるビルからこちらを覗きこめば黄色の絨毯になっていることでしょう

脇には少しだけ梅の木が植えられている
この写真3月中旬に撮ったものです
確か雨の日の菜の花畑だったので翌週晴れた日に撮りなおしたんです


これより比較的最近のを
「ユキヤナギ」
最近やたら目にします
皆さんの周辺でも見かけると思います

名前の通り雪が降ったような感じです

この1年で庭園巡りをしていたら自然と花に詳しくなってしまいました
年間パスは3/26をもって期限が切れてしまいました
また買おうか迷っているけど・・・


やっぱ今の時期の大本命は桜っしょ
今日(4/1)になって満開宣言が出されたようです

今週末はどこも花見客でいっぱいになりそうですね


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

建て替えが近づく歌舞伎座

2010年03月22日 | 中央区
土日きっぷの記事にしようと思っていたのですが
早くアップさせないと時期を逃してしまう写真があったので在庫整理的なネタを

銀座の晴海通りにある歌舞伎座
老朽化などにより再開発があり建て替えが決まっています。
オシャレな街に一際目立つ時代劇風の建築物であり
存在自体が当たり前で無くなるなんて想像もしていなかったので
歌舞伎には興味がないけど取り壊しともなると寂しさをおぼえますな



この時点で「あと71日」と電光掲示板に表示されていたので
今となっては40日を切っています
撮るなら今のうちです
間際になると思い出に残そうと混雑する場合も
葬式鉄がいるくらいだから“葬式建物”だっているでしょう世の中広いのだから


1000円程度で観覧できる「一幕見席」というのがある
今の建物で中に入れるのも最後だし記念にと思ったけど・・・
踏ん切りが付かなかった


再開発後のイメージ図が公式HPで掲載されているが
歌舞伎座の建物は今のと大きな違いがないようです
でも背後には超高層ビルが聳えるようになる


完成は2013年の春


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

変な天気が続きますねー

2010年03月09日 | 中央区
寒かったり、急に暖かくなったり
雪も多いし、雨だって多い

よく言えば三寒四温なんだろうけど
天候が全く安定しない

週末の予定は狂いまくっている
(3/20、21は晴れて暖かくなることを祈っている)

雨の中、浜離宮庭園へ先日行ってきましたが
意外にも来園者が多かったです。
きっと外国からの観光客だったっぽい



お花畑では菜の花が咲いていて
今の時期、園内最大の見どころとなっている

尚、同じ場所で秋にはコスモスが咲きます。
小さい秋みつけた

ドラクエⅨの廉価版が出たから買っちゃいました。
最後にプレイしたドラクエがⅥだから約15年ぶり!!
天気が悪いから逆にドラクエがはかどりそう
しばらくPCよりDSが優先されそうな気配です。


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

日本橋エリアがグリーンに

2009年12月27日 | 中央区
日本橋周辺が“緑”に

「ECO EDO 日本橋 グリーンプロジェクト」として
日本橋、日本銀行本店、三井本館、コレドが緑色にライトアップされた。
エコをアピールするイベントのようだけど
こんなに光当てちゃってエコを推進したいのか邪魔したいのか疑問ですが・・・
グリーン電力はCO2を排出しないって事だけど

①コレド
今ではデパートの閉店なんて珍しい事じゃないけど
約11年前に東急日本橋店が閉店した時は大騒ぎだったと記憶している。
閉店となると人が押し寄せる
マスコミのインタビューでは
『無くなって寂しくなる』『ここの思い出がいっぱいあります』的なコメントが聞ける
常日頃こんだけ客が来れば閉店なんてしないんでしょうが・・・
その東急日本橋店の跡地に出来たのがコレド


②日本橋
現在の日本橋が架橋されてから2011年に100年を迎えようとしている
これが20代目で初代は1603年になる
震災、戦災をも免れてきた歴史の生き証人でもあります。
橋の細部に至るまで重厚感に満ち溢れている、装飾なんかも凄い
平成の世にこのような橋は時代遅れだと言える




③三井本館
流行りの再開発方法を取り入れて日本橋エリアのランドマークとも言える
「日本橋三井タワー」が誕生しました。(最後の写真の高層ビル)
文化的な価値のある建物を保存しつつ、少ない土地で高層化を図ろうと
二兎追って二兎を得る発想!!
東京中央郵便局もそれをしている最中


建物自体の雰囲気、列柱がギリシャ神殿のようである
柱は太く巨大
真下から見上げれば圧倒されます


④日本銀行
みんな大好きなお札(日本銀行券)を発行している銀行
来年は日銀の活躍により少しでも景気を上向きにしてほしいです
でも利息がこれ以上減ったんじゃ・・・

上空から見ると円の文字に見える事は知る人ぞ知るうんちくでもある。
約二カ月前、日銀見学ツアーに参加したのを思い出します。




②③④の建物だけでも日本橋エリアの魅力は感じられると思う。
江戸からの歴史もあり散策していて楽しい街です

日本橋と日銀が緑にライトアップされたのは初めてだったみたい
尚、実施は12/25(金)まででした


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

次回は神社ネタそれともスカイツリー

イヴ

2009年12月24日 | 中央区
クリスチャンでもないのに
日本中でクリスマスを祝う日本人の節操のなさが好きだ。
(中には本物のクリスチャンもいる事だろうけど)
そして一週間後にはクリスマスなんて遠い彼方となり
ほとんどの人が神社や寺へ初詣へ行く変わり身の早さは最高ですな

そんなこんなで今年もクリスマスイヴがやってきた。
だからサンタネタでしょう普通


街中でサンタを目撃できる。
コスプレしたから人形まで実に様々

晴海通り沿いの天賞堂銀座本店にある天使像だってサンタへ変身



チキンで有名な某ファストフード店には大行列が出来る
(クリスマスの一日で一カ月分売り上げてしまう勢い!?)
今年もそうな光景が見れると思い帰りに店先を覗いてみたら
普段と変わらない混雑具合でした
こんな所にも100年に一度の不況の影響が・・・
(あくまでもアタシの住む街の店で19時頃の光景です)


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

日本銀行

2009年11月07日 | 中央区
中央区まるごとミュージアムの一環として
普段は平日オンリーな見学ツアーが日曜日に開催されました。
これでもサラリーマンの端くれの身
日曜の参加は全然OKって事で申し込みハガキを出し行ってきました。

何の見学ツアーかと言うと日本橋本石町にある日銀本店
建物は重要文化財に指定されている。


外から見る事はしばしばあるけれど内部へ入るのは初。
どうなっているかワクワクします。

ツアー開始時刻まで若干の時間があるので中庭をうろちょろ
近くに聳え立つ日本橋三井タワーの高層っぷりに違和感を覚えますが
文化財らしい重厚な造りレトロな建築様式は見ていて良いもんです


残念ながら内部の撮影は厳禁でしたので文字のみの説明となってしまいます。
ツアー形式なので日銀職員によるガイド付きでした。
日数が経つので徐々に忘れかけていますが・・・

普通の人にとって日銀のイメージと言ったら
日本銀行券いわゆる紙幣を発行している銀行じゃないでしょうか
皆さん大好きな福沢諭吉であったり、樋口一葉、野口英世
そんな紙幣を保管している金庫が地下にある
分厚く頑丈な扉で堅く守られている金庫は思っていたより随分広い
日本中の紙幣を司る日銀なんだから当然っか

廊下に歴代総裁の肖像画が掲げられている
記憶が曖昧ですが第26代・三重野康氏で途切れていました。
確か贅沢と言った理由で今は廃止されているとの事。

エレベーターもレトロで日本橋高島屋にあるような感じのタイプでした。
尚、日銀には日本で二番目に作られたエレベーターが存在していたそうだ
因みに日本一号は浅草にかつてあった凌雲閣

その他、諸々ガイドがありツアーは40分程で終了。
傷んだお札は裁断される運命にあるそうなんだけど
お土産としてそれを小袋に入れたのをもらえました。

もちろんダミーだけど一億円の重さを体験できるコーナーもある
重さは10㎏
明日発表のtotoBIGで一等当てりゃ
この束が最大六つも手に入る
さっそく狭い部屋を整理整頓しておかないと(笑)


日銀本館の真向かいに貨幣博物館がある。
ついでに入館してみたけど
こんな混んでいる貨幣博物館見た事ないんですけどってくらい賑わっていました。
きっと日銀見学ツアー客が流れ込んできたと予想できる


さてさて暦の上では立冬となり寒さが堪える季節が近づいてきました
夜のぶらりが難儀な季節にもなりますので冬本番前に
次回は晩秋の隅田川散歩でも


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ


日本橋を潜る

2009年11月03日 | 中央区
今年も11/1に中央区まるごとミュージアムが開催され中央区に触れてきました。

いきなり動画を。詳細は下記に


人力車の無料体験乗車をすべく人形町へ
しかし考えが甘すぎました。
会場へ着くなり60分待ちだったので止めて次なる目的地の箱崎防災船着場へ
箱崎⇒晴海まで無料で船に乗れます
ここも大行列で断念し、無料バスに乗りこみ日本橋へ

さっそく常盤橋防災船着場で船に乗ります
ルートが短く船も二隻あるので20分程度の待ち時間で乗船できた



首都高に覆われた風情の欠片もない日本橋川をぐんぐん進みます
因みにガイドさんによる江戸の歴史に関する解説付き
またライフジャケットを着ています、落ちる可能性はまずないけど・・・


川下りなのでいくつかの橋の下を潜る事になる
潮の加減によっては立ち上がると頭をぶつけてしまいそうな程すれすれな橋もありました。
常盤橋、一石橋、西河岸橋
そして日本橋となる
初代は1603年に完成し今の橋は1911年完成した19代目になる

普段は橋の上を歩くだけでしたが
こうして船に乗り橋の下を潜れるなんて超感動もんです

橋の上から見上げた景色も川から見た景色でも道路の屋根があって
圧迫感に変わりはありません
出来る事なら昭和30年代にタイムスリップして首都高が開通する前の姿を生で見てみたいな

ここで船はUターンして常盤橋へ戻る
時間にして15分程度の乗船であった。

歴史ある日本橋が首都高に蓋をされた状態だと景観を損ねるなんて意見もあり
首都高を地下に移す再開発計画が一時期持ち上がったりもしたけど
続きはどうなったんでしょうか!?
政権が変わり無駄の排除云々なんて叫ばれているから自然消滅ってところでしょうか

季節外れの夏日な陽気となり乗船中に心地よい風がたいそう気持ちよかった。

次は日銀の見学ツアーへ行ったんですけど
その様子はまたの機会へ


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

中央区にあるアンテナショップ

2009年10月19日 | 中央区
世の中にスタンプラリーは数あれど
中央区主催のはこの区ならではの趣向が凝らされている。

銀座、八重洲、日本橋周辺には地方のアンテナショップが数多く集まっている。
北は北海道から南は沖縄まで
その数16道、県、市

各ショップを巡り10か所以上でスタンプを集めれば
特産品のプレゼントに応募する資格が得られます

参加者なんて少ないだろうとバカにしていましたが
同士は大勢いました。
こりゃ特産品の倍率も相当高くなってしまうなぁ~

スタンプを集めたのは以下の10か所
順に京都、北海道、福島、山口、山梨、沖縄、山形、熊本、群馬、岩手
 
印象に残ったのは北海道
食事処が併設されていて午前中から長蛇の行列が出来ていた。
海鮮系やラーメンがメニューになっているみたい。




















スタンプ帳には地図が付いているので効率よく巡れます
体力にさえ自信があれば2時間もあれば楽にクリアできると思います。
ショップをじっくり見たりして商品を買ったりすればもっと時間は要してしまうけど

タダで参加でき特産品をゲット出来る権利を得られ
歩く事で健康にも良い影響を与え
東京にいながらにして地方の雰囲気を満喫できて
このスタンプラリーは良い事づくめ
おススメと言いたいところだけど期間限定で
10/22(木)までとなっています。


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

ヒガンバナ(彼岸花)

2009年09月23日 | 中央区
シルバーウィークの最終日は「秋分の日」
春分の日もそうだけど何でこの日が祝日となったかよくわかりませんが
祝日である事は嬉しい限り

一般に彼岸と呼ばれいて墓参りに行く人も多いかと思いますが
ぶらり東京的にはヒガンバナ(彼岸花)を見に浜離宮へ行ってきました。



その名の由来は秋の彼岸の頃に咲く事に因む
真っ赤な色が特徴で伸びた茎の先っちょに花が咲いている。

蝶が蜜を吸いに止まった瞬間があり急いでシャッターを押した。
蜜を求めて花を転々と飛び舞うのでなかなか思うように撮れず苦労します




天気にも恵まれ祝日でもあり大勢の来園者があった
そのうちほとんどの人の目的はコスモスだと思う
8月半ば(小さい秋みつけた)に来た時はオレンジ色と黄色の花しか咲いていなかったが
今回はポピュラーなピンク色の種類のも植えられていました。




↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

小さい秋みつけた

2009年08月15日 | 中央区
梅雨だか夏だかいまいちピンと来ないまま
暦の上では立秋が過ぎて秋となってしまいました。

小さい秋を見つけに浜離宮へ行ってみました

ビル群にある庭園なので大都心らしい組み合わせであります。


キバナコスモスが一面に敷き詰められて秋がそこまでやって来ている事が実感できる。
でも今週は真夏らしさが戻り残暑が厳しく一か月遅れで梅雨が明けたようでもありました。
セミの鳴き声も最後と言わんばかりに張り上げているような気がします。



とは言え日が暮れるのが刻一刻と早くなり朝晩の風は若干涼しくなり秋は確実に近づいています。



今年はサニーイエローという品種を植えたとの事なので
赤、オレンジ、黄色の競演が一堂に見れるでしょう


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

3820万円

2009年03月29日 | 中央区
お金にまつわる話

毎年この時期に前年の公示地価が発表される

不況を反映してか下がった地点がほとんどとの事。

最も地価が高かったのは、中央区銀座4丁目の山野楽器銀座本店で1㎡当たり3820万円。



赤線で囲んだところを1㎡とすると
たったこれだけの土地を持っているだけで3820万円の資産を持っていることになります。
ボクの年収に換算すると十数年分?
銀座にまとまった土地を持っていたら働く必要ないよね

因みに山野楽器は昨年に続いて最高価格

鳩居堂が一番高いと思っていたのだけど
こちらは路線価が日本一らしいです(2008年度まで23年連続)


土地の価格は「一物四価」と言われ四種類ある
【時価、公示地価、路線価、固定資産税評価額】
なんとも紛らわしい

この時期らしい桜のネタは次回あたりから徐々に。


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ


中央区観光検定

2009年02月22日 | 中央区
平成21年2月22日(日) 晴

中央区観光検定が実施されました。

この検定の情報をキャッチした時から絶対に受験しようと思い
9月に公式テストを購入し、11月に申し込みをし、中央区周辺を重点的に“ぶらり”し
とうとう本番の日を迎えました。
会場は珍しい感じのするホテルが使われました。

出題は100問
すべて四択問題
合格基準は75%とのことなので解答表で確認したところ無事合格してました

問題用紙に転載禁止、著作権の類の注意事項が書いていなかったので
どんな問題が出たかを二つばかり掲載してみます。
(写真を見れば答えは出ていますが正解は文末を参照下さい)

①築地に移転するまで300年以上にわたり、魚河岸は日本橋にありました。現在、跡地には「日本橋魚河岸発祥之地」という記念碑が建っていますが、この記念碑の隣にはおとぎ話をイメージした像が建っています。その名前は次のどれでしょう。
ア.一寸法師 イ.浦島太郎 ウ.乙姫 エ.かぐや姫




②目黒不動尊・目白不動尊とならび「江戸三大不動尊」の一つともいわれる、中央区の不動尊は次のうちどれでしょう。
ア.高幡不動尊 イ.薬研堀不動尊 ウ.龍光不動尊 エ.目黄不動尊



この検定に合格したところで就職などに有利になることはないと思いますので
ほとんど自己満足の世界だといえます。
けれど合格すれば“ぶらり東京”に箔がつきますね。

得点上位者から中央区観光特派員が30名程度任命されるみたいです
もしかしたら任命されちゃったりして・・・その時はどうしよう・・・


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

正解
①ウ ②イ