最近は花・東京タワー・スカイツリーが三本柱となっているようで
変化に乏しく無難なラインナップが続いている気がしているなー
今回は三本柱をへし折るべく普段とは趣きがだいぶ異なるかと
何を隠そうアタシの趣味の一つは歩道橋を愛でる事。
日本にいる愛好家は予想では100人位しかいないような超レア級は趣味
せっかくのGWなので茨城県日立市まで
世にも珍しい歩道橋を見る為に。
【水木歩道橋】

【河原子歩道橋】

興味の無い人にはもしかしたらそこら辺にあるのと何も変わらないと思うかもしれませんが
パッと見一箇所だけ異様な所が目に付くかと思います。
階段部分の所から上に向かって伸びる柱状の物があるのが確認できる。
通常の歩道橋にはこのような物体が付属している事はまずありません。

昇開式歩道橋と呼ばれるタイプでして
ここを潜れないような大型車が通る際に歩道橋が上に持ち上がる仕組みになっている。
肝心の上下する頻度なんですけど・・・
まったくの謎です
深夜に行われるみたいです。
激レア級の歩道橋であることに違いはありませんがここに来ればいつもで見る事はできる
むしろ上下する様子を見る事の激レア級だと思いますね。
場所は国道245号沿いで
河原子小学校と水木小学校近く。
歩道橋の近くには学校がある確率はかなり高いんですよ。
変化に乏しく無難なラインナップが続いている気がしているなー
今回は三本柱をへし折るべく普段とは趣きがだいぶ異なるかと
何を隠そうアタシの趣味の一つは歩道橋を愛でる事。
日本にいる愛好家は予想では100人位しかいないような超レア級は趣味
せっかくのGWなので茨城県日立市まで
世にも珍しい歩道橋を見る為に。
【水木歩道橋】

【河原子歩道橋】

興味の無い人にはもしかしたらそこら辺にあるのと何も変わらないと思うかもしれませんが
パッと見一箇所だけ異様な所が目に付くかと思います。
階段部分の所から上に向かって伸びる柱状の物があるのが確認できる。
通常の歩道橋にはこのような物体が付属している事はまずありません。

昇開式歩道橋と呼ばれるタイプでして
ここを潜れないような大型車が通る際に歩道橋が上に持ち上がる仕組みになっている。
肝心の上下する頻度なんですけど・・・
まったくの謎です
深夜に行われるみたいです。
激レア級の歩道橋であることに違いはありませんがここに来ればいつもで見る事はできる
むしろ上下する様子を見る事の激レア級だと思いますね。
場所は国道245号沿いで
河原子小学校と水木小学校近く。
歩道橋の近くには学校がある確率はかなり高いんですよ。